ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1960437
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原は夏合宿の思い出。志賀山と池めぐりコース

2019年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
5.9km
登り
299m
下り
303m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:10
合計
2:50
10:40
50
前川リフト
11:30
11:30
40
12:10
12:20
0
12:20
12:20
20
12:40
12:40
50
13:30
前川リフト
散策時間は3時間、高低差は300m程度です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
硯川の前川リフトを利用、リフト前の駐車場に車を駐めて往復しました。(GPSログはスマホを車内に忘れて採れませんでした)
コース状況/
危険箇所等
池と湿原巡りだけならスニーカーでもOKなハイキングコースですが、志賀山、奥志賀山は距離こそ短いものの岩場の山です。しっかりとした底の靴をオススメします。
その他周辺情報 志賀高原の温泉はあちこちにあり、横手山のパン屋さんでランチも考えましたが、行楽地で駐車場も混み合っていたため断念。万座温泉から嬬恋村三原に下り、山菜天ぷらがおいしい中居屋さんで遅めのランチとしました。
温泉は川沿いの共同湯、泡付きが凄い「平治の湯」に立ち寄るつもりでしたが、所有者が変わり閉鎖されてるとの話しを聞き、おとなしく家路に着きました。
白馬岳の縦走を終え、白馬村の麓温泉で汗を流した後にはお祭りで賑わう長野市内や高山村などを抜けて五色温泉へ
2019年08月03日 16:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/3 16:58
白馬岳の縦走を終え、白馬村の麓温泉で汗を流した後にはお祭りで賑わう長野市内や高山村などを抜けて五色温泉へ
日によって天気によって色の変わる湯、露天風呂は青味を帯びた超ぬる湯
2019年08月03日 17:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
8/3 17:10
日によって天気によって色の変わる湯、露天風呂は青味を帯びた超ぬる湯
違う源泉からお湯を引いている内湯は、黄色味を帯びたあつ湯
2019年08月03日 17:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
8/3 17:11
違う源泉からお湯を引いている内湯は、黄色味を帯びたあつ湯
夕飯は食べきれないくらいのボリューム、信州サーモンや信州蕎麦、きのこなどの地場産食材がこれでもかと出てきます
2019年08月03日 18:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
8/3 18:16
夕飯は食べきれないくらいのボリューム、信州サーモンや信州蕎麦、きのこなどの地場産食材がこれでもかと出てきます
名前を聞いたけど忘れたきのこ汁、まいうー
2019年08月03日 18:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
8/3 18:29
名前を聞いたけど忘れたきのこ汁、まいうー
川魚が嫌いだったのに、今月3匹目(笑)
2019年08月03日 18:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
8/3 18:30
川魚が嫌いだったのに、今月3匹目(笑)
ウンチクの言葉が山が好きTシャツに繋がる信州魂のこもった日本酒
2019年08月03日 18:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
8/3 18:32
ウンチクの言葉が山が好きTシャツに繋がる信州魂のこもった日本酒
杏の食前酒に杏の天ぷらも
2019年08月03日 18:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/3 18:48
杏の食前酒に杏の天ぷらも
朝ご飯もしっかりと
2019年08月04日 07:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
8/4 7:32
朝ご飯もしっかりと
外観は廃業したお宿みたいでが、見た目以上に充実した一晩が過せました
2019年08月04日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
8/4 9:46
外観は廃業したお宿みたいでが、見た目以上に充実した一晩が過せました
山田牧場から地元民御用達の笠ヶ岳を経て志賀高原、前川リフトで楽々ハイキング開始です!
2019年08月04日 10:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 10:33
山田牧場から地元民御用達の笠ヶ岳を経て志賀高原、前川リフトで楽々ハイキング開始です!
こんなところにも国定忠治の伝承地、地元民としてはニンマリ(^^)
2019年08月04日 10:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 10:34
こんなところにも国定忠治の伝承地、地元民としてはニンマリ(^^)
リフト乗り場に咲くヤナギラン
2019年08月04日 10:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
8/4 10:35
リフト乗り場に咲くヤナギラン
ワンコ連れにも嬉しいお散歩コースです
2019年08月04日 10:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 10:36
ワンコ連れにも嬉しいお散歩コースです
前川リフト降り場は標高1796m
2019年08月04日 10:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 10:40
前川リフト降り場は標高1796m
色の濃いコバギボウシの蕾
2019年08月04日 10:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 10:43
色の濃いコバギボウシの蕾
キソチドリかな
2019年08月04日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 10:45
キソチドリかな
ニッコウキスゲは終盤
2019年08月04日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
8/4 10:47
ニッコウキスゲは終盤
浮島のある渋池、PLフィルター付ければよかったなぁ
2019年08月04日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
8/4 10:50
浮島のある渋池、PLフィルター付ければよかったなぁ
ヤマハハコも楽しげ
2019年08月04日 10:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 10:52
ヤマハハコも楽しげ
イチヤクソウがたくさん咲いています
2019年08月04日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/4 11:00
イチヤクソウがたくさん咲いています
深い亜高山針葉樹の森に奥まで日差しが届きます
2019年08月04日 11:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/4 11:03
深い亜高山針葉樹の森に奥まで日差しが届きます
カエデなどの広葉樹も案外と多いので秋も楽しげ
2019年08月04日 11:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 11:05
カエデなどの広葉樹も案外と多いので秋も楽しげ
池めぐりコースは四十八池に到着、奥にはこれから登る志賀山(左)と奥志賀山(右)
2019年08月04日 11:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
8/4 11:29
池めぐりコースは四十八池に到着、奥にはこれから登る志賀山(左)と奥志賀山(右)
ヒメオウギアヤメも咲いています
2019年08月04日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 11:30
ヒメオウギアヤメも咲いています
マルハダケブキを吸蜜するヒョウモンチョウ
2019年08月04日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 11:30
マルハダケブキを吸蜜するヒョウモンチョウ
気持ちのいい高層湿原歩き
2019年08月04日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
8/4 11:30
気持ちのいい高層湿原歩き
ワレモコウもたくさん
2019年08月04日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/4 11:31
ワレモコウもたくさん
木道歩きは楽しいなぁ
2019年08月04日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
8/4 11:31
木道歩きは楽しいなぁ
ワタスゲも風に揺れます
2019年08月04日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 11:32
ワタスゲも風に揺れます
オトギリ系の花もあちこちに
2019年08月04日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/4 11:32
オトギリ系の花もあちこちに
モミジカラマツも
2019年08月04日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/4 11:33
モミジカラマツも
嬉しいトキソウ、まだ咲き始めでした
2019年08月04日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
8/4 11:35
嬉しいトキソウ、まだ咲き始めでした
キンコウカはあちこちに
2019年08月04日 11:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 11:37
キンコウカはあちこちに
ウメバチソウは秋の雰囲気
2019年08月04日 11:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/4 11:37
ウメバチソウは秋の雰囲気
モウセンゴケはもしゃもしゃ咲いています
2019年08月04日 11:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/4 11:40
モウセンゴケはもしゃもしゃ咲いています
楽しい湿原歩きもそろそろ終わり
2019年08月04日 11:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/4 11:40
楽しい湿原歩きもそろそろ終わり
神社の鳥居を抜けると斜度が上がります
2019年08月04日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 11:43
神社の鳥居を抜けると斜度が上がります
笹っ原に青空
2019年08月04日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 11:50
笹っ原に青空
志賀高原の他の山々、ゲレンデが山頂まであるのは焼額山かな
2019年08月04日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
8/4 11:50
志賀高原の他の山々、ゲレンデが山頂まであるのは焼額山かな
ちょこっとシラタマノキ
2019年08月04日 11:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/4 11:56
ちょこっとシラタマノキ
先ほどの木道に大勢の学生たちが連なって歩いています
2019年08月04日 11:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/4 11:57
先ほどの木道に大勢の学生たちが連なって歩いています
結構な岩場が続きます
2019年08月04日 11:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 11:58
結構な岩場が続きます
行きたかった横手山、次の機会に行きますよ
2019年08月04日 12:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/4 12:07
行きたかった横手山、次の機会に行きますよ
目当てだった大沼池が見えてきました
2019年08月04日 12:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
8/4 12:09
目当てだった大沼池が見えてきました
草原の尾根にはコゴメグサ
2019年08月04日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 12:10
草原の尾根にはコゴメグサ
奥志賀山の山頂2040mには神社の祠がひっそりと鎮座
2019年08月04日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 12:11
奥志賀山の山頂2040mには神社の祠がひっそりと鎮座
山頂奥からは大沼池が見下ろせます
2019年08月04日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
8/4 12:12
山頂奥からは大沼池が見下ろせます
強酸性でコバルトブルーの神秘的な池、こちらも今度は湖畔まで降りてみたいです
2019年08月04日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
8/4 12:13
強酸性でコバルトブルーの神秘的な池、こちらも今度は湖畔まで降りてみたいです
草原尾根にはエゾシオガマもありました
2019年08月04日 12:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 12:16
草原尾根にはエゾシオガマもありました
ホツツジもちょこっと
2019年08月04日 12:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 12:19
ホツツジもちょこっと
池めぐりはモール泉のような色の志賀の小池
2019年08月04日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/4 12:25
池めぐりはモール泉のような色の志賀の小池
岩場の急登です
2019年08月04日 12:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/4 12:28
岩場の急登です
複雑な地形に深い森と池の広がる風景、奥には横手山
2019年08月04日 12:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 12:30
複雑な地形に深い森と池の広がる風景、奥には横手山
アザミの花はあちこちに
2019年08月04日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 12:32
アザミの花はあちこちに
ここの主役はウツボグサ
2019年08月04日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/4 12:33
ここの主役はウツボグサ
脇役でちょこっとネバリノギラン
2019年08月04日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 12:33
脇役でちょこっとネバリノギラン
オニアザミかな
2019年08月04日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/4 12:34
オニアザミかな
アキノキリンソウ
2019年08月04日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
8/4 12:38
アキノキリンソウ
あっという間に志賀山2035m
2019年08月04日 12:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
8/4 12:42
あっという間に志賀山2035m
三等三角点がありました
2019年08月04日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
8/4 12:43
三等三角点がありました
池めぐりはお釜池
2019年08月04日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 12:48
池めぐりはお釜池
大岩ゴロゴロの下りから森の中の木道歩きを経て往路の林道と合流、路肩には踊るイチヤクソウ
2019年08月04日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
8/4 13:24
大岩ゴロゴロの下りから森の中の木道歩きを経て往路の林道と合流、路肩には踊るイチヤクソウ
前川リフトの下り、ホテル群からは金管楽器の分奏する音が響き渡っていました
2019年08月04日 13:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/4 13:36
前川リフトの下り、ホテル群からは金管楽器の分奏する音が響き渡っていました
リフト乗り場に咲くヤナギラン
2019年08月04日 13:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
8/4 13:41
リフト乗り場に咲くヤナギラン
ヒヨドリバナと青空
2019年08月04日 13:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
8/4 13:44
ヒヨドリバナと青空
横手山のパン屋さんは混んでそうなので諦め、万座温泉から嬬恋村に下り、三原の中居屋さんで遅い食事
2019年08月04日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
8/4 14:47
横手山のパン屋さんは混んでそうなので諦め、万座温泉から嬬恋村に下り、三原の中居屋さんで遅い食事
芸術的な山菜天ぷらは、あかざ、うこぎ、うど、くさふじ、こあじさい、またたび、みず、もみじ、りょうぶと盛りだくさんでした
2019年08月04日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
8/4 14:47
芸術的な山菜天ぷらは、あかざ、うこぎ、うど、くさふじ、こあじさい、またたび、みず、もみじ、りょうぶと盛りだくさんでした

感想

白馬岳縦走を終えたご褒美に、長野県高山村にある五色温泉に泊まりました。ここは季節や天気によって硫黄泉の色合いが変わることから名付けられた湯。古めかしい本館に併設された温泉棟はまだ桧の香りがする新造で、2種類の源泉が楽しめます。

まず内湯は硫黄の匂いが強い、湯の花が舞う熱めの湯。そして露天風呂は青っぽいお湯で、直近の大雨で源泉からの配管が湧き水に当たったとのことで超ぬる湯。温水プールのような温度の硫黄泉は滅多にないので、居眠りしながら長湯しました。

手の込んだ料理に女将の説明が付くのはいかにも長野の温泉宿。足腰に来ている疲れを癒した翌日に向かったのは、山ひとつ隔てた向こうに広がる志賀高原。当初は横手山までバスで向かい、志賀山経由で前川のゲレンデまで下りるつもりでした。

気持ちのいい朝を部屋でのんびり過ごし、朝風呂も楽しんでいたのでチェックアウトは9時過ぎ。遅めの出発でも大丈夫そうな前川リフトを往復に使う周回コースに変更し、池や湿原を巡った後に、奥志賀山と志賀山を登るお手軽コースで散策です。

犬連れや学校登山の団体が三々五々歩く森から、四十八池の木道に入ると花も増えだし、いかにも高原らしい湿原の広がる風景に癒されます。思いの外、急登だった奥志賀山の登りもすぐ終わり、山頂からはコバルトブルーの大沼池が見下ろせました。

吹き渡る風が気持ちのいい稜線から森のなかの道を経て、眺望の乏しい志賀山からは一気に下山。下りのリフトでは、麓の大型旅館から聞こえる金管楽器の響き。自分が大学オケにいた頃も夏合宿は志賀高原だったことを思い出す、夏のご褒美山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

避暑地ですか〜
yamaonseさん、こんにちは。
真夏の志賀高原、今時期はさぞかし最高だったことでしょう。
温泉を見ても涼しさを感じますし、料理もとても美味しそうですね😄
自分、元はこんな温泉を独り愉しんでた身ですからメチャクチャ共感しましたよ。自分ももっと写真心を磨かなくては行けないなぁーと思った次第です😗
2019/8/9 12:02
Re: 避暑地ですか〜
yoshi119さん、こんばんわ。高原の涼しさを求めて、志賀高原と近くの硫黄泉を満喫してきました。宿にはクーラーがありませんでしたが、窓を開けっ放しで寝たら夜寒くて目が覚めました。温泉宿は古めかしいものの、食堂や浴室はリフォームされたり新築されたりして快適な一晩を過ごせました。そして、手の込んだ料理は特筆すべき美味しさでした。甘い信州サーモンやお蕎麦、杏のワインや天ぷら、地場産きのこ汁などなどが、白馬縦走で疲れ切った体に吸い込まれて行きました。たまには、でもない気もしますが、自分にご褒美を適時適切に上げていきたいです(^^)
2019/8/9 19:16
四十八池もいいですね〜
yamaonseさん、こんにちは。

四十八池から志賀山いいですね〜。
岩場の赤石山は♂コース、花が咲き乱れる志賀山コースは♀コースですかね。
若干遠いのですが、志賀高原の「志賀」を冠する山は登らないわけにはいかないですね。参考にさせていただきます
2019/8/11 16:38
Re: 四十八池もいいですね〜
yamatakuさん、こんにちわ。奥志賀山から大沼池越しに、赤石山を見ていました。周りにはほかの志賀高原の山も見渡せたし、登行意欲をそそられる山域ですね。志賀山コースは距離は短いながらも岩場がありました。それ以上に、四十八池や稜線尾根での花の印象が強かったです。時間が取れるなら、バスで横手山まで登って大沼池経由で志賀山に登ると赤線が繋がりますよ。レコ、楽しみにしております(^^)
2019/8/11 17:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら