記録ID: 8762913
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜横岳〜硫黄岳縦走
2025年10月02日(木) 〜
2025年10月03日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:50
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:12
距離 8.9km
登り 1,410m
下り 169m
8:50
2分
スタート地点
15:02
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:56
距離 12.3km
登り 316m
下り 1,553m
14:17
ゴール地点
天候 | 一日目:晴れ 二日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
文三郎尾根から登った際の赤岳山頂直下の岩場、横岳三つのピークを通過する際に連続する岩場は慎重に歩きました。いずれも手掛かり足掛かりはあり、鎖も適切に設置されていた印象です。三点支持を心掛けいつもより時間をかけて進みました。 |
その他周辺情報 | 道の駅こぶちさわの「延命の湯」。市外からの利用客は830円。 |
写真
トイレをお借りしました。綺麗なトイレでした。下界と変わらない。そしてウォッシュレットでした。凄い。
トイレだけでなく小屋の中は落ち着いた雰囲気の良い感じがしました。一度泊まってみたい。
トイレだけでなく小屋の中は落ち着いた雰囲気の良い感じがしました。一度泊まってみたい。
感想
当初は硫黄岳から赤岳へのルートを考えていましたが初日の方が天気が良い予報になったため反対周りとしました。
少し緊張する岩場歩きや様々な山々の景色が素晴らしく堪能出来ました。
いやー、最高に楽しかった(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する