記録ID: 1951362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
烏帽子岳・小河内岳 お花畑 テント山旅
2019年07月31日(水) 〜
2019年08月02日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,785m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
1日目
鳥倉林道ゲート(駐車場) 7:40
三伏峠小屋12:30
2日目
三伏峠小屋 5:50
小河内岳 8:50〜9:10
三伏峠小屋12:30
3日目
三伏峠小屋 6:50
鳥倉林道ゲート(駐車場) 11:10
鳥倉林道ゲート(駐車場) 7:40
三伏峠小屋12:30
2日目
三伏峠小屋 5:50
小河内岳 8:50〜9:10
三伏峠小屋12:30
3日目
三伏峠小屋 6:50
鳥倉林道ゲート(駐車場) 11:10
天候 | 7月31日 晴れ、昼過ぎから曇り 8月1日 晴れ、昼過ぎ猛烈な雷雨、夜は星空 8月2日 午前中、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他の林道との分岐が結構多いのでわかりにくいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備してあります。 |
写真
感想
この山域は塩見岳が人気の山ですが、以前テント泊で行っています。
今回は南アルプスの中央部の小河内岳に行きました。
荒川岳や赤石岳に繋がるルートで、以前テントを背負って歩いた聖岳、光岳に繋がっていると思うと興味がありました。
小河内岳をピストンした登山者は私一人でしたが、椹島からテント泊で縦走してきた登山者や、高山裏避難小屋へテント泊で向かった登山者など何人かに出会いました。
もう一つの目的は三伏峠の「お花畑」と登山道沿いの花です。「お花畑」は柵がして保護されていて、いっぱい咲いていました。
登山道沿いはシャクナゲの花が多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
いいねした人