ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1954642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

登りは曇天、下山は炎天の「岩手山」(七滝→馬返し)

2019年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,540m
下り
1,486m

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
0:51
合計
10:50
5:15
18
県民の森駐車場
5:33
5:33
43
七滝登山口
6:16
6:16
2
七滝分岐
6:18
6:22
0
七滝展望台
6:22
6:23
37
七滝分岐
7:00
7:00
41
一服峠
7:41
7:41
78
湯ノ華採取跡(左俣沢)
8:59
8:59
39
大地獄谷分岐
9:38
9:38
13
御花畑
9:51
9:55
10
御苗代湖
10:05
10:05
110
御花畑
11:55
11:55
56
不動平避難小屋
12:51
13:00
26
岩手山(薬師岳)
13:26
13:31
13
不動平避難小屋
13:44
14:12
113
八合目避難小屋
16:05
馬返し登山口
天候 山頂まで曇り、下山時は晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
七滝コース登山口(工事のため、登山口より800m下の「県民の森駐車場」に駐車) 下山は柳沢(馬返し)登山口から16:40に予約したタクシー(4,400円)で「道の駅にしね」へ、同バス停から17:20岩手県北バスの八幡平マウンテンホテル行に乗車(590円)、終点の一つ手前の「八幡平温泉郷」で下車、さらに徒歩700mで県民の森駐車場で車の回収。 ちなみに、馬返しから八幡平温泉郷まで全てタクシーだと1万円弱は、かかるそうです。
コース状況/
危険箇所等
大地獄谷の手前はかなりの泥濘ですので、要スパッツです。 汚れた靴やスパッツは柳沢(馬返し)登山口の水場にたわしがありますので、存分に汚れを落とせます。
その他周辺情報 バスで移動中に見つけた「おらほの温泉」は昔の健康ランドの風情、なぜが男湯の浴場の取っ手には昭和の歌姫「山口百恵」さんの写真が貼られており、こちらを見ています。そのほか、昭和のツッコミどころ満載です。 しかも、温泉なのに500円で入浴できます。 ぜひ、おすすめです。(営業は22時まで)
東北遠征2日目のスタートです。 そして、昨日に引き続き岩手山の山頂部は今日もガス模様です。(汗)
2019年08月02日 05:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 5:05
東北遠征2日目のスタートです。 そして、昨日に引き続き岩手山の山頂部は今日もガス模様です。(汗)
登山口の手前で工事を行っているそうで、7、800メートル手前にある、「県民の森」駐車場に車を停めました。
2019年08月02日 05:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 5:20
登山口の手前で工事を行っているそうで、7、800メートル手前にある、「県民の森」駐車場に車を停めました。
トンボが朝日を浴びて体を暖めています。
2019年08月02日 05:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 5:26
トンボが朝日を浴びて体を暖めています。
体が透き通ってるような…
2019年08月02日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 5:27
体が透き通ってるような…
駐車場から30分、「七滝登山口」に到着しました。
2019年08月02日 05:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 5:33
駐車場から30分、「七滝登山口」に到着しました。
森に入ると木の精霊がこちらを見てました。
2019年08月02日 06:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 6:13
森に入ると木の精霊がこちらを見てました。
こっちはそっぽを向いてます。
2019年08月02日 06:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 6:14
こっちはそっぽを向いてます。
コース名の由来になっている七滝の広場に到着しました。
2019年08月02日 06:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 6:18
コース名の由来になっている七滝の広場に到着しました。
岩肌が赤い色をしています。
2019年08月02日 06:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/2 6:20
岩肌が赤い色をしています。
グリーンとのコントラストが涼しげです。
2019年08月02日 06:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/2 6:21
グリーンとのコントラストが涼しげです。
ガクアジサイでしょうか?
2019年08月02日 06:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 6:30
ガクアジサイでしょうか?
2019年08月02日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 7:08
アリドオシラン
2019年08月02日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 7:16
アリドオシラン
だれか、キノコかじりました?
2019年08月02日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 7:18
だれか、キノコかじりました?
森を抜けると切り立った外輪山が見えてきました。
2019年08月02日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 7:37
森を抜けると切り立った外輪山が見えてきました。
「左俣沢」を渡ります。
2019年08月02日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/2 7:41
「左俣沢」を渡ります。
それにしてもすごい色彩の滝。
2019年08月02日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 7:44
それにしてもすごい色彩の滝。
見ていて飽きません。
2019年08月02日 07:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 7:45
見ていて飽きません。
さらに上流の滝もすばらしい。
2019年08月02日 07:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/2 7:57
さらに上流の滝もすばらしい。
2019年08月02日 07:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 7:58
2019年08月02日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 7:59
大地獄谷からの沢を徒渉します。
2019年08月02日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:00
大地獄谷からの沢を徒渉します。
南部槍ヶ岳(全くのデタラメです)
2019年08月02日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:15
南部槍ヶ岳(全くのデタラメです)
かなり温泉の成分を含んだ水が流れているようです。
2019年08月02日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:18
かなり温泉の成分を含んだ水が流れているようです。
大地獄谷に到着です。
2019年08月02日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:25
大地獄谷に到着です。
登山道のすぐ脇で口を開ける噴気孔。
2019年08月02日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:30
登山道のすぐ脇で口を開ける噴気孔。
中央の白い小さな尾根を上ります。
2019年08月02日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:50
中央の白い小さな尾根を上ります。
2019年08月02日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:51
ザレた道を進みます。
2019年08月02日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:53
ザレた道を進みます。
火山特有の色彩。
2019年08月02日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:56
火山特有の色彩。
尾根を登りきると今度は鮮やかな緑が視界に入ります。 本当に変化に富んだコースです。
2019年08月02日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 8:58
尾根を登りきると今度は鮮やかな緑が視界に入ります。 本当に変化に富んだコースです。
カワイイ看板になぜか癒やされる。
2019年08月02日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:00
カワイイ看板になぜか癒やされる。
湯ノ花かな?
2019年08月02日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:18
湯ノ花かな?
湿原に出てきた。
2019年08月02日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:34
湿原に出てきた。
2019年08月02日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 9:35
「お花畑」の分岐が見えてきました。
2019年08月02日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:36
「お花畑」の分岐が見えてきました。
トウゲブキ
2019年08月02日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:37
トウゲブキ
「お花畑」の分岐を左に折れて、御苗代湖にやってきました。
2019年08月02日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 9:51
「お花畑」の分岐を左に折れて、御苗代湖にやってきました。
今回の山行で是非来てみたかった場所。
2019年08月02日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:52
今回の山行で是非来てみたかった場所。
このコースを選んで、足を伸ばした甲斐がありました。
2019年08月02日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 9:52
このコースを選んで、足を伸ばした甲斐がありました。
本当はここにずっと、佇んでいたかった。
2019年08月02日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 9:53
本当はここにずっと、佇んでいたかった。
糸トンボが静かに羽を休めます。
2019年08月02日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 9:54
糸トンボが静かに羽を休めます。
後ろ髪を引かれる思いで、御苗代湖を後にします。 写真はお花畑に戻る途中にある「御釜湖」。
2019年08月02日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 9:58
後ろ髪を引かれる思いで、御苗代湖を後にします。 写真はお花畑に戻る途中にある「御釜湖」。
2019年08月02日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 10:06
森のクマさんの攻撃… おそるべし…
2019年08月02日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 10:13
森のクマさんの攻撃… おそるべし…
コケやシダに彩られた道、できるだけ傷つけないように進みます。
2019年08月02日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 10:47
コケやシダに彩られた道、できるだけ傷つけないように進みます。
2019年08月02日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 11:18
鬼が造ったかのような壁、柱状節理の断面が石垣のように見える。
2019年08月02日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 11:39
鬼が造ったかのような壁、柱状節理の断面が石垣のように見える。
2019年08月02日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 11:43
高度が上がりガスが立ちこめてきた。 建物は「不動平避難小屋」。 ここで不要な荷物をデポして山頂のお鉢巡りに向かいます。
2019年08月02日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 11:55
高度が上がりガスが立ちこめてきた。 建物は「不動平避難小屋」。 ここで不要な荷物をデポして山頂のお鉢巡りに向かいます。
ヤマハハコの大群落。
2019年08月02日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 11:57
ヤマハハコの大群落。
イワブクロ
2019年08月02日 12:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 12:16
イワブクロ
お鉢のフチに到着しました。 反時計回りで岩手山山頂を目指します。
2019年08月02日 12:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 12:23
お鉢のフチに到着しました。 反時計回りで岩手山山頂を目指します。
山頂部はものすごい強風が吹き荒れていました。
2019年08月02日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 12:27
山頂部はものすごい強風が吹き荒れていました。
時折、その強風にガスが吹き飛ばされて、視界が開けるようになってきました。
2019年08月02日 12:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 12:29
時折、その強風にガスが吹き飛ばされて、視界が開けるようになってきました。
天候は回復基調にあるようです。
2019年08月02日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 12:31
天候は回復基調にあるようです。
イワギキョウの群落
2019年08月02日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 12:43
イワギキョウの群落
2019年08月02日 12:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 12:43
ガスに霞んで見えてきたのは念願の山頂のようです。
2019年08月02日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 12:47
ガスに霞んで見えてきたのは念願の山頂のようです。
と、その手前でただ一輪咲いた「コマクサ」を発見。 まさに、高山植物の女王と呼ぶにふさわしい佇まいです。
2019年08月02日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/2 12:49
と、その手前でただ一輪咲いた「コマクサ」を発見。 まさに、高山植物の女王と呼ぶにふさわしい佇まいです。
そしてようやく山頂に到着です。
2019年08月02日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 12:51
そしてようやく山頂に到着です。
登頂証拠写真です。
2019年08月02日 12:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 12:54
登頂証拠写真です。
お鉢をもう半周しながら、下山を開始です。
2019年08月02日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:08
お鉢をもう半周しながら、下山を開始です。
登山道から少し離れたところに多くの花を付けたコマクサの株を見つけました。
2019年08月02日 13:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:14
登山道から少し離れたところに多くの花を付けたコマクサの株を見つけました。
いつの間にか下山ルート上の「八合目避難小屋」が見えます。
2019年08月02日 13:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:16
いつの間にか下山ルート上の「八合目避難小屋」が見えます。
ガスが晴れて、荷物をデポした小屋も見えるようになりました。
2019年08月02日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:19
ガスが晴れて、荷物をデポした小屋も見えるようになりました。
荷物を回収するために小屋に向かいますが…
2019年08月02日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:23
荷物を回収するために小屋に向かいますが…
その手前右手に小さな小径を見つけました。
2019年08月02日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:26
その手前右手に小さな小径を見つけました。
小径をすすむと、灯籠や石仏様が…
2019年08月02日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:26
小径をすすむと、灯籠や石仏様が…
最も奥の岩の基部にも仏様が安置されています。 このあたり一帯が不動平ですから、「不動明王」でしょうか?
2019年08月02日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:27
最も奥の岩の基部にも仏様が安置されています。 このあたり一帯が不動平ですから、「不動明王」でしょうか?
ミネウスユキソウかな?
2019年08月02日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:27
ミネウスユキソウかな?
聖地を後にします。
2019年08月02日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:27
聖地を後にします。
ヤマオダマキ
2019年08月02日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:36
ヤマオダマキ
「ハクサンシャジン」かしら。
2019年08月02日 13:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:38
「ハクサンシャジン」かしら。
巨大な「八合目避難小屋」で一服です。
2019年08月02日 13:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 13:44
巨大な「八合目避難小屋」で一服です。
30分ほど休んだので、「馬返し登山口」へ向けて下山を開始します。 この頃になると、だいぶガスが晴れて、下界が見えるようになってきました。
2019年08月02日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 14:14
30分ほど休んだので、「馬返し登山口」へ向けて下山を開始します。 この頃になると、だいぶガスが晴れて、下界が見えるようになってきました。
山頂部も良く見えます。
2019年08月02日 14:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 14:20
山頂部も良く見えます。
そして、容赦なく灼熱の日差しが照りつけます。 あ、暑い…
2019年08月02日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 14:31
そして、容赦なく灼熱の日差しが照りつけます。 あ、暑い…
下界を一望です。
2019年08月02日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 14:31
下界を一望です。
タマガワホトトギス
2019年08月02日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 15:03
タマガワホトトギス
ちょっと、謎の生物か、宇宙人のようにも見えます。
2019年08月02日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 15:12
ちょっと、謎の生物か、宇宙人のようにも見えます。
中央左手には「姫神山」が見えます。
2019年08月02日 15:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 15:23
中央左手には「姫神山」が見えます。
16時過ぎ、馬返し登山口に無事に下山しました。 この後、タクシー、路線バスと乗り継いで車の回収に向かいます。
2019年08月02日 16:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 16:05
16時過ぎ、馬返し登山口に無事に下山しました。 この後、タクシー、路線バスと乗り継いで車の回収に向かいます。
振り返ると、空はすっかり晴れ渡り、山頂部もハッキリ見えます。
2019年08月02日 16:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 16:19
振り返ると、空はすっかり晴れ渡り、山頂部もハッキリ見えます。
これは、路線バスの車窓からの撮影です。
2019年08月02日 18:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 18:09
これは、路線バスの車窓からの撮影です。
馬返し登山口から2時間あまり、ようやく「県民の森」駐車場に戻りました。
2019年08月02日 18:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 18:31
馬返し登山口から2時間あまり、ようやく「県民の森」駐車場に戻りました。
せっかくなので、最後に岩手山の全貌が見渡せる広場に移動しての撮影です。
2019年08月02日 18:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/2 18:34
せっかくなので、最後に岩手山の全貌が見渡せる広場に移動しての撮影です。
夕日に染まる山頂部。 明日は東北遠征最終日、「早池峰山」に挑戦します!
2019年08月02日 18:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/2 18:34
夕日に染まる山頂部。 明日は東北遠征最終日、「早池峰山」に挑戦します!
撮影機器:

感想

東北遠征2日目の「岩手山」、どうしても「馬返し」や「焼け走り」登山口のピストンではなく、時間と経費は掛かってしまうものの、縦走的なルートで岩手山を楽しみたかった。 今回、山頂までは岩手山の山頂部にかかった雲のおかげで、遠くの山の遠望はできなかったものの、花や湿原を撮影するには好条件で、何より気温の上昇が抑えられて助かりました。 山頂部ではこれまでの山行で体験した中で最も激しい強風に見舞われましたが、何とか登頂を果たすことがでました。 そして、この山頂部を歩いている辺りから徐々に視界が利き始めて、雲の切れる瞬間、瞬間で(ラピュタが雲間から見え隠れする的な感じで)山頂部の様子を見ることができました。 さらに、「八合目避難小屋」に着くころには山頂部の雲も完全に取れて、今度は灼熱の炎天での下山となってしまいました。 しかし、この炎天の中でも多くの登山者が「八合目避難小屋」をめざして登ってきており、本当にタフな方々だと感心させられました。 最後に、この岩手山、馬返し口からのピストンではあまりにも花や見所が少なく、やはり、少し時間やお金をかけても「七滝登山口」、「松川登山口」、登山リフトを使える「網張登山口」などを利用して、見所満載の充実した縦走登山をおすすめします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら