記録ID: 1946895
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山〜台風過ぎて慰霊登山〜
2019年07月28日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 8:41
距離 12.3km
登り 1,395m
下り 1,396m
15:23
ゴール地点
天候 | 曇り 常にガス攻撃くらう |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中の湯駐車場にポストありました。 |
その他周辺情報 | ホテル 木曽温泉 日帰り温泉600円/大人 |
写真
来た道を戻ります。コマクサ無かったな〜って一応探していたら、
山女たちは、さっさと行っちゃいました。
賽の河原に降りたときに、グワァーて鳴き声聞こえたので、雷鳥居そうなんですが、姿見せず。
山女たちは、さっさと行っちゃいました。
賽の河原に降りたときに、グワァーて鳴き声聞こえたので、雷鳥居そうなんですが、姿見せず。
撮影機器:
感想
御嶽山登ってきました。
台風の通過後で、まだ雲が多く、絶景はお預けでした。
コマクサ&雷鳥も見ようと意気込んでいましたが、
不発。。。
慰霊登山&修行をしてきたのでした。
ほんと大きな山で、白山から見える御嶽山の裾野の広さを実感してきました。
すばらしい山です。
日帰りでは、全部は見尽くせないので、いずれまた別ルートで北方面を回りたいと思います。
いい山でした。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
お疲れ様でしたm(__)m御嶽山って福井からだと上から行っても下から行っても遠いんですよね(^_^;)景色は残念でしたがまた次回の楽しみに(^_^)v
噴火から5年たつんですかね?早いですね。あのときの映像は忘れられません。噴火の前の年に登ったんですけど被害に会われた方はかわいそうでしたが山ってやっぱりこわいなと思いました。
雷鳥もたくさんいて噴火で雷鳥たちどうなったかなと心配してたんですけど生き残った雷鳥たちもいたんですね。良かった(^_^;)ちなみにコマクサですけど剣ヶ峰から継子岳まで行きましたが御嶽山では五の池小屋から継子岳にたくさん咲いて他の場所にはありませんでした。岩中心で火山の荒々しさのある剣ヶ峰周囲を地獄、コマクサや花の咲く継子岳周囲は天国と考えられてたそうです。
ブエナビスタさん こんちわ〜
ぬお〜!!!
周ったところは、地獄でしたか。。。
下調べ適当に、御嶽山のレコにはコマクサ&雷鳥の写真上がってるので、簡単に会えるわ〜と行きましたが、無い無い、いないいない。。。
ガスワールドは想像付いたので、写真だけでもいいの撮ろうと思っていたのですが、残念でした。
9合目石室山荘の主人さんと下山時お話したのですが、
自分達が折り返した地点からもう少し先で、少しコマクサ咲いてるよ!って聞きまして、衝撃を受けての下山でした(T_T)
ハァ〜 情報収集は重要だなぁと思った今日この頃でございます。
来年は、濁河からGOGOヘブン!回る計画しますわ〜
登山口までは、料金格安の大野白鳥高山ルート一択でございます。高速代がたったの880円x2。着く時間は変わらず(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する