ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192878
全員に公開
山滑走
鳥海山

七高山

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
8.6km
登り
1,049m
下り
1,041m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:05 登山開始
7:03 七ツ釜避難小屋付近
8:06 舎利坂手前 クランポン装着
8:46 七高山山頂
9:06 滑降開始
9:20 下山完了
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
七ツ釜非難小屋斜面下部で矢島口から猿倉口へルート変更の際は
ほんの少し藪を進む必要あり

矢島ルートには旗竿が山頂舎利坂付近まで続いているので
ガス時や視界の悪い滑降時の目印になる

良かった点
・サロモンのウィンドストッパーのアジマスJKTが快適で
登りも降りも休憩も服装の調整が要らなかった
・ORのサンランナーキャップは日除けにも風除けにもなり快適だった
・舎利坂はクランポンの直登で楽が出来た
・旅の間、米食と禁酒を心がけたので、腹具合含め体調が良かった
・TLT5(ブーツ)のタンを外して登ったので凄く楽だった
何故今まで登りで外してなかったのか

悪かった点
・往路と違う滑走ルートを選ぶ時は、先が見えない場所は慎重に(あたりまえ!)
・スキークランポンを置いていったのだが、重宝したかもしれない

祓川に向かう途中
この道から見る鳥海山が大好きです
2012年05月19日 18:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 18:02
祓川に向かう途中
この道から見る鳥海山が大好きです
駐車場でテント泊
ちゃんと駐車スペースに収まっているので
ご容赦願います
2012年05月19日 19:42撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 19:42
駐車場でテント泊
ちゃんと駐車スペースに収まっているので
ご容赦願います
美しい日の出です
2012年05月20日 04:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 4:21
美しい日の出です
登山開始
もう、どこでも登り放題
2012年05月20日 06:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 6:05
登山開始
もう、どこでも登り放題
クラックも沢山なので注意
2012年05月20日 06:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 6:22
クラックも沢山なので注意
七ツ釜避難小屋付近
2012年05月20日 07:03撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:03
七ツ釜避難小屋付近
日本海が見えてきました
2012年05月20日 07:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:11
日本海が見えてきました
沢山登ってきます
2012年05月20日 07:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 7:44
沢山登ってきます
舎利坂はじまります
2012年05月20日 08:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:06
舎利坂はじまります
クランポンつけました
2012年05月20日 08:11撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:11
クランポンつけました
向こうにも板担いで登っています
2012年05月20日 08:16撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:16
向こうにも板担いで登っています
最後の急登
2012年05月20日 08:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 8:28
最後の急登
登りきって一枚
2012年05月20日 08:42撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 8:42
登りきって一枚
山頂から
2012年05月20日 08:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:45
山頂から
新山と秋田側日本海
2012年05月20日 08:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 8:46
新山と秋田側日本海
山頂神社と酒田側日本海
2012年05月20日 08:46撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 8:46
山頂神社と酒田側日本海
セルフで一枚!
2012年05月20日 08:47撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 8:47
セルフで一枚!
滑降開始です
2012年05月20日 09:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:06
滑降開始です
楽しそうです
2012年05月20日 09:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:06
楽しそうです
あっという間に下山完了
2012年05月20日 09:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 9:22
あっという間に下山完了
まだまだ雪はあります
2012年05月20日 10:14撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 10:14
まだまだ雪はあります
撮影機器:

感想

山スキーを始めた4年前から、鳥海山と月山を連日登ろうと思っていましたが
天候不良や体調不良で果たせずにいました

5/19に月山に登頂出来、志津で温泉を楽しみ
鶴岡で三元豚を食い、庄内地方の海岸沿いを楽しくドライブし
にかほのショッピングセンターで靴擦れ処理の薬品と食料や乾電池を仕入れ
32号線で祓川に向かいました
単純に旅・ドライブとして海も高原も楽しめるし、美味しい物も温泉も多いし
季節も良いので山スキーを絡めた、このルートの旅は毎回楽しいです

雲に隠れていた鳥海山も祓川に近づくにつれ山頂までくっきりと見えるようになり
否応無く明日への期待が膨らみます

祓川の駐車場には18時頃着きましたが、もう10台くらい車が泊っています
風も無いので、テントを張り、体を伸ばしてゆっくり寝る事にしました

トイレに起きた時は素晴らしい星空が広がっていて、しばらく眺めました
夜中にも何台か車が上がってきて、時折明かりと音で目が覚めましたが
十分な睡眠が取れ、疲れも筋肉痛も無く4時前、薄っすら明るくなった頃起きました
日の出も綺麗です

6時出発と決め、朝飯を取りながらパッキングしたりワックス塗ったりのんびり支度をします
途中、バスが着て大きな荷物とカメラマンが居る団体が登っていきました

6時になったので、祓川ヒュッテ裏手で板を履き登山開始します
山頂までくっきり見える雲ひとつ無い天気で、風も無く
体調に問題無ければ登頂は約束されています
不安材料は月山で出来た靴擦れくらいです

程なく、先程のバスで来た団体に追いつきます
山頂に碑を立てるボランティアとの事です
お疲れ様ですと声を掛け、快調に登っていきます

七ツ釜非難小屋手前の斜面で矢島口から藪を超え、猿倉口にルート変更します
こちらのほうが、別に登る標高一緒なのになんだか楽なのです

七ツ釜非難小屋を右手に眺め、ほぼ同じ標高まで登ったところで休憩します
なんだか疲れと腿の張りを感じてきました
まだまだ先は長いので、ペースを落とし、BCAAを摂取します

舎利坂の手前まで来て、足も体調もなんとか大丈夫なようです
が、ここからが辛いのは前回登った時に経験しているし
シール登高が下手な自分はシールで登るよりクランポンで直登したほうが効率よいと思い
休憩を兼ねてクランポン装着しました

クランポンでの登りは、以前シールで登った時よりは随分楽で
予想より早く山頂に到着出来ました
山頂付近で、テレマーカーが格好良いテレマークターンで滑降開始していました

山頂からの景色は絶景の一言です
素晴らしい眺めを一通り楽しんで、BCAA飲んで集中力高めたら
シール剥がしてお楽しみの滑降です

程よいザラメで斜度と相まって、素晴らしく滑りやすく
舎利坂は一気に滑り降ります
舎利坂の下で腿にきたので少し休憩し
その後、矢島口に沿って滑降しましたが
往路と違うのでクラックの位置確認出来ておらず
七ツ釜非難小屋下の斜面を気持ちよく快適に飛ばしていたら
目の前にクラックが飛び込んできました
慌ててジャンプしてかわしましたが、ちょっと軽率でした

まだ時間も早いのでバックカントリー滑走愛好者が続々と登って来る中
足がパンパンになり、限界を感じた頃に祓川ヒュッテ到着です
縦溝も無く、非常に快適な、ゲレンデのような滑走が楽しめました

帰りも新緑の下道のドライブを存分に楽しめました
月山と鳥海山の連日登頂も果たせたし
3日間怪我無く気持ちよく滑れたので、非常に大満足な旅でした

まだまだ、鳥海山も月山も賞味期限は切れていないので
今しばらく楽しみたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

会えたかも・・・
以降よろしく!
2012/5/22 21:53
素晴らしい天気でしたね
yamakakeさん
はじめまして!

以後、よろしくお願いします
2012/5/23 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら