記録ID: 194715
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2012年05月22日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 767m
- 下り
- 768m
コースタイム
10:34金時神社駐車場
↓
10:39金時神社
↓
10:53林道出合
↓
11:01金時宿り石
↓
11:39稜線
↓
12:06金時山山頂 到着
↓休憩
12:53金時山山頂 到着
↓
13:33長尾山山頂
↓
13:58乙女峠
↓
15:04乙女口バス停
↓
15:20金時神社駐車場
↓
10:39金時神社
↓
10:53林道出合
↓
11:01金時宿り石
↓
11:39稜線
↓
12:06金時山山頂 到着
↓休憩
12:53金時山山頂 到着
↓
13:33長尾山山頂
↓
13:58乙女峠
↓
15:04乙女口バス停
↓
15:20金時神社駐車場
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金時茶屋 ・きのこの味噌汁 ・ココア 車内にて ・サタケ マジックライス 炒飯 ・サタケ マジックパスタ カルボナーラ ・アマノ かに雑炊 |
写真
撮影機器:
感想
前々から行こうと言っていた金時山。
生憎の雨。
自分は晴れ男なので、同行者のせいにする。
ミーハーが嫌いなので、金時娘なんて知らんとか思ってたけど、他にお客さんもいなかったので、ちゃっかりきのこの味噌汁いただきましたー。
美味しかったー。
頂上がメチャ寒で、金時娘さんも嫌がる寒さ。
猫とネズミと鳥とクモとかの面白い話をした。
そんなこんなで長居したら体が冷えきってしまった。
金時娘さんに静岡から来たって話したら
「夕方四時くらいから静岡第一に私が出るらしいよ」と言われたので、
「間に合ったら見てみます〜」、と言ったもののうちにはテレビが無いので見られないのでした。
ごめんね。
下山後せっかく買って来たのでお湯を沸かして食べました。
かに雑炊は美味かった!
マジックライスは普通に美味しい。
パスタは不味いわけじゃないけどリピートはしないかも…。
雨の日歩き回るならやっぱりゴアテックスがいいかも。
透湿性は重要。ゴア使ったこと無いから、使ったときにびっくりするぐらいの透湿性を期待してるんだけど、ハードル上げ過ぎ?w
あとカメラ。
雨の中でのPENは可哀想すぎる。
オリンパスのOM-D、もしくはTG−1を狙ってるんだけど、OM-Dは高いし写真家でもないのに使うのがおこがましいか、とか、ならTG−1にするかとも思うけどそこそこいい値段するし、山で一眼を使うのも夢だしなぁとか、いろいろ葛藤。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する