ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8568368
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【八ヶ岳/天狗岳~横岳】⛺️設営して気ままに周遊

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月18日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
22.1km
登り
1,991m
下り
1,997m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
1:27
合計
7:52
距離 14.6km 登り 1,458m 下り 1,243m
5:38
5:39
24
6:03
6:04
49
6:52
6:56
2
6:58
6:59
8
7:07
4
7:12
7:13
4
7:17
30
7:47
7:49
9
7:58
7:59
3
8:02
8:09
11
8:20
8:21
8
8:28
8:30
11
8:41
24
9:04
10:05
9
10:40
17
10:57
10:58
18
11:16
11:17
16
11:33
24
11:57
12:00
10
12:10
12:11
13
12:24
14
12:39
12:47
29
13:16
16
2日目
山行
3:14
休憩
0:07
合計
3:21
距離 7.5km 登り 533m 下り 755m
6:31
27
6:58
9
7:07
7:08
8
7:16
28
7:45
7:46
4
7:50
7:56
3
7:58
7:59
25
8:25
4
8:29
5
8:33
8
8:41
8:42
3
8:45
35
9:20
9:21
22
9:43
9:44
3
9:47
4
9:51
6
9:57
ゴール地点
天候 (17日)6-9時頃まで稜線ガス。後、晴れ時々曇り
(18日)朝のうち快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場
600円/日
管理人さん居ない時間帯は、備え付けの封筒に車のナンバーを記入&料金を入れて回収BOXに投入。
コース状況/
危険箇所等
・白駒池周辺
周囲は苔の森、山行前日に降雨があったのか水たまり、木道もウェットな状態。スリップ注意。
・中山~天狗岳
ゴロゴロした大きめの石~岩が目立つ登山道。
・硫黄岳
ガレ、ザレ
・横岳
鎖場やハシゴあり岩場
その他周辺情報 オーレン小屋
⛺️テント2000円/人?
‪🚽トイレは小屋内、水洗洋式
♨️入浴1000円(17:30-18:30)テント泊の場合

400円
アクエリアス500ml

600円(350ml缶)
角ハイボール(9%)
ビール(エビス以外)

700円
エビスビール

生ビールあり
予約できる山小屋
オーレン小屋
白駒池駐車場
アクセス欄参照、綺麗なトイレあり
2025年08月17日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 5:32
白駒池駐車場
アクセス欄参照、綺麗なトイレあり
駐車場の道路向かいが登山口
2025年08月17日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 5:32
駐車場の道路向かいが登山口
朝日差す苔の森を歩く
2025年08月17日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 5:42
朝日差す苔の森を歩く
高見石小屋
2025年08月17日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 6:03
高見石小屋
高見石小屋から中山展望台へ200m登り。ガスってる。こんなはずでは~とモチベ上がらず。すれ違いの方に励まされ続行。
2025年08月17日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 6:51
高見石小屋から中山展望台へ200m登り。ガスってる。こんなはずでは~とモチベ上がらず。すれ違いの方に励まされ続行。
天狗岳を目指す。下は雲海、稜線はガスガスな感じ。
2025年08月17日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 7:25
天狗岳を目指す。下は雲海、稜線はガスガスな感じ。
にゅう方面
2025年08月17日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 7:38
にゅう方面
2025年08月17日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 7:49
東天狗岳山頂
2025年08月17日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:02
東天狗岳山頂
真っ白です
2025年08月17日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:03
真っ白です
根石岳に向かう登山道もガスのため難所に見えなくもない
2025年08月17日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:10
根石岳に向かう登山道もガスのため難所に見えなくもない
ガスの稜線
2025年08月17日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:19
ガスの稜線
根石岳山頂
2025年08月17日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:28
根石岳山頂
根石岳山荘の方へ降りるとコマクサ群。枯れているものも多いが一部元気な株も。
2025年08月17日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/17 8:32
根石岳山荘の方へ降りるとコマクサ群。枯れているものも多いが一部元気な株も。
登山道に出てきちゃいけないよー
2025年08月17日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 8:33
登山道に出てきちゃいけないよー
と思ったら強風で登山道脇の杭が吹き飛ばされていた模様
2025年08月17日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:33
と思ったら強風で登山道脇の杭が吹き飛ばされていた模様
根石岳山荘分岐
2025年08月17日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:34
根石岳山荘分岐
箕冠山を越えて
2025年08月17日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 8:40
箕冠山を越えて
オーレン小屋に降りる。稜線見えるな👀
2025年08月17日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 9:04
オーレン小屋に降りる。稜線見えるな👀
テント設営。身体が軽い!
2025年08月17日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 9:49
テント設営。身体が軽い!
赤岩の頭に上がる。
2025年08月17日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 10:42
赤岩の頭に上がる。
ガス晴れてる👍
2025年08月17日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 10:42
ガス晴れてる👍
硫黄岳へ。
2025年08月17日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 10:43
硫黄岳へ。
登ってきた赤岩の頭方面を振り返る
2025年08月17日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 10:45
登ってきた赤岩の頭方面を振り返る
天狗岳の稜線も見えるようになった
2025年08月17日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 10:46
天狗岳の稜線も見えるようになった
硫黄岳山頂は賑わい
2025年08月17日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 10:58
硫黄岳山頂は賑わい
クジャクチョウ
2025年08月17日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 11:03
クジャクチョウ
硫黄岳から横岳へ。この稜線を歩きたいんだ…!
2025年08月17日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:07
硫黄岳から横岳へ。この稜線を歩きたいんだ…!
硫黄岳山荘近くにもコマクサ群
2025年08月17日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 11:14
硫黄岳山荘近くにもコマクサ群
硫黄岳山荘
2025年08月17日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:16
硫黄岳山荘
横岳を目指す。
2025年08月17日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:35
横岳を目指す。
阿弥陀大同心
2025年08月17日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:36
阿弥陀大同心
大同心
2025年08月17日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:37
大同心
横岳阿弥陀
2025年08月17日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:40
横岳阿弥陀
横岳到着。ピストンの距離が長くなるから帰ろう。
2025年08月17日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 11:47
横岳到着。ピストンの距離が長くなるから帰ろう。
赤岳にガスがかかっているので
2025年08月17日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:47
赤岳にガスがかかっているので
昼食を食べる。
2025年08月17日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:49
昼食を食べる。
晴れてきた
2025年08月17日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:56
晴れてきた
横岳標識に赤岳を入れて。
2025年08月17日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 11:57
横岳標識に赤岳を入れて。
なかなか景色が良かった。オーレン小屋に帰ろう
2025年08月17日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 11:58
なかなか景色が良かった。オーレン小屋に帰ろう
硫黄岳と硫黄岳山荘
2025年08月17日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:12
硫黄岳と硫黄岳山荘
硫黄岳山頂へ戻ったら火口縁コースへ
2025年08月17日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:39
硫黄岳山頂へ戻ったら火口縁コースへ
2025年08月17日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:41
ロープでここまで。
2025年08月17日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:42
ロープでここまで。
コースの先から硫黄岳山頂方面
2025年08月17日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:43
コースの先から硫黄岳山頂方面
硫黄岳から見るアルペン的な南側
2025年08月17日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 12:45
硫黄岳から見るアルペン的な南側
緑豊かな北側
2025年08月17日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:49
緑豊かな北側
降りる。左が峰の松目?中央あたりにオーレン小屋を見下ろす
2025年08月17日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 12:54
降りる。左が峰の松目?中央あたりにオーレン小屋を見下ろす
降りていく方向。青い屋根が目印
2025年08月17日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 13:07
降りていく方向。青い屋根が目印
夏沢峠に到着。
2025年08月17日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 13:15
夏沢峠に到着。
やまびこ荘は5年振りとのこと
2025年08月17日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 13:16
やまびこ荘は5年振りとのこと
夏沢峠からオーレン小屋への下り。土嚢を格子で補強した足場が目立つ
2025年08月17日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 13:27
夏沢峠からオーレン小屋への下り。土嚢を格子で補強した足場が目立つ
オーレン小屋に戻ってきた
2025年08月17日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 13:32
オーレン小屋に戻ってきた
おやつ。
はごろもフルーツと角ハイ
9%なので効きます😊
2025年08月17日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 14:06
おやつ。
はごろもフルーツと角ハイ
9%なので効きます😊
小屋周辺散歩
2025年08月17日 14:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 14:53
小屋周辺散歩
小屋の前には沢
2025年08月17日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/17 14:55
小屋の前には沢
夕飯は小屋前で。
炊飯してチーズハンバーグカレー
「ニクるカレー」という商品でしたがレトルトハンバーグを追加して肉食大満足
角ハイ追加でガツン🤪
2025年08月17日 18:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/17 18:21
夕飯は小屋前で。
炊飯してチーズハンバーグカレー
「ニクるカレー」という商品でしたがレトルトハンバーグを追加して肉食大満足
角ハイ追加でガツン🤪
おかげでよく寝た😇
2025年08月18日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 4:39
おかげでよく寝た😇
夜明けのオーレン小屋
2025年08月18日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 4:39
夜明けのオーレン小屋
朝はフライパンでタラコスパゲティ。水を最小限にしての調理はなかなか難しかった。
付け合せ、味変アイテムでディップシーチキン。
2025年08月18日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 5:14
朝はフライパンでタラコスパゲティ。水を最小限にしての調理はなかなか難しかった。
付け合せ、味変アイテムでディップシーチキン。
テント場の注意書き
2025年08月18日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 6:27
テント場の注意書き
オーレン小屋の水場はここ🚰‎
左の橋がテン場への入口
右の小屋は別棟売店
2025年08月18日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 6:29
オーレン小屋の水場はここ🚰‎
左の橋がテン場への入口
右の小屋は別棟売店
スタッフ募集要項の
ネパール
2025年08月18日 06:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 6:29
スタッフ募集要項の
ネパール
空の明るさが今日の先行きの良さを感じさせる。
2025年08月18日 06:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 6:57
空の明るさが今日の先行きの良さを感じさせる。
箕冠山を元気に登り返す。
2025年08月18日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 6:58
箕冠山を元気に登り返す。
キター😇
2025年08月18日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 7:00
キター😇
before😇after
あんなに真っ白だった根石岳の稜線が!
2025年08月18日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:01
before😇after
あんなに真っ白だった根石岳の稜線が!
根石岳山荘からの北アルプスの眺望羨ましすぎ
2025年08月18日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:02
根石岳山荘からの北アルプスの眺望羨ましすぎ
根石岳へ登り、硫黄岳方面を振り返る
いい天気!
2025年08月18日 07:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:08
根石岳へ登り、硫黄岳方面を振り返る
いい天気!
根石岳山頂
奥は東西天狗岳
2025年08月18日 07:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:08
根石岳山頂
奥は東西天狗岳
御嶽山
2025年08月18日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:09
御嶽山
阿弥陀岳の右側には南アルプス
2025年08月18日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 7:09
阿弥陀岳の右側には南アルプス
天狗岳が眼前にドン!
2025年08月18日 07:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 7:10
天狗岳が眼前にドン!
雲海、左端は浅間山
2025年08月18日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:13
雲海、左端は浅間山
鞍部(本沢温泉分岐)より
2025年08月18日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:16
鞍部(本沢温泉分岐)より
飛行機雲も良い演出
2025年08月18日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:17
飛行機雲も良い演出
東天狗岳山頂手前
2025年08月18日 07:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:26
東天狗岳山頂手前
にゅう、浅間山
2025年08月18日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 7:28
にゅう、浅間山
硫黄~阿弥陀
2025年08月18日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:28
硫黄~阿弥陀
山頂👀
2025年08月18日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:29
山頂👀
~蓼科
2025年08月18日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:34
~蓼科
西天狗
今日は見るだけ
2025年08月18日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 7:43
西天狗
今日は見るだけ
北アルプス横並び
手前は霧ヶ峰~美ヶ原
2025年08月18日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 7:43
北アルプス横並び
手前は霧ヶ峰~美ヶ原
天狗岳の岩ゴロゴロも景色が良ければ良い👀スポット
2025年08月18日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 8:11
天狗岳の岩ゴロゴロも景色が良ければ良い👀スポット
中山峠から天狗岳を振り返る
2025年08月18日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 8:28
中山峠から天狗岳を振り返る
中山山頂。
行きはモチベ低すぎて山頂標識に気づいてなかった笑
2025年08月18日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 8:41
中山山頂。
行きはモチベ低すぎて山頂標識に気づいてなかった笑
行きはモチベ低すぎてすれ違う登山者に励まされていた中山展望台も
2025年08月18日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 8:43
行きはモチベ低すぎてすれ違う登山者に励まされていた中山展望台も
こんなに景色がいい👀
2025年08月18日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/18 8:44
こんなに景色がいい👀
高見石小屋まではゴロゴロ岩多いので慎重に下る。
足裏痛い😢インソールのせい
2025年08月18日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 9:20
高見石小屋まではゴロゴロ岩多いので慎重に下る。
足裏痛い😢インソールのせい
白駒池へ寄り道
2025年08月18日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/18 9:42
白駒池へ寄り道
白駒荘経由で下山🫡お疲れ様でした

白駒池P出発時に封筒で払ったお金は、領収証発行されて車のワイパーに挟まっていました。
2025年08月18日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/18 9:43
白駒荘経由で下山🫡お疲れ様でした

白駒池P出発時に封筒で払ったお金は、領収証発行されて車のワイパーに挟まっていました。
佐久平PAからエレベーターで直結の「みはらしの湯」。八ヶ岳を観て思い出に浸りながら汗を流しました😇
2025年08月18日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/18 10:54
佐久平PAからエレベーターで直結の「みはらしの湯」。八ヶ岳を観て思い出に浸りながら汗を流しました😇
撮影機器:

感想

夏なのでテント泊したいなーと思い計画。

行先は北アルプスの方で考えていたけど車で行くなら近い方がいい&候補に考えていたエリアは熊の生態がおかしい…
ということで八ヶ岳へ。

八ヶ岳のテント縦走は経験あるので黒百合ヒュッテかオーレンか、赤岳鉱泉だって良いなーと、ふらりテント泊装備を背負って出発😙

オーレン小屋に⛺️張ろうかと思った時に、前回10年位前?に小屋泊したことを思い出した。、その夜は寒気と頭痛がしてしまって、名物の桜鍋を美味しく頂けなかった。リベンジ宿泊(?)するぜ、と目標追加🫡

コース的には白駒池周りの苔の森、石岩ゴロゴロな中山~天狗岳、火山的山容ガレ&ザレ地の硫黄岳、鎖場あり岩稜帯の横岳と短い区間でグッと変化するエリアの縦走がとても楽しかった。特に2日目の眺望の素晴らしさも合わさって最高でした☺️



😵前回の黒部五郎岳の帰り、温泉に登山靴のインソールを忘れてしまった。昔のものを引っ張り出したところ、両足とも親指がかなり擦れてタコの様に発達してしまった。結構痛い。新品に買い換えないとダメな模様。

🥹快適さを求めてZレストの上にモンベルのコンフォートパッドを重ね置き。
テント設営時に設置していったが、戻ってきた際に空気が抜けてしおしおに。10年以上の相棒であったがとうとう穴が空いてしまったようだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら