記録ID: 1962256
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根
北岐沢↑ブナ沢↓小松湿原
2019年08月09日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩きが長い。行きは6キロ、帰りは8キロ。 北岐沢は水量多く、序盤は怖かった。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
数年前に行った時には林道を自転車のペダル踏んで登ってゆきました。
その時も禁止だったかどうか実は覚えていないのですが、現在は明確に「自転車も通行禁止」と看板に書かれていましたね。
地味で良い沢だと思いますが、アプローチに難ありですね。
まあ、おかげで静けさが維持さるんでしょうけど。
沢泊で行ってみたいと感じたのを思い出しました。
こんにちは!
自転車使えると、かなり楽になりますね。
この沢はツメの藪漕ぎがなくて良い沢でした。個人的には、もっと魚の姿を見られれば元気が出たのですが。
沢泊、やった事がなくて憧れています。家族の了解を何とか取りつけて実行したいです。
大清水起点で鬼怒沼山、黒岩山やら回ってみたいと思ってたんですが熊が出そうなのと地味っぽいのでいまいち脚が向きませんでした。
沢歩ければ夏場でもこの界隈歩けるんですね。
やはり食材無いといまいち馬力出ませんか?
原田さんの魔法使いには失笑、ただおさんいなくても独り立ちですな。
熊、沢山居そうです。1人だと不気味でしょうね。
saraさんは沢より鬼怒沼に行きたかったようですが、今回は沢に付き合ってもらいました。湿原は秋に行きたいです。
私の場合、沢登りしながら魚の姿を見るのが歩く原動力になり、結構重要なポイントです。
まだまだ暑いので、行ったことがない沢をもっと歩きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する