記録ID: 1948853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 イワタバコとレンゲショウマ
2019年07月31日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 606m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 雲の多い晴れ 八王子市内では35度超えの猛暑日 山道は涼しいものの、日なたではうだるような暑さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線 武蔵境8:31-9:04高尾 〈帰り〉 京王線 高尾山口13:03-13:05高尾 JR中央線 高尾13:12-13:47武蔵境 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾駒木野庭園を出た後、小仏川沿い歩道へ進もうとしましたが、 超苦手な草ぼうぼうの道💦 蛇滝口までバス通りを歩きましたが、登山口にたどり着くまでに倒れそうなほど熱かったっ🥵 ※蛇滝口BS近くに水場あり |
その他周辺情報 | *高尾駒木野庭園 入場料無料で静かな庭園を楽しめます。 https://www.takaokomaginoteien.jp *蛇滝口BS近くで野菜販売あり おしゃべり好きな生産者の方が軽トラで野菜を販売しています。(全品100円) |
写真
感想
高尾山のレンゲショウマが咲き始めたと聞き、これは行かねば🏃
気になっていた駒木野庭園のハスの花と蛇滝のイワタバコも一緒に見ちゃおうと思って、高尾駅から歩いたのだけど、とにかく暑い🥵
沢ぞいの歩道は草深そう...
苦手なんだよね、夏の草ボーボー💦
あまりの暑さに今日は諦めて戻ろうかと思っていたところ、
野菜売りのオジ様から
「こんな暑い日に山行こうなんて偉いね!あなた!」
と声をかけられ、そこから30分近くおしゃべりすることに...
相模原で作った野菜を軽トラに乗せて売りに来ているのだそうで、
御年86歳。今は引退したけれど、昔はかなり山を歩いていらっしゃったそう。
ここでは書ききれないほど面白くて興味深い話をして下さったのだけど、
まとめちゃうと、
「山を歩く経験は何にも代え難い。
たくさん歩いて思い出を作ることが財産になるよ。そして、良い心がけをしなさい。」
ってことでした。
別れ際にたくさんの野菜をいただき、山で食べなさいって(笑
山では食べず持ち帰りましたが、トマトもキュウリも、太陽をたっぷり浴びた濃い味🍅
昔食べた野菜の味でした🥒
お目当のお花も見れて大満足。
帰りかけていたのに声をかけてくれたあの野菜売りの方のおかげだね。
今日も
出会いとお山にありがとうございました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
akone1107さん、こんにちは。
東京地方が令和で初めて猛暑日となったこの日にお疲れ様でした。
お目当てのイワタバコとレンゲショウマを堪能されキュウリとトマトの野菜売りのおじさんのお蔭で大満足の山行が出来て良かったです。
あなたの名は多分akone1107さんも良くご存じの筈のアキノタムラソウでしょう。もう大分前から咲き始めていますね。
Landsberg
Landsbergさま
いつもコメントありがとうございます🙇
Landsbergさんのレコで花の名前を勉強しているはずなのに、なかなか覚えられません。
アキノタムラソウは何度も見ているはずなのにねっ
ありがとうございました😊
Landsbergさま
厚かましくて申し訳ないのですが、
もう一つ教えていただきたいのです🙇
高尾山でギボウシを見ましたが、
何ギボウシかがわかりませんでした。
薬王院に咲いていた白いギボウシです。
もし教えていただけると有り難いです🙇
akone1107さん、こんにちは。
申し訳ありません。コメントの返信は読ませて頂いていたのですがその下に私への質問があるとは気付きませんでした。
撮影された写真のギボウシの葉が大きいのでオオバギボウシではないかと思われます。実は先週薬王院へ行ったのですが私にとってオオバギボウシは珍しい花ではないので確認しませんでした。
Landsberg
Landsbergさま
厚かましく質問したにもかかわらず、丁寧に答えて下さりありがとうございます🙇
オオバギボウシ ですね!
お花を覚えるのは楽しいですね。
もっと覚えたいので、またご教授お願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する