ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1943462
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル③【碁石海岸周遊】

2019年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
15.7km
登り
559m
下り
548m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:08
合計
7:25
距離 15.7km 登り 559m 下り 558m
7:03
334
スタート地点
12:37
12:45
103
14:28
ゴール地点
天候 曇ったり、小雨が降ったり、晴れたりと不安定な天気
気温は29℃ まで上がりました。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
三陸自動車道『陸前高台長部IC』から下道を通り約15分で小友駅に到着。駅前のスペースに車をデポ。BRTで細浦駅に移動しました。運賃190円です。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、やはりロードは車に注意してください。歩道がない所もあります。後は、熱中症に注意ですね。もっとも、前の週の岩木山の方が暑かったのですが^^;
その他周辺情報 トレイル後、『黒崎仙峡温泉』で入浴しました。入浴料500円です。
BRT細浦駅からスタート!
2019年07月27日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 6:57
BRT細浦駅からスタート!
マップは各ビジターセンターでもらえます!
2019年07月27日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 6:57
マップは各ビジターセンターでもらえます!
ツユクサ。道すがら、あちらこちらに咲いていた。
2019年07月27日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 6:57
ツユクサ。道すがら、あちらこちらに咲いていた。
ハマヒルガオ。海が近い証拠ですね。
2019年07月27日 07:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:00
ハマヒルガオ。海が近い証拠ですね。
紫陽花に見送られ出発!
2019年07月27日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:01
紫陽花に見送られ出発!
で、すぐに海。まさに潮風トレイル!
2019年07月27日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:03
で、すぐに海。まさに潮風トレイル!
港のすぐ側を通り、集落を抜けます。
2019年07月27日 07:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:06
港のすぐ側を通り、集落を抜けます。
熊野神社へ
2019年07月27日 07:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:11
熊野神社へ
アカバナユウゲショウ
2019年07月27日 07:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:12
アカバナユウゲショウ
神社脇にトレイルの道しるべがありました
2019年07月27日 07:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:15
神社脇にトレイルの道しるべがありました
神社の脇を下って行きます。
2019年07月27日 07:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:16
神社の脇を下って行きます。
ヒメヒオウギズイセン
2019年07月27日 07:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:16
ヒメヒオウギズイセン
ゼニアオイ
2019年07月27日 07:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:18
ゼニアオイ
前山でいいのかな?大きなアンテナが特徴的。この向こう側をぐるっと回って碁石海岸へ抜ける予定。
2019年07月27日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:39
前山でいいのかな?大きなアンテナが特徴的。この向こう側をぐるっと回って碁石海岸へ抜ける予定。
大きな港が見えてきました。
2019年07月27日 07:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 7:41
大きな港が見えてきました。
巨大な堤防。津波対策とは言え、ここまで大きな物が必要か甚だ疑問。
2019年07月27日 07:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:46
巨大な堤防。津波対策とは言え、ここまで大きな物が必要か甚だ疑問。
高台から門之浜漁港を望む
2019年07月27日 07:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 7:49
高台から門之浜漁港を望む
トレイルの標識がありました。ここから一旦海沿いを離れます。岬を横断し太平洋側へ向かいます。
2019年07月27日 07:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 7:55
トレイルの標識がありました。ここから一旦海沿いを離れます。岬を横断し太平洋側へ向かいます。
小高い丘を登った先にもトレイルの標識
2019年07月27日 08:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:00
小高い丘を登った先にもトレイルの標識
オオハンゴンソウ。帰化植物ばっかりですな
2019年07月27日 08:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:05
オオハンゴンソウ。帰化植物ばっかりですな
オカトラノオ
2019年07月27日 08:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:07
オカトラノオ
大きなヤマユリが咲いていた。ここから碁石海岸までヤマユリが咲き誇っていました。
2019年07月27日 08:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:09
大きなヤマユリが咲いていた。ここから碁石海岸までヤマユリが咲き誇っていました。
オオマツヨイグサですかね?
2019年07月27日 08:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:10
オオマツヨイグサですかね?
ヌスビトハギ
2019年07月27日 08:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:10
ヌスビトハギ
マルバアサガオ
2019年07月27日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:12
マルバアサガオ
ドクダミがいっぱい
2019年07月27日 08:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 8:16
ドクダミがいっぱい
ルート外ですが地元の方に勧められて、穴通磯へ寄り道していきます
2019年07月27日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:19
ルート外ですが地元の方に勧められて、穴通磯へ寄り道していきます
苔むす森を見ながら進みます
2019年07月27日 08:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:23
苔むす森を見ながら進みます
所々にトレイルのマーキングがあります
2019年07月27日 08:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:24
所々にトレイルのマーキングがあります
碁石海岸へは正面に進みますが、一旦、穴通磯へ向かいます
2019年07月27日 08:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:26
碁石海岸へは正面に進みますが、一旦、穴通磯へ向かいます
雨が降ってきました
2019年07月27日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:30
雨が降ってきました
しばらく、この東屋で雨宿りをすることに。
2019年07月27日 08:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:33
しばらく、この東屋で雨宿りをすることに。
これが穴通磯!透明度が高い海が美しい!
2019年07月27日 08:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 8:34
これが穴通磯!透明度が高い海が美しい!
岸壁に咲いている花はエゾスカシユリかな?
2019年07月27日 08:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:34
岸壁に咲いている花はエゾスカシユリかな?
イブキボウフウ?
2019年07月27日 08:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:35
イブキボウフウ?
トリアシショウマ
2019年07月27日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:13
トリアシショウマ
30分ほど雨をやり過ごし、先ほどの分岐へ戻ってきました。碁石岬へ向かいます。
2019年07月27日 09:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:14
30分ほど雨をやり過ごし、先ほどの分岐へ戻ってきました。碁石岬へ向かいます。
イエ〜イ!舗装路から解放じゃ〜!
2019年07月27日 09:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:14
イエ〜イ!舗装路から解放じゃ〜!
分岐にはルート表示。ありがたや〜
2019年07月27日 09:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:19
分岐にはルート表示。ありがたや〜
ツリガネニンジン
2019年07月27日 09:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:21
ツリガネニンジン
エゾスカシユリ
2019年07月27日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:23
エゾスカシユリ
所々で海岸に出る。キレイな海です!
2019年07月27日 09:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:23
所々で海岸に出る。キレイな海です!
アオヤギソウ?
2019年07月27日 09:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:30
アオヤギソウ?
2019年07月27日 09:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:32
指導標通りに進めば良いので安心です
2019年07月27日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:33
指導標通りに進めば良いので安心です
クルマユリ。一輪だけ咲いていた。
2019年07月27日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:33
クルマユリ。一輪だけ咲いていた。
先ほどの見てきた穴通磯
2019年07月27日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:37
先ほどの見てきた穴通磯
結構、アップダウンのあるルートです
2019年07月27日 09:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:38
結構、アップダウンのあるルートです
巾着岩
2019年07月27日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:43
巾着岩
ヒメヤブラン
2019年07月27日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 9:43
ヒメヤブラン
ルートマップがありました
2019年07月27日 09:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:46
ルートマップがありました
港の入り口に指導標。確かに港からトレイルルートに入るのは少し分かりづらいかも。
2019年07月27日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:48
港の入り口に指導標。確かに港からトレイルルートに入るのは少し分かりづらいかも。
小さな港を抜け…
2019年07月27日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:48
小さな港を抜け…
この、舗装路ではなく…
2019年07月27日 09:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:51
この、舗装路ではなく…
左側の奥にトレイルルートがあります。樹木にトレイルのマーキングがあるので、それを頼りに歩いて下さい。
2019年07月27日 09:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:51
左側の奥にトレイルルートがあります。樹木にトレイルのマーキングがあるので、それを頼りに歩いて下さい。
港から望む巾着岩。なんか、迫力がありますな
2019年07月27日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:53
港から望む巾着岩。なんか、迫力がありますな
あちこちにヤマユリが咲いてますね
2019年07月27日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:55
あちこちにヤマユリが咲いてますね
再び未舗装路へ
2019年07月27日 09:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:56
再び未舗装路へ
なんか、菌類ですな
2019年07月27日 09:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 9:57
なんか、菌類ですな
少し登って港を望む
2019年07月27日 10:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:00
少し登って港を望む
ヤマユリロード開幕!
2019年07月27日 10:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:01
ヤマユリロード開幕!
ツリガネニンジン
2019年07月27日 10:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:08
ツリガネニンジン
ヒメヤブランのような、ジャノヒゲのような?よくわかりません
2019年07月27日 10:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:09
ヒメヤブランのような、ジャノヒゲのような?よくわかりません
ハマボッス
2019年07月27日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:10
ハマボッス
歩きやすい快適な道が続く。ロードを歩くよりはるかに涼しいのです。
2019年07月27日 10:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:15
歩きやすい快適な道が続く。ロードを歩くよりはるかに涼しいのです。
所々、分岐がありますが、指導標を見落とさなければ大丈夫です
2019年07月27日 10:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:16
所々、分岐がありますが、指導標を見落とさなければ大丈夫です
ヤマユリは最盛期!一斉に咲き始めたタイミングにかち合ったようです!
2019年07月27日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:18
ヤマユリは最盛期!一斉に咲き始めたタイミングにかち合ったようです!
リアス式海岸らしい風景が続く
2019年07月27日 10:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:19
リアス式海岸らしい風景が続く
ツリガネニンジンも沢山、咲いていました
2019年07月27日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:24
ツリガネニンジンも沢山、咲いていました
岩場にはエゾスカシユリ
2019年07月27日 10:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:26
岩場にはエゾスカシユリ
ネジバナかな?
2019年07月27日 10:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:27
ネジバナかな?
潮風を感じながら歩く。岩場には、エゾスカシユリが沢山咲いています。
2019年07月27日 10:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:28
潮風を感じながら歩く。岩場には、エゾスカシユリが沢山咲いています。
キツネノボタン
2019年07月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:29
キツネノボタン
ウツボグサ
2019年07月27日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:29
ウツボグサ
危険な所は皆無なので、遊歩道としてはかなり優秀!
2019年07月27日 10:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:31
危険な所は皆無なので、遊歩道としてはかなり優秀!
いざ、碁石岬へ
2019年07月27日 10:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:35
いざ、碁石岬へ
エゾアジサイ
2019年07月27日 10:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:51
エゾアジサイ
大浜に着きました
2019年07月27日 10:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:56
大浜に着きました
綺麗な海岸です
2019年07月27日 10:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 10:57
綺麗な海岸です
インフォメーションセンターへ向かいます
2019年07月27日 11:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 11:00
インフォメーションセンターへ向かいます
ノアザミも咲き始めました
2019年07月27日 11:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:01
ノアザミも咲き始めました
オカトラノオ
2019年07月27日 11:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:02
オカトラノオ
ヒヨドリバナ
2019年07月27日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:03
ヒヨドリバナ
ヒメヤブランが沢山咲いていました
2019年07月27日 11:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:04
ヒメヤブランが沢山咲いていました
キャンプ場を抜け、レストハウスで昼食を取ることにしました
2019年07月27日 11:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:07
キャンプ場を抜け、レストハウスで昼食を取ることにしました
塩ラーメン!美味!
2019年07月27日 11:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 11:35
塩ラーメン!美味!
ヤブカンゾウ
2019年07月27日 11:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 11:55
ヤブカンゾウ
インフォメーションセンター周辺もヤマユリが沢山咲いていました
2019年07月27日 11:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 11:57
インフォメーションセンター周辺もヤマユリが沢山咲いていました
インフォメーションセンターはこんな感じ。凄く綺麗な施設です。スタッフの方々にも親切にしていただきました。ありがとうございます!
2019年07月27日 11:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:58
インフォメーションセンターはこんな感じ。凄く綺麗な施設です。スタッフの方々にも親切にしていただきました。ありがとうございます!
碁石海岸の展望デッキ
2019年07月27日 12:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 12:03
碁石海岸の展望デッキ
雷岩と乱曝岩
2019年07月27日 12:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 12:04
雷岩と乱曝岩
北はガスってしまいました
2019年07月27日 12:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:04
北はガスってしまいました
ミヤコグサ
2019年07月27日 12:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:08
ミヤコグサ
断崖絶壁!
2019年07月27日 12:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:11
断崖絶壁!
碁石岬へ!レッツゴー!
2019年07月27日 12:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:11
碁石岬へ!レッツゴー!
ゴージャスなヤマユリ
2019年07月27日 12:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:13
ゴージャスなヤマユリ
ヤブカンゾウ
2019年07月27日 12:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:19
ヤブカンゾウ
ヤブカンゾウも見頃
2019年07月27日 12:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:20
ヤブカンゾウも見頃
ノハナショウブ
2019年07月27日 12:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:21
ノハナショウブ
おお!ナンバンギセル!初めて見ました!
2019年07月27日 12:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 12:23
おお!ナンバンギセル!初めて見ました!
沢山咲いています!
2019年07月27日 12:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 12:23
沢山咲いています!
寄生植物なんだそうで。
2019年07月27日 12:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:23
寄生植物なんだそうで。
寄生された方はたまったものじゃないですが…
2019年07月27日 12:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/27 12:25
寄生された方はたまったものじゃないですが…
イネ科の植物に寄生するようです
2019年07月27日 12:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 12:25
イネ科の植物に寄生するようです
碁石岬の灯台
2019年07月27日 12:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:28
碁石岬の灯台
海神様を奉る、東屋
2019年07月27日 12:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:28
海神様を奉る、東屋
ナヨクサフジ?
2019年07月27日 12:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:29
ナヨクサフジ?
千代島
2019年07月27日 12:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/27 12:31
千代島
岩場に咲くエゾスカシユリ
2019年07月27日 12:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:32
岩場に咲くエゾスカシユリ
大小様々な岩礁が現れる
2019年07月27日 12:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 12:33
大小様々な岩礁が現れる
晴れ間が見えてきた!
2019年07月27日 12:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:34
晴れ間が見えてきた!
ナンバンギセルともお別れ
2019年07月27日 12:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:38
ナンバンギセルともお別れ
碁石浜に到着!
2019年07月27日 12:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 12:49
碁石浜に到着!
またまた、寄り道。途中の沼で中尊寺ハスが咲いていました。
2019年07月27日 13:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 13:11
またまた、寄り道。途中の沼で中尊寺ハスが咲いていました。
さて、ようやく門之浜漁港に帰ってきました
2019年07月27日 13:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 13:20
さて、ようやく門之浜漁港に帰ってきました
正規ルートは通行止め。ちょっとだけ遠回りしました
2019年07月27日 13:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 13:31
正規ルートは通行止め。ちょっとだけ遠回りしました
前の週の岩木山ほどではないですが、暑いですね!しかし、ロード中には自販機があるので水分補給が取りやすいのが救い
2019年07月27日 13:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 13:36
前の週の岩木山ほどではないですが、暑いですね!しかし、ロード中には自販機があるので水分補給が取りやすいのが救い
ちょっと高台から。この丘を越えたらゴールです!
2019年07月27日 13:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 13:53
ちょっと高台から。この丘を越えたらゴールです!
小友駅へ
2019年07月27日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 14:02
小友駅へ
ここを左に進みます
2019年07月27日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 14:02
ここを左に進みます
小友駅へ到着!後半のロードが一番キツイ^^;
2019年07月27日 14:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 14:20
小友駅へ到着!後半のロードが一番キツイ^^;

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 ストック カメラ 携帯トイレ

感想

山の天候が微妙そうだったので、みちのく潮風トレイルを歩いてきました。スルーハイクにはなかなか挑みづらいので、エリアごとの攻略になるのですが、今回は大船渡市の碁石岬を周回してきました。
BRT小友駅に車をデポして、細浦駅にBRTで移動し、ここを起点に、碁石岬を周回。小友駅へ戻る計画です。
細浦から穴通磯の分岐までは、舗装路を歩きます。舗装路とはいえ、海を眺め、道端に咲く花を観察しながらなので飽きることなく歩くことが出来ます。
穴通磯で雨が降ってきたのですが、お天気アプリで確認すると30分ほどで雨雲が抜けるとの事。雄大なリアス式海岸を眺めながらしばらく休暇です。
休暇後、碁石岬へ向かって歩き始めると、今度は未舗装路に。やはり、クッションが効くのか、歩きやすさを感じます。道中は、最盛期を迎えたヤマユリが目を楽しませてくれました。
他にも、ツリガネニンジン、エゾスカシユリ、ナンバンギセルなど、様々な花が咲いており、飽きる事なく歩くことが出来ます。
大小、様々な岩に打ちつける白波の美しさ、岩場に咲くエゾスカシユリ、時折聞こえるウミネコの鳴き声。山を歩いてるのとはまた違う、楽しさを感じながら歩いた1日でした。
また、道中では、地元の方々から暖かく声を掛けて頂けました。段々と『みちのく潮風トレイル』が認知されて来ているのだと感じられ、なんだか嬉しくなって来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら