記録ID: 193105
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
姥神口から丸山→ト雲寺→横瀬駅 【動画有】
2012年05月19日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 771m
- 下り
- 830m
コースタイム
芦ヶ久保駅am9:04→姥神登山口am9:59→大野峠am11:33→丸山頂上pm12:12→ト雲寺pm15:32→横瀬駅16:19
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
到着:芦ヶ久保 西武池袋線 http://www.seibu-group.co.jp/railways/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
(芦ヶ久保駅から丸山頂上) 特に危険箇所は見当たりませんでしたが沢にある丸木橋は滑りやすくなっていますので注意してください。 姥神登山口から丸山頂上まで傾斜が続き、この間はWCが有りません。 (丸山頂上から横瀬駅) なだらかな下り傾斜が続きます。 丸山登山道入口を出て日向山入口の間に木の子茶屋、斜向かいにWCが有ります。 【参考資料】 http://www.hikingmap.jp/hikingmap/pdf/course_mar.pdf |
写真
撮影機器:
感想
5月12日は二子山から武川岳を歩いたので先週末は芦ヶ久保駅を挟んで西武鉄道のハイキングマップとは逆の姥神入口から丸山を経て横瀬駅を目指すことにいたしました。
ナンデ逆廻りかって??
理由は簡単デスッ!横瀬駅からレッドアローに乗って缶チューハイで乾杯しながら帰りたいからデスッ♪
当日の朝は先々週に引続きバッチリピーカンッ、芦ヶ久保駅到着後駅前のハイキングマップをパチリッ、コレ地元の目印が書き込んであるので意外と役に立つんです。
殆んどのハイカーの方々は順路通り白ひげ神社方向に向かったのですがワタクシ含め数人だけ姥神方向、真っ青な空から燦燦と降り注ぐ初夏の日差しがマブシイ。。
登山口を入ると大野峠を経て丸山頂上手前までソコソコの傾斜が続き、丸山頂上では沢山のハイカーさん達、ナンタッテココはファミリー向けハイキングコース、手洗いは充実しているし展望台には無料の望遠鏡、周辺には東屋もあるし至れり尽くせり。
シバシ休憩後、芦ヶ久保駅に降りれば二時間弱で到着するのですが日向山経てト雲寺札所を横切り四時間を掛けて念願の横瀬駅に到着したのでした。
【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=sVI8Z6sUxNA
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
MAVERICKさん、こんばんは
私が動画に映りこんでないかな〜と、ちょっと期待しましたが、
残念ながら入ってませんでした
hirohisaさん、こんにちは!
ありゃりゃ〜
それにしても丸山って二回目なのですがのんびりハイキングしたい時には良いところ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する