ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195168
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 雲の中を歩く・・ 男坂→山頂→見晴台→女坂

2012年05月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
8.9km
登り
1,059m
下り
1,052m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:32第二駐車場 -8:47男坂・女坂分岐 -<男坂経由> -9:15阿夫利神社下社 -9:57富士見台 -10:19大山山頂(休憩)

下山
10:39大山山頂 -11:20見晴台 -11:43阿夫利神社下社 -<女坂経由> -11:55大山寺 -12:04男坂・女坂分岐 -12:13第二駐車場
天候 曇り ほぼ晴れ間なし

天気予報は「夕方まで晴れ」「夕方からは不安定な気候のため落雷、突風のおそれあり」
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
大山第二駐車場 600円/一日
トイレ併設
平日8:30頃の到着時点では10台程度の駐車あり(余裕多数)

※第一駐車場はかなり手前にあり、歩くと15分くらいはかかりそう


<コンビニ>
246沿いには多数あるが、それから外れるとあまりない
早めに買っておいたほうがよさそう

<ルート>
各種ガイドブックでは厚木ICから246を進むように書かれていたが、私のトヨタのナビは厚木ICから小田原厚木道路に入り厚木西ICから行くように指示された(帰りも同様)。こちらからだと246の通勤渋滞には巻き込まれなかったが、地元密着の道路を通っており、コンビニなどは多くはない
御自分のカーナビを信じるか?246をひたすら伊勢原まで行くか?はお任せします

<所要時間>
都心から大山第二駐車場まで 上記 厚木西IC経由で約1時間15分で到着
コース状況/
危険箇所等
<道の状況>
一番危険といえば 阿夫利神社下社←→見晴台 の細く、片方が切れ落ちている道かと思うが、きちんと「危険」の標識が多数立てられており、無茶して走ったり、ぼーっとしない限りは問題ない

一番つらいといえば「男坂」
とはいえ、帰りに「女坂」を下りましたが、こちらを登ってもなかなか厳しそう
東名高速 厚木IC手前
いつもなら右奥に大山が見えてくるはずが、そのあたりにあやしく雲が出てきてるぞ。。
2012年05月29日 07:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 7:50
東名高速 厚木IC手前
いつもなら右奥に大山が見えてくるはずが、そのあたりにあやしく雲が出てきてるぞ。。
伊勢原市内から大山を望む

結局山頂が見えたのは今日のうちでこの時だけ
2012年05月29日 08:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 8:19
伊勢原市内から大山を望む

結局山頂が見えたのは今日のうちでこの時だけ
大山はハイキングなんだな。。
と、甘く見ていた私
2012年05月29日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 8:33
大山はハイキングなんだな。。
と、甘く見ていた私
四国 こんぴらさんの参道のようにお土産屋さんがずらっと並ぶ
ここですでに階段地獄が始まっていたとは、まだ気づいていなかった
2012年05月29日 08:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 8:37
四国 こんぴらさんの参道のようにお土産屋さんがずらっと並ぶ
ここですでに階段地獄が始まっていたとは、まだ気づいていなかった
「大山ケーブル駅」
ここを右に行き、大山ケーブル駅に間違って行ってしまいました
「男坂」「女坂」は左にある階段をまっすぐ登ります
その旨のサイン看板ははっきりしていません
2012年05月29日 08:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 8:45
「大山ケーブル駅」
ここを右に行き、大山ケーブル駅に間違って行ってしまいました
「男坂」「女坂」は左にある階段をまっすぐ登ります
その旨のサイン看板ははっきりしていません
その階段を登り始めてすぐ、ここが分岐点
右が「男坂」
左が「女坂」
2012年05月29日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 8:47
その階段を登り始めてすぐ、ここが分岐点
右が「男坂」
左が「女坂」
今日は初めてのサポートタイツ+ショートパンツスタイル
2012年05月29日 09:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/29 9:01
今日は初めてのサポートタイツ+ショートパンツスタイル
整然と続く、つらく、苦しい「男坂」

こんなのが延々と続きます
2012年05月29日 09:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:08
整然と続く、つらく、苦しい「男坂」

こんなのが延々と続きます
ようやく平らになったところで左から「女坂」が合流してきます
2012年05月29日 09:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:09
ようやく平らになったところで左から「女坂」が合流してきます
合流地点から2-3分で阿夫利神社下社
2012年05月29日 09:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/29 9:15
合流地点から2-3分で阿夫利神社下社
登山口は神社の左奥になります
2012年05月29日 09:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:16
登山口は神社の左奥になります
「ここが登山口」という明確なサイン表示はありません
この鳥居をくぐらず、左にまっすぐ行ってしまtっても遠回りですが山頂には行けます
2012年05月29日 09:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:18
「ここが登山口」という明確なサイン表示はありません
この鳥居をくぐらず、左にまっすぐ行ってしまtっても遠回りですが山頂には行けます
鳥居をくぐるとすぐこの急階段です
2012年05月29日 09:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:19
鳥居をくぐるとすぐこの急階段です
夫婦杉
2012年05月29日 09:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:30
夫婦杉
ようやく下界の展望が開きました
駐車場のあたりと、右奥は伊勢原カントリーかな?
2012年05月29日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:44
ようやく下界の展望が開きました
駐車場のあたりと、右奥は伊勢原カントリーかな?
ぼたん岩のご紹介
2012年05月29日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:45
ぼたん岩のご紹介
こんな岩のことでしょうか?
10-15cmくらいの石でこんなのもありました
2012年05月29日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:45
こんな岩のことでしょうか?
10-15cmくらいの石でこんなのもありました
富士見台
2012年05月29日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 9:57
富士見台
富士見台からの富士山の展望!
のはず・・・
2012年05月29日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/29 9:57
富士見台からの富士山の展望!
のはず・・・
登山を開始してからずっと森の中でしたが、ようやく青空がみえました
2012年05月29日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/29 9:59
登山を開始してからずっと森の中でしたが、ようやく青空がみえました
もうすぐ山頂というところでヤビツ峠からのイタツミ尾根と合流します
2012年05月29日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:10
もうすぐ山頂というところでヤビツ峠からのイタツミ尾根と合流します
この手の看板はいつ見てもうれしい!
2012年05月29日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:10
この手の看板はいつ見てもうれしい!
山頂直下
2012年05月29日 10:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:17
山頂直下
「ふりむけば富士山」の標識に

まわれ右してみると。。。
2012年05月29日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:18
「ふりむけば富士山」の標識に

まわれ右してみると。。。
白い雲。。

残念。。
2012年05月29日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:18
白い雲。。

残念。。
山頂に到着

誰もいない貸し切り状態
2012年05月29日 10:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:19
山頂に到着

誰もいない貸し切り状態
トイレの様子を見てきます
2012年05月29日 10:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:22
トイレの様子を見てきます
きれいでした
2012年05月29日 10:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:22
きれいでした
トイレの前にも広場があり、ベンチが設置されていました
2012年05月29日 10:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:23
トイレの前にも広場があり、ベンチが設置されていました
誰もいない山頂-2
2012年05月29日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:27
誰もいない山頂-2
下山を始めるころになって三等三角点発見!
2012年05月29日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:31
下山を始めるころになって三等三角点発見!
下山は見晴台経由でゆったり
2012年05月29日 10:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:39
下山は見晴台経由でゆったり
今日は結局雲の中のつらい階段登りだったなぁ。。と
2012年05月29日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:43
今日は結局雲の中のつらい階段登りだったなぁ。。と
丹沢らしい幾何学模様に美しく並んだ木の階段
2012年05月29日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 10:49
丹沢らしい幾何学模様に美しく並んだ木の階段
ようやく黒い雲の下まで戻ってきました
下界が見渡せます
2012年05月29日 11:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:03
ようやく黒い雲の下まで戻ってきました
下界が見渡せます
シカが多発しているようです
2012年05月29日 11:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:16
シカが多発しているようです
見晴台
2012年05月29日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:20
見晴台
とても広々として気持ちの良いところです
これで山頂さえ見えてくれたらいうことなし。。。でした。。。
2012年05月29日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:20
とても広々として気持ちの良いところです
これで山頂さえ見えてくれたらいうことなし。。。でした。。。
この見晴台から阿夫利神社下社までの間
細くて片側が落ちた道が続きます
2012年05月29日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:22
この見晴台から阿夫利神社下社までの間
細くて片側が落ちた道が続きます
結構落ちてます
2012年05月29日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:25
結構落ちてます
仮設の橋もいくつか
2012年05月29日 11:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:27
仮設の橋もいくつか
阿夫利神社下社の下のお土産屋さんをちょっと覗く
おばちゃんたちとの会話も楽しい
2012年05月29日 11:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:43
阿夫利神社下社の下のお土産屋さんをちょっと覗く
おばちゃんたちとの会話も楽しい
「女坂」経由で下山すると大山寺手前にトイレあり
2012年05月29日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:54
「女坂」経由で下山すると大山寺手前にトイレあり
大山寺
なぜか?お経をスピーカーで山中に響き渡るように流している
たいこの音も伴い、結構・・・
2012年05月29日 11:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/29 11:55
大山寺
なぜか?お経をスピーカーで山中に響き渡るように流している
たいこの音も伴い、結構・・・
大山寺直下の階段
2012年05月29日 11:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 11:56
大山寺直下の階段
駐車場に無事戻りました
2012年05月29日 12:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 12:13
駐車場に無事戻りました
伊勢原市街に向かって、ふと振り返ると、山には雲がこんなにたくさんあるのに。。
2012年05月29日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 12:23
伊勢原市街に向かって、ふと振り返ると、山には雲がこんなにたくさんあるのに。。
海側はいい天気!

不思議な「上空に強い寒気」の天気でした
2012年05月29日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/29 12:23
海側はいい天気!

不思議な「上空に強い寒気」の天気でした

感想

いつも東名高速から見上げていた大山

丹沢山塊といえば、これまでに塔ノ岳は4回登っていて、大山は高尾山と同じような観光地のようなイメージがあり、なんとなく避けていた

結果から言うと、きつかったぁ!

登りが階段が多かったのと、そのためかうまくペースをつかめなかったこと
標高差ではあと300mくらいはあるだろう塔ノ岳(大倉尾根)のほうが、自分には歩きやすいと思った

しかも明日も登山に行きたかったので、コースタイム程度でゆったりと、全体としてはきついほうから登ってゆったり下ってくる。。という膝をいたわるルート選択をしたが、階段登りで十分 膝にきた。。。その上、ペースがつかめず早く歩いてしまい、疲れが残ってしまった



<天候>
今日も夕方から、今年、天気予報でよく聞く「上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雷雨となっていて・・」という予報だったので、近場で昼までにすむようにと。。
青空が見えたたか?と思ったら雲の中に入ってしまったり、黒い雲に覆われたり。。。と変な天気
早めに切り上げて正解だった


<ルートの感想>
まず、駐車場からケーブルカー乗り場までの坂道は、四国の金毘羅さんを登るかのようにお土産屋さんの間の階段道を10分程度歩く
そこから「男坂」か「女坂」を進むことになる

初めての大山なので強気に「男坂」を選択

駐車場を出てすぐ「階段」のお土産屋さんみちから「男坂」に入ると、駐車場から歩き始めて20分もたたないのに思ったよりキツくて、息が上がる

「男坂」は延々と続く「石段」。
しかも一段一段が高く 25-35cmもありそう
踊り場も少なく、久しく記憶にないくらいの汗がどっと出てくる

「女坂にしとけばよかったかな。。」なんて後悔もちょっとしながら、ひたすら階段を上り続ける

阿夫利神社下社 直下も「階段」。神社からの登山道もいきなり見上げるような「石段」!

今日は山登りというよりは階段登りでした


<気温>
気温は出発時は22℃
阿夫利神社より上ではずっと林間歩きだったこともあり15℃
雲の中で若干霧の水分を浴びていたせいで体感的には10℃+αくらいに感じた
下山した駐車場では26℃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5010人

コメント

階段ばかりの・・・
初めまして〜^^
本当に階段がキツイですね!男坂は特に・・・

私達も同じ日に登っていました、おばちゃん3人組です
時間掛かっても楽な道をと言う事で
「かごや道」を歩ました。

月一でトレーニングに大山歩いていますが毎回きつく感じます。
眺望が無く少し残念でしたが下山はトイレの後ろから回っておりました。
ミツバつつじ(?)が綺麗に咲いて唯一楽しみました^^
2012/6/1 22:44
コメントありがとうございます
本当にきつかったです!
久しぶりにふくらはぎが筋肉痛になりました

毎月一回歩かれているとは。。。。恐れ入ります


あの翌日、大山を皇太子さまが登山されたようですね

http://mainichi.jp/select/news/20120531k0000m040024000c.html
2012/6/2 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら