鹿俣山:満開のラベンダーと瑞々しいブナ林



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 436m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
写真
感想
鹿俣山のブナ林のハイキングが心地よくて良いと聞いて,ずっと気になっていました.本当は敢えて梅雨の時期に行きたかったのですが(ガスが出て幻想的らしいので),公共交通機関でのアクセスが難しかったこと(ラベンダー園が開園している時期だけ臨時バス有り)と折角だからラベンダーも見たいと思って,久々に旦那さんを誘って出かけてきました.
〇沼田駅
バスが混むと思って張り切って(?)準備していたのですが,1本目のバスはまだJRのびゅうツアーの方が来ない時間(2本目に合わせてやってくる)で,むしろガラガラでした.
〇ラベンダー園
正直思っていたより規模が小さかった... でも北海道とか遠くに行かずにそれなりにラベンダーを見られることを考えればまぁまぁなのかな?
〇ラベンダー園〜鹿俣山
歩き始めてすぐにブナ林.特に最初は傾斜がほとんどなくて,いつも行くような山と比べると「本当に登ってるの?」と思ってしまうほど.それでも徐々に勾配がきつい場所が出てきたり,まだ新しい靴に慣れきっていないこともあってか,それなりに歩きごたえを感じました.山頂は日影がなく,少し下った日影でお昼休憩.
〇鹿俣山〜玉原越
時折ゲレンデの真ん中を突っ切ったりしながら徐々に高度を下げる.割と下がってくると再び気持ちの良いブナ林に入り,「暑くてもうダメ!」という状況にはらなかったのが助かった(もちろん暑いには暑かったのですが).
〇玉原越〜長沢橋
玉原湿原への分岐を過ぎると,まったく誰にも会わなくなりました(それまでに40人ぐらい+ワンコ2匹とすれ違いました).まぁ想定内ではあったのですが,やっぱり1人だと心細かったと思うので一緒に来てくれた旦那さんに感謝(暑さにやられてだいぶバテバテの様子でしたが,タオルを渓流の水に浸して首を冷やしたら,だいぶすっきりした様子).人があんまり入らなさそうな感じではあったけど,そのわりにトレイルの状態は悪くはなかった.
長沢橋ではバスまで30分ほど.余裕を持って降りてこられて良かった.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人