ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1946284
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

中尾根から有間山

2019年07月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
22:46
距離
23.2km
登り
1,312m
下り
1,352m
天候 午前中は晴れ、午後一時雷雨後晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川又名栗湖入口BSスタート、浦山口駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
中尾根は踏み跡不明瞭だが登りに使うには危険箇所なし、タタラの頭からの浦山郷への下りの尾根は二つ目の林道より下の高度800m圏から沢床まで危険
おはようございます。
本日は月曜ですが休みを取って山行きです😅川又名栗湖入口BSからスタート。
2019年07月29日 07:59撮影 by  iPhone SE, Apple
7
7/29 7:59
おはようございます。
本日は月曜ですが休みを取って山行きです😅川又名栗湖入口BSからスタート。
大ヨケの滝、過去3回この道歩いているが初めて滝と認識した😳
これまでは余程水が少なかったか?
2019年07月29日 08:29撮影 by  iPhone SE, Apple
7
7/29 8:29
大ヨケの滝、過去3回この道歩いているが初めて滝と認識した😳
これまでは余程水が少なかったか?
ここを渡るが、車は通行止め。
2019年07月29日 08:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/29 8:56
ここを渡るが、車は通行止め。
途中の伐採地には、杉の苗木が植林されてた。
2019年07月29日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 9:02
途中の伐採地には、杉の苗木が植林されてた。
林道から離れ、栃ノ木入沢に入り、沢でクールダウン。少し沢沿いに上がって適当に尾根を目指す。
2019年07月29日 09:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/29 9:29
林道から離れ、栃ノ木入沢に入り、沢でクールダウン。少し沢沿いに上がって適当に尾根を目指す。
踏み跡はほとんど無いが登る分には問題なし。
2019年07月29日 09:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 9:37
踏み跡はほとんど無いが登る分には問題なし。
尾根は分かりやすいが、それ以外は林業作業用の踏み跡があったり、消えたり。
2019年07月29日 10:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 10:14
尾根は分かりやすいが、それ以外は林業作業用の踏み跡があったり、消えたり。
林道で尾根が遮断😩
正面の擁壁は高いし、ハゼの木だらけなんで登れない。
2019年07月29日 10:28撮影 by  iPhone SE, Apple
7/29 10:28
林道で尾根が遮断😩
正面の擁壁は高いし、ハゼの木だらけなんで登れない。
ここに出た。取り付けそうな場所を探して右側に行ってみる。
2019年07月29日 10:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 10:28
ここに出た。取り付けそうな場所を探して右側に行ってみる。
ここなら行けそう🙄
2019年07月29日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 10:32
ここなら行けそう🙄
勝手にこの尾根の主さまに決定。
2019年07月29日 11:06撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/29 11:06
勝手にこの尾根の主さまに決定。
振り返り撮影、午前中は良い天気だった。
2019年07月29日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
4
7/29 11:08
振り返り撮影、午前中は良い天気だった。
おっ、先が明るくなった。てことは、有間峠への林道だ。
2019年07月29日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 11:20
おっ、先が明るくなった。てことは、有間峠への林道だ。
ここから出てきた。
2019年07月29日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 11:21
ここから出てきた。
峠はスルーして、タタラの頭へ。丁度、お昼時。
2019年07月29日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
7
7/29 12:02
峠はスルーして、タタラの頭へ。丁度、お昼時。
今日の下りはこの看板の向こう。少し休憩して、降り始めた。浦山大日堂14時のバスに乗れたら、久しぶりに珍達に寄ろう☺
2019年07月29日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3
7/29 12:02
今日の下りはこの看板の向こう。少し休憩して、降り始めた。浦山大日堂14時のバスに乗れたら、久しぶりに珍達に寄ろう☺
最初の林道交差までは順調。降りて林道の反対側に踏み跡がある。
2019年07月29日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 12:44
最初の林道交差までは順調。降りて林道の反対側に踏み跡がある。
入って直ぐの所に使われなくなった小屋の跡。
2019年07月29日 12:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 12:44
入って直ぐの所に使われなくなった小屋の跡。
二度目に林道に交差するのは林道の擁壁が高く、運が悪いと苦労する。
ロープがあった方がいいが、今日は持ってこなかった😵
2019年07月29日 12:54撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/29 12:54
二度目に林道に交差するのは林道の擁壁が高く、運が悪いと苦労する。
ロープがあった方がいいが、今日は持ってこなかった😵
この先は苦労しそうだが、初めのうちは道がある。
2019年07月29日 12:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/29 12:55
この先は苦労しそうだが、初めのうちは道がある。
今度は潰れ小屋。
2019年07月29日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/29 13:11
今度は潰れ小屋。
予想以上に段々と道が怪しくなってきた😔
その上、雷に大粒の雨、山での雷は余計に怖い。
2019年07月29日 13:19撮影 by  iPhone SE, Apple
5
7/29 13:19
予想以上に段々と道が怪しくなってきた😔
その上、雷に大粒の雨、山での雷は余計に怖い。
尾根の先端まで行くとどうにもならない場合が多いので何とか降りれそうな斜面を必死で降りる😵
ここでまた、ロープを持ってこなかった事を後悔する😩
2019年07月29日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/29 13:30
尾根の先端まで行くとどうにもならない場合が多いので何とか降りれそうな斜面を必死で降りる😵
ここでまた、ロープを持ってこなかった事を後悔する😩
全身ずぶ濡れで沢床にたどり着いた。頭の汗が目にしみる。どうせずぶ濡れなんで沢で頭を洗った😚生還した出口は雨が酷かったのでスマホが出せなかった。
2019年07月29日 13:34撮影 by  iPhone SE, Apple
4
7/29 13:34
全身ずぶ濡れで沢床にたどり着いた。頭の汗が目にしみる。どうせずぶ濡れなんで沢で頭を洗った😚生還した出口は雨が酷かったのでスマホが出せなかった。
大日堂着が2時15分で次のバスまで大分時間がある。2時間近くバスを待つのも馬鹿らしいので浦山口まで歩く事に👍
ちょっと小雨になったんで浦山アート。
と思ったら、直ぐに土砂降りに。もともと全身ずぶ濡れだから気にせず歩く😅
2019年07月29日 14:22撮影 by  iPhone SE, Apple
8
7/29 14:22
大日堂着が2時15分で次のバスまで大分時間がある。2時間近くバスを待つのも馬鹿らしいので浦山口まで歩く事に👍
ちょっと小雨になったんで浦山アート。
と思ったら、直ぐに土砂降りに。もともと全身ずぶ濡れだから気にせず歩く😅
ダムの辺りから陽が照って来た。駅でも電車が行ったばかりで1時間待ち。でも、そのおかげで大分服も靴も乾いたので良しとするか👍
2019年07月29日 15:54撮影 by  iPhone SE, Apple
5
7/29 15:54
ダムの辺りから陽が照って来た。駅でも電車が行ったばかりで1時間待ち。でも、そのおかげで大分服も靴も乾いたので良しとするか👍
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 サングラス タオル

感想

川又名栗湖入口BSから栃ノ木入沢までのロードのログがとれていない。BSスタートは7時50分頃なんで、ロードが1時間40分程か。
どちらの尾根が難しいと言うより、降りは登りより遥かに難しいのか🙄
前回の山行で身をもって知ったはずなのにあんまり身に付いていないようだ😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

梅雨明け
今日やっと関東も梅雨明けとのことですが、今一つスッキリしませんね。
それに、まだ山は水を一杯蓄えているんでしょうから、かなり蒸したんじゃないですか?先週末帰った那須では、敷地内の数ヶ所(斜面)から懇々と水が湧いていました。
降りた尾根、私は登りだったので何とか行けましたが、終盤はロープ無しでさぞヤバかったことでしょうね。
今週末はやっと、やっと行けそうです。ただ2ヶ月も空いたので、ハンモックでも持って軽めに済まそうと思っています。
雷雨にもめげず(?)お疲れ様でした〜。
2019/7/29 23:57
Re: 梅雨明け
kinoeさん、コメントありがとうございます😊
ロードは勿論、山中でも800mぐらいまではやっぱり蒸し暑いです。午前中は中々ペースが上がりません😅
那須周辺は高原で涼しいイメージですがそちらはいかがですか?
kinoeさんもタタラの頭から北西に延びる尾根を歩かれてましたか😅
秩父藪尾根単独行では作者が尾根の先端付近から西の広河原谷方面に降りようとして引き返したとあったので、それとは逆に東の浦山川に降りました。みんなの足跡も東でしたがkinoeさんの足跡?降りる途中でトラバース道(獣道かも😅)を見つけ、それを辿って沢床まで何とか降りました。やっぱり下りは難しいですね。
2019/7/30 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら