記録ID: 194084
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
木花咲耶姫のご機嫌をうかがいに・・・富士山
2012年05月26日(土) [日帰り]

コースタイム
641五合目登山口発
652六合目雲海荘
738新七合目
812七合目
844八合目
919九合目
952九合五勺
1035富士宮口山頂
1104剣ヶ峰着
1112剣ヶ峰発
1119富士宮口山頂発
1132九合五勺
1139九合目
1146八合目
1200七合目
1225新七合目(途中視界不良でコースアウトあり)
1246六合目(途中大きくコースアウト)
1258五合目登山口着
652六合目雲海荘
738新七合目
812七合目
844八合目
919九合目
952九合五勺
1035富士宮口山頂
1104剣ヶ峰着
1112剣ヶ峰発
1119富士宮口山頂発
1132九合五勺
1139九合目
1146八合目
1200七合目
1225新七合目(途中視界不良でコースアウトあり)
1246六合目(途中大きくコースアウト)
1258五合目登山口着
天候 | 始めはピーカンのちガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道を使わずに雪渓を登り下りするのでガスで視界がきかない時は注意が必要。 新七合目から下る際に夏道の方向を勘違いしていて、六合目の上では大きく東にコースを外れていました。 |
写真
感想
先日の金環日蝕の時は「日蝕がダメでも頂上があるさ」などと、今流行の「二股」をかけて行ったわけでありますが・・・これが木花咲耶姫の逆鱗に触れてしまってまさかの吹雪。
二股を反省して今度は純粋に登頂だけを目的に再訪いたしました。
お陰様で木花咲耶姫のご機嫌はすこぶる良好で朝からピーカン。
ただ、晴れ男の賢パパが下ってしまった後はガスが出ていたようでございます。
遅めに登られた皆さん、頂上はいかがでしたか?
雪渓をテキトーに登ったためルート図は省略させていただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人
晴れ男kenpapaさん、おはようぎざいます。
速攻のリベンジですね。
素晴しいです。
私は昨日は
午前中は雲ひとつ無く綺麗に見えてました。
晴れ男kenpapaさんが登っていたのですね。
特性氷で飲む焼酎、美味しそうですね。
millionさん、こんにちは。
快晴で陽射しが強かったので雪焼けで顔が痛いですが、上の方は強風が吹き荒れていました。
頂上の氷で飲む芋ロックの味は・・・格別です。
加トちゃん ペ だー
わーい ありがとですパパー
嬉しいです
富士山いいなー いきたいなー
道具ないけど・・・
ご無事のご帰還
お疲れ様でした
芋ロック?
絶対ムリ
今日は
昨日の下りのダッシュはやばいぜ。
登りならいくらでもダッシュOKだけど・・・・
下りのダッシュは、こけたら止まらないからねぇ。
富士山、夏に行けば良いっすよ。
昨日は夜明けと共に登りましたので、一足お先に
失礼致しました。
大勢の方が行列で登られてる横を下りましたので、すれ違ってないのかもしれませんね。
いずれにしても人が多すぎて気付くのは困難ですが。。。
実は私も7合目付近で一本東の雪渓を下ってることに気付いて1本西へ戻りました。
今日中にレコをアップするつもりでしたが、雪目と日焼け(やけど)がひどくて、とりあえず今日のところはコメントだけで〜す。
やっぱり日本一、なめたらあきませんね。。。
こんにちは。
おぉ、あの日に登られていたんですね。
私が登っている時にすれ違った下山の方は4人か5人ぐらいでした。
その中におられたのかも知れませんね。
私の方は雪目は大丈夫でしたが顔の日焼け(雪焼け?)はありました。
本当に「なめたらあかん」ですわ。
おはようございます。
先週、今週とヤリマスね・・・。
ヤッパ、天気いいといいですよよね。
ニッカーも渋いけど、
アイゼンとハンガロン(知るヒトぞ知る)懐かしい・・。
ご本人様も含め、クラシカルで味わい深いッス。
こんにちは。
今日もまるであの時みたいなすごい天気ですがそちらはいかがでしょうか?
やはり、山は天気の良い時に限りますな。
「ハンガロン」は初めて耳にしましたわ。
えぇ、本人もきわめてクラシカルでございます。
又お立ち寄りください。
こんばんは賢パパ会長、流石ですね
日本の最高地点でのシェーポーズ、世界初の快挙ではないでしょうか
どっかのテレビ局を引き連れて、中継放送して貰えばよかったのに。
残念です
土曜日はどうもでした〜。kontakaです。
色んなブログでお見かけする賢パパさんに生でお会いできて良かったです。
実はあのあと連れに高度障害が出まして8.5合目ぐらいで下りてしまいました。
頂上でまたお会いするのを楽しみにしてたんですけどね〜。
下から賢パパさんがスゴイ勢いで登って行くのを見てましたよ〜。
にしても頂上の景色いいですね! 行きたかった、、、。近々リベンジします。
またどこかでお会いしましょう!
次期会長、おはようございます。
写真の左側の方がもっと高いのわかるでしょう。
国内最高点の標識はもうちょっと左にあるんですわ。
たまたまこの場所でセルフ撮影しようとしえいた方がおられたのでお互いにシャッター押し合いました。
うう〜ん、残念っ!
おはようございます。
良いペースで登られていたので同じくらいに頂上かなと思っていたんですが・・・
高度障害ではどうすることも出来ませんよね。
ヤマレコで拍手いただいてるkontakaさんにお会い出来てとても嬉しかったです。
リベンジ、頑張ってください。
又どこかでお会い出来ることに期待してます。
kenpapaさんおはようございますっ
鮮やかなシェーで目を奪われました。
プロフの写真にもなってますねっ
気持ちよさそうなのがもの凄く伝わってきます
やっぱり二股はNGですよねぇ〜
純粋で
こんにちは。
こっちは昨日に続いて今日も雨と雷ですがそちらはいかがでしょうか?
日本一のあの場所での「シェ〜」は格別でございます。
前回、二股かけて木花咲耶姫様を怒らせてしまったので・・・今回は純粋に登頂だけを目指して行って参りましたよ。
結果はご覧の通り・・・
そのかわり、顔の皮がボロボロですわ。
kenpapaさん こんばんは
早速、リベンジされてピーカン天気。流石ですね。
頂上のポーズも決まってますよ!
ウェアーも素敵です。
特性氷での晩酌は最高ですよね。
雪焼けしたお肌は痛みますか?
お手入れして下さいね。
こんばんは。
ピーカンは良かったのですが
ウエアーは30年以上も前の代物です。
剣ヶ峰ロックの味は最高っすよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する