記録ID: 1924778
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳〜天狗岳(田貫湖からの周回)
2019年07月13日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 995m
- 下り
- 996m
コースタイム
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗岳からの下りは、鉄塔までが非常に急斜面で下り辛く道も不明瞭。鉄塔からの下りの道が案内板も無く分かり辛かった。 |
写真
長者ヶ岳までの写真は割愛。天気も曇りで展望なし。
長者ヶ岳から天狗岳までの道は比較的歩きやい。
田貫湖〜長者ヶ岳までの整備された道とは異なり、人がほとんど歩いていない感じではあるが。
長者ヶ岳から天狗岳までの道は比較的歩きやい。
田貫湖〜長者ヶ岳までの整備された道とは異なり、人がほとんど歩いていない感じではあるが。
上記標識から次の鉄塔までは、電線の下の草の上を歩く。
この鉄塔脇を右手前方向に、森の中に下って行く道あり。(標識は無い。)
その先、森の中の細い道を進むと、左方向に道が回って下って行ける。
この鉄塔脇を右手前方向に、森の中に下って行く道あり。(標識は無い。)
その先、森の中の細い道を進むと、左方向に道が回って下って行ける。
鉄塔から先は比較的緩やかにジグザグ ジグザクと長い長い下り。
道がわかりにくい箇所がいくつかあるが、ピンク色のテープも頼りに下る。
この道を登るとしたら、仰ぎ見る形となるため、さぞ道がわかりにくい事と思う。
道がわかりにくい箇所がいくつかあるが、ピンク色のテープも頼りに下る。
この道を登るとしたら、仰ぎ見る形となるため、さぞ道がわかりにくい事と思う。
感想
長者ヶ岳往復では少々物足りなかったため、地図を頼りに天狗岳経由で下る事にした。
天狗岳までは多少のダウンアップはあるが、道もわかりやすく歩きやすい。
人が歩くことも少ない様で、誰とも会わず。天気も霧と小雨が降り出し、少々寂しい雰囲気。
天狗岳からの下りは急坂・不明瞭で、長者ヶ岳の下りとは訳が違ってなかなかハード。
天気のいい日で余裕があれば、足を伸ばしてみてもいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する