記録ID: 1926962
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
夕張岳
2019年07月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:04
距離 13.9km
登り 1,217m
下り 1,143m
14:19
天候 | くもり 頂上はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
対向車が来ると大変! |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは冷水コース。 帰りは馬ノ背コース。 |
その他周辺情報 | 馬ノ背コース終了地点にヒュッテ |
写真
撮影機器:
感想
約1年ぶりの登山。この間、特に運動もしていなかったので、バテバテの登山となりました。
夕張岳 ナメたら大変(笑)
1,400mくらいの湿地帯の木道に出るまでは、花々を見ながらも苦行…。木道からは湿地帯や高山植物が咲き乱れ、それはそれは天国!
木道がかなり整備されており感謝感謝です。
しかし、天国も束の間 またもや急登。
山頂神社までがなかなかの地獄。
神社で参拝し、目の前の頂上のコブへ根性で登り着きました。
頂上はガスガスでしたが、時折現れるシューパロ湖を見て、あそこの橋を渡って来たんだとしみじみ思い、芦別岳方面を見て今度はあっちを登るかと体力の無さを忘れたような発想をし笑笑 晴れてたらなかなかの絶景間違いなし。
苦行を越えたからこそ観られる景色です。
帰路は途中から馬ノ背コースへ…。
馬ノ背コースの下りで両膝 またもやぶっ壊れました笑笑。延々と崖が続くような感じ。
薄暗い樹林帯を延々と降りるのは、中々の苦行。登りを馬ノ背コースにしなくて正解でした(笑)
でも終点に夕張岳ヒュッテがあって、お水をたくさんいただき生き返りました。
ヒュッテ泊は1泊1,500のようです。
ヒュッテのおじさん達が働いてましたが、登山道の整備ありがたく思います。
ちなみに夕張岳、合目標識ありません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する