記録ID: 1934933
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
久しぶりのリハビリハイク(奥多摩むかし道)
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 771m
- 下り
- 577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:12
距離 11.8km
登り 771m
下り 590m
10:53
ゴール地点
天候 | くもり 湿度が高くムシムシ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西東京バス「奥多摩湖バス停」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道(3):舗装路(7)ぐらいでした。 水根集落付近の山道は一部落石が多い場所がありました。 |
その他周辺情報 | コース上には何箇所かトイレと休憩所があります。 水根の青目不動休憩所にカフェ 奥多摩湖の水と緑のふれあい館にレストラン |
写真
撮影機器:
感想
GW以降仕事が忙しくなったことに加えて梅雨も長くなかなか歩けずにいましたが久々に山(っぽい場所)へ行って来ました。
奥多摩むかし道は江戸時代「甲州裏街道」と呼ばれた現青梅街道の旧道を整備したハイキングコースでほとんどが舗装路ですが一部山道もあり道沿いには当時をしのばせる石仏や史跡が残っています。
歩き始めはあまり天気が良くなかったですが途中から日が射し始め湿度が高いのと合わせて蒸し暑くなってきましたが途中にある小さな滝や渓谷に掛かる吊り橋に出ると風が通り涼しくなりました。
奥多摩湖の手前で再び山道に入り水根の集落を越えると青目不動尊の休憩所がありここの前から奥多摩湖が一望できます。
休憩所から道を下り奥多摩湖(小河内ダム)のダムサイト付近をバスの時間まで少し散策してから奥多摩駅まで戻りました。
脚はまだリハビリには通っていて足首の動きがぎこちないですが普通に歩けるようにはなってきたのでアルプスは難しいかもしれませんが夏山に向けて徐々に慣らしていこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
久し振りに歩くのと、暑さは大丈夫でした。
夏山に向けて、リハビリなんですね。
景色の素敵な夏山に行けるといいですね。
足首の動きは、高低さと岩場はまだきついですね。
無理すると傷めるので、焦らず様子みながら登ってください
お疲れ様でした
myu7さんこんにちは。
病院のリハビリにも通っているのですが
プレートが入っているためか半年たっても
まだぎこちなく少し不安があります。
一応夏休みは山小屋を予約して歩行時間の短い山へ行こうと思っています。
myu7さんもお気をつけて山を楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する