真夏の金剛山(登り文殊尾根、下り百ヶ辻道)


- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 529m
- 下り
- 533m
コースタイム
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:05
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
文殊尾根は特に危険なところもなく、歩きやすいです。 |
写真
感想
今年に入ってから、全然有休を取っていなかったところ、ダメだろう、と叱られまして、急遽、本日有休にを取ることになりました。
まぁ、中毒性仕事依存症なところもあったので、自分からは、全然休みを取ろうとしなかった私が悪いのですが・・・・・・。
そんなわけで、いきなり休みになりました。まぁ、有休とっても仕事行ったらいいやん、というのは、今回ばかりは許してもらえそうにない(もしやったら、激怒りされそうな雰囲気までなっちゃってました)ので、今回は、おとなしく休むことにしました。
そういういろいろなことがあり、休みになったのですが、実は、4月末に平成最後の登山をして以降、どこにも登っていなかったので、おそまきながら 令和発登山として、金剛山をチョイスしました。
8月ということで、登りはじめからすごく暑かったです。文殊尾根を登り始めたら汗がダラダラ出てくる感じではありましたが、尾根上では、少し風も吹いていて止まると少し涼しい感じもありましたが、歩けば汗がダラダラでした。
文殊尾根は、おおむね歩きやすいので、まぁ、いい感じで歩けましたが。ただ、最近運動不足でしたので、ちょっとしんどかったですね。
8月ということで、どこかにヤマジノホトトギスが咲いていないかなぁ、と思いながら歩いていたら、文殊尾根に咲いていました。あの斑点とか不思議な感じです。
あと、アサギマダラも結構見られました。金剛山でもいるんですね。
帰りは百ヶ辻道から帰りました。
この日は、急遽と言うことで12時くらいに駐車場に到着でしたが、もうちょっと早く到着できれば良かったとは思いますが、運動不足にはちょうどいい感じでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する