記録ID: 192466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山と根子岳はいいコンビ
2012年05月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 947m
- 下り
- 948m
コースタイム
6:45 菅平牧場 [1590m]
↓
8:24 中四阿 [1917m]
↓
9:17 四阿山 [2354m]
↓
11:20 根子岳 [2207m] 昼食
12:10 出発
↓
13:04 菅平牧場
↓
8:24 中四阿 [1917m]
↓
9:17 四阿山 [2354m]
↓
11:20 根子岳 [2207m] 昼食
12:10 出発
↓
13:04 菅平牧場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※入山料として1人200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【四阿山登山口〜四阿山】 危険個所はありませんが、中四阿からの登りには残雪があり、林の中なので迷いやすいです。 【四阿山〜根子岳】 鞍部まで残雪があります。赤テープをたどれば迷わないと思います。アイゼンなしで下りましたが、軽アイゼンはあったほうが安全です。 根子岳の登りは問題ありませんが、山頂手前の大岩から先に向かうルートを見つけるのに手間取りました。 【根子岳〜菅平牧場】 危険個所は皆無です。 |
写真
感想
四阿山の山頂で誰かがこうつぶやきました。
「四阿は根子があるからいい。」
同意しました。
四阿山から望む根子岳は最高の素晴らしさだったから。
特に好きなのは中四阿からの風景です。てっぺんからの新緑が見事。
途中に残雪があろうとも、景色が良ければ頑張れます。
四阿山から東方面には草津白根山など、まだ雪深そうな山が見えました。
南には去年登った蓼科山と八ヶ岳。
西にはどーんと北アルプス!のはずがぼんやりしていて見えず。
四阿山から根子岳に向かう下りは残雪がずーっと続きます。鞍部付近まで続くので、軽アイゼンがあると安心でしょう。
根子岳の登りは、大岩付近でどこを進めばいいのか困りました。大岩を巻くか、木々の間を登るか。要注意!
根子岳山頂に着くと、たくさんの登山客とトレイルランナーが楽しそうに食事や休憩をしていました。
我々も食事を。山のカレーとコーヒーは美味しいですね!
根子岳からの下りは、痛む膝を我慢して歩きました。妻の下り速度は私の1.5倍。ついていけませんでした。登りは自分のほうが速いのですが。
下山後、売店で四阿山と根子岳のバッチを購入。山バッチは久しぶりなのでうれしいです。百名山に登ったのは今年初でした。
北アルプスの展望に期待して登った四阿山ですが、この日は空気が白くてほとんど見えませんでした。写真には写らず、肉眼でなんとか見える程度の白馬岳と穂高連峰。8月には登るさ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2426人
s4redsです。
2年前ですが5月に全く逆の根子岳→四阿山を歩きました。
今日は、視界不良で展望残念でしたね。
でも、写真からの近景は良好に見えますね。
視界良好なら、後立山連峰が最高の眺めでしたが残念です。
今年のアルプス登山が楽しみですね。
s4redsさん
周辺は展望よかったのですが、遠くは見通しが悪かったです。
根子岳の美しい姿が印象的でした。
北西に見えた草津白根山も登ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する