記録ID: 1938059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・天狗岳(オーレン小屋テント泊)
2019年07月21日(日) 〜
2019年07月22日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:45
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:19
距離 12.2km
登り 1,358m
下り 890m
2日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:08
距離 10.1km
登り 533m
下り 1,007m
天候 | 曇り・少し晴れ・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程、道は明瞭で標識もあり、危険個所もありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
オーレン小屋でテント泊しました。すのこを借りられることができほっとしました。数えたらすのこは15〜6枚。板が外れているものやテントが乗らない大きさのものもありました。この日は私たちのほかに5グループ(6人)、全員借りられてよかったよかった。
長い長い道のり、夏沢峠経由でテント地へ戻り夕飯。レトルトじゃないものを作りました。メニューは芯が残ってしまったパエリアと豆乳スープ、しょっぱすぎるキュウリの梅酢漬け、ネクタリン。
無事に東天狗岳登頂。
急登ではないのでヘロヘロというほどでもないですが、このあと来た道を引き返し、重いリュックを背負って駐車場まで下山し、さらに悪路を運転し、そして翌日仕事・・と思うと、これ以上は無理するのはやめよう〜〜!でした。西はまた今度ね。
急登ではないのでヘロヘロというほどでもないですが、このあと来た道を引き返し、重いリュックを背負って駐車場まで下山し、さらに悪路を運転し、そして翌日仕事・・と思うと、これ以上は無理するのはやめよう〜〜!でした。西はまた今度ね。
感想
初のテント泊登山に挑戦。ソロも考えていましたが山友が誘いに乗ってくれテントの準備をしてくれました。心強い仲間のおかげで心配事も減り、登山&テント泊を楽しむことができ、大感謝です。
今シーズンにもう一度行きたい!と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する