記録ID: 1944200
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山 天狗谷〜水越峠2019-07-28 08:26:47
2019年07月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 674m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:38
距離 9.4km
登り 674m
下り 675m
8:43 さわんど茶屋
9:50 天狗谷道ベンチ
10:29 葛城高原キャンプ場
10:57 大和葛城山
11:48 葛城高原ロッジ
12:01 パラグライダー広場
12:52 水越峠
13:08 水越峠バス停
13:12 水越川公共駐車場
9:50 天狗谷道ベンチ
10:29 葛城高原キャンプ場
10:57 大和葛城山
11:48 葛城高原ロッジ
12:01 パラグライダー広場
12:52 水越峠
13:08 水越峠バス停
13:12 水越川公共駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車禁止の規制は5月のつつじのシーズンで今は規制無く問題なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤リボンも多く、道迷いの心配はない。 昨日の台風の大雨でぬかるみ多く、倒木や石畳もよく滑る。 |
その他周辺情報 | 葛城高原ロッジでは日帰り湯もあるらしい。 日曜日で白樺食堂は営業中。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水
スポーツドリンク1.5ℓ
モバイルバッテリーw/Type-C
着替え
タオル
帽子
サングラス
ウェストバッグ
行動食
|
---|---|
備考 | 風邪を引いたわけでもないが鼻水多く歩きづらかった。ティッシュペーパー、紙のおしぼりは必須装備に入れるべきだった。 |
感想
8月の本格登山前のトレーニング登山。数日後に行こうと思っていたが、この朝になってこの辺り「おおむね晴れ」の予報で、急遽行くことにした。
朝バタバタと準備。凍らせた水の準備はできなかった。昨日はやはり大雨だったためか増水した渓流を何度か渡ることになったが、その流れに動かされた風がひんやりと涼しい。岩や木枠の階段が多く低山とはいえくたびれた。日曜日でもありさわんど茶屋から水越峠の駐車場までの間、多数の車が駐車していたが天狗谷から下りのダイトレルートで出会った人は十数人。頂上でも10人程度の人。やはり金剛山に行く人が多いのか。。
トレーニング登山として計画していたときは、葛城山という低山でいいのかと思っていた。確かに歩行時間は少ないもの休憩場所は上り下りとも1か所くらい。夏の暑さの中、精神面での厳しさは高い山と同様と感じる。今回は日帰りだが、8月は山で2,3泊。2,3倍の厳しさを覚悟しておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する