記録ID: 1937552
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
白神岳
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:31
距離 14.3km
登り 1,178m
下り 1,183m
13:41
ゴール地点
天候 | 雲はあるが晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登コースが藪漕ぎとの情報ばかりで、蟶(まて)山コースをピストン。出会った方(外人さん含め)みなさんこちらのコース。 水場も多く夏場は助かります。 |
その他周辺情報 | まちおこしで沿線に日帰り温泉、道の駅多し。 道の駅、はちもり:お殿水(白神山地の湧き水) いさりび温泉ハタハタ館:温泉500円、透明な温泉 道の駅てんのう:温泉400円、土色のお肌にききそうな温泉え |
写真
避難小屋の向こうに岩木山。記憶と違ってぎざぎざのシェープ。地元の方のお話では見る方向でかなり印象が違うとのこと。避難小屋の左に半分写っているのはより立派なトイレ棟。きれいに整備されていて感謝です。
装備
備考 | 駅ネットで新幹線を予約したが、予約したときのクレジットカードを忘れ、窓口に並ぶことになり、時間ぎりぎり。 |
---|
感想
梅雨が長引いてなかなかあけず、アルプスなど行くのを躊躇。唯一晴れの予報の秋田から青森の日本海側ということでちょっと気になっていた世界遺産の白神山地へ。意外と秋田からの方がアクセスがよさげなので、新幹線で秋田まで行きそこからいつものたびらいレンタ。信号が少なくちゃんと自動車の能力を発揮して走れます。海岸線も奇麗な101号線から登山口へ。
4時間かけてのんびりと登りました。朝早くで、しかも7割方森の中なのでそう暑くならずに登れました。森林限界を超えるとナイスな山容。お花畑でした。
山頂でミニラーメンしている間にお日様が強くなり、あとで下山したら下界は33℃!暑いわ。下山、暑さで少しばてましたが、水場と森のおかげで無事下山。下山記録帳にもちゃんと記帳しました。下山中、12時を目指して皆さん登られてきておりましたが外人さん(オーストラリア?)の団体もいらっしゃってさすが、世界遺産!です。
温泉もよりどりみどりでお安く利用でき、満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する