記録ID: 195748
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
5月最後の七ツ森
2012年05月31日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
8:20 南川ダム側の遊歩道前
8:58 鎌倉山
9:40 たがら森
10:45 遂倉山
11:58 大倉山(食事休憩)
13:05 松倉山
13:55 撫倉山
14:54 蜂倉山
15:50 出発地点
所要時間:7時間30分
累積標高差:+1301m
-1272m
※上のルートに変なポイントで2箇所ほど山頂マークが入っています。
8:58 鎌倉山
9:40 たがら森
10:45 遂倉山
11:58 大倉山(食事休憩)
13:05 松倉山
13:55 撫倉山
14:54 蜂倉山
15:50 出発地点
所要時間:7時間30分
累積標高差:+1301m
-1272m
※上のルートに変なポイントで2箇所ほど山頂マークが入っています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 トイレは車で1分程の玉ヶ池公園にありますが、女性の場合厳しいかもしれません。 南川ダム西側の湖畔公園にもあります。 七ツ森は全ての山が標高は低いものの傾斜が急で、縄を使って上り下りする場所も多いです。雨天などで濡れている時には滑るので、特に下りの場合に注意が必要です。 標識は整っていますが、時々標識のない道もあります。里山と侮らずに地図を持参しましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
北泉ヶ岳経由で氾濫原に行った後、一旦登山は休止してアカショウビン探し一点に絞り、森の奥で赤い鳥をじっと待っていましたが、空振りが続きました(涙)。
そこで気分転換に七ツ森を登ることにしました。
七ツ森はイワウチワの群生を見るために登った4月19日以来の登山となります。
スプリングエフェメラルの花々は既になく、彩りに欠けていましたが、訓練と考えれば極めて有効な登山と言えなくもないですね。初めから7山全部踏破する気はなかったですが、まあノリで登りました(笑)。
流石にキツく、疲労困憊でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する