ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962256
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

北岐沢↑ブナ沢↓小松湿原

2019年08月09日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:37
距離
21.8km
登り
1,143m
下り
1,135m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:35
休憩
0:02
合計
12:37
距離 21.8km 登り 1,145m 下り 1,149m
5:07
34
5:41
11
5:52
5:53
654
16:47
16:48
12
17:00
44
17:44
0
17:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場、1日500円
コース状況/
危険箇所等
林道歩きが長い。行きは6キロ、帰りは8キロ。
北岐沢は水量多く、序盤は怖かった。
k)出発です。まずは6キロの林道歩き
s)宜しくお願いします!
2019年08月09日 05:08撮影 by  iPhone SE, Apple
8/9 5:08
k)出発です。まずは6キロの林道歩き
s)宜しくお願いします!
k)ノリウツギ
s)沢山咲いていました
2019年08月09日 05:14撮影 by  iPhone SE, Apple
8/9 5:14
k)ノリウツギ
s)沢山咲いていました
k)イケマ
s)イケアみたい
2019年08月09日 05:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 5:21
k)イケマ
s)イケアみたい
k)左にオモジロ沢
2019年08月09日 05:41撮影 by  iPhone SE, Apple
8/9 5:41
k)左にオモジロ沢
k)トチの実が大きくなってきました
2019年08月09日 05:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 5:44
k)トチの実が大きくなってきました
k)サルナシの実
s)まだ早かった
食べてみたい^ ^
2019年08月09日 06:21撮影 by  iPhone SE, Apple
8/9 6:21
k)サルナシの実
s)まだ早かった
食べてみたい^ ^
k)小沢を下って入渓
2019年08月09日 06:53撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 6:53
k)小沢を下って入渓
k)ゴーロを登っていきます
2019年08月09日 06:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 6:53
k)ゴーロを登っていきます
k)これはどうやって越えたんだっけ?左から越えたのかな?
2019年08月09日 07:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 7:02
k)これはどうやって越えたんだっけ?左から越えたのかな?
k)シーソー遊びを楽しむsaraさん。この時はまだ元気だった
s)この後、コケて膝を打ちました
痛い…(>人<;)
2019年08月09日 07:29撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 7:29
k)シーソー遊びを楽しむsaraさん。この時はまだ元気だった
s)この後、コケて膝を打ちました
痛い…(>人<;)
k)調べたら、センジュガンピっていう花っぽい
s)キレイな花ですね
2019年08月09日 07:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 7:30
k)調べたら、センジュガンピっていう花っぽい
s)キレイな花ですね
k)どっちから越えようかな。滝よりも釜をどうやって消化するかが難しい
s)釜深いです…
2
k)どっちから越えようかな。滝よりも釜をどうやって消化するかが難しい
s)釜深いです…
k)朝陽が差してきました。まだ肌寒いです
2019年08月09日 08:06撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 8:06
k)朝陽が差してきました。まだ肌寒いです
k)15m滝。これは越えられない。手前の左岸を高巻きました
2019年08月09日 08:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 8:19
k)15m滝。これは越えられない。手前の左岸を高巻きました
k)ナメ滝。左右どちらからでも
2019年08月09日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 9:07
k)ナメ滝。左右どちらからでも
k)階段状滝。こういう滝はサクサク行けます
s)これは歩きやすい
2019年08月09日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 9:44
k)階段状滝。こういう滝はサクサク行けます
s)これは歩きやすい
k)登りやすい滝だと喜ぶsaraさん。序盤の滝は怖かったらしい
s)怖かったです…
2019年08月09日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/9 9:48
k)登りやすい滝だと喜ぶsaraさん。序盤の滝は怖かったらしい
s)怖かったです…
s)ヒル?頭の形が変?
k)吸血しない、コウガイビルっていうみたい
2019年08月09日 09:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 9:52
s)ヒル?頭の形が変?
k)吸血しない、コウガイビルっていうみたい
k)かなり川が小さくなりました。歩きやすいです
s)少し安心しました〜
2019年08月09日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 9:56
k)かなり川が小さくなりました。歩きやすいです
s)少し安心しました〜
k)でも滝は現れます
2019年08月09日 10:05撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 10:05
k)でも滝は現れます
k)2段の滝
2019年08月09日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/9 10:11
k)2段の滝
k)暑いからシャワー浴びると気持ちいいですね
s)やっぱり沢は涼しい^ ^
2019年08月09日 10:13撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 10:13
k)暑いからシャワー浴びると気持ちいいですね
s)やっぱり沢は涼しい^ ^
k)離れ小島にいたカタツムリを非難させてあげました
2019年08月09日 10:42撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 10:42
k)離れ小島にいたカタツムリを非難させてあげました
k)後半はナメが多かったです。夏のナメは最高
s)ナメは歩き易い^ ^
2019年08月09日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 10:48
k)後半はナメが多かったです。夏のナメは最高
s)ナメは歩き易い^ ^
k)傾斜がキツくなります
2019年08月09日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 11:14
k)傾斜がキツくなります
k)まだまだナメ。ヘルメット持って来なくて後悔。沢をナメたらいけませんね
s)次回からは持ちましょう
2
k)まだまだナメ。ヘルメット持って来なくて後悔。沢をナメたらいけませんね
s)次回からは持ちましょう
k)水量はチョロチョロに
2019年08月09日 11:49撮影 by  iPhone SE, Apple
8/9 11:49
k)水量はチョロチョロに
k)長かった小松湿原が登場です。別世界
s)やっと着きました〜!
素晴らしい景色^ ^
2019年08月09日 11:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 11:54
k)長かった小松湿原が登場です。別世界
s)やっと着きました〜!
素晴らしい景色^ ^
s)ハクサンフウロ
一輪だけ咲いていました
2019年08月09日 11:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/9 11:55
s)ハクサンフウロ
一輪だけ咲いていました
s)ネジバナ
これは沢山ありました
2019年08月09日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 11:56
s)ネジバナ
これは沢山ありました
k)素晴らしい
s)青空に映えます^ ^
2019年08月09日 11:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 11:58
k)素晴らしい
s)青空に映えます^ ^
k)登山道までは急傾斜
s)キツイ…
なんとか着いていきます(>人<;)
2019年08月09日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
8/9 12:02
k)登山道までは急傾斜
s)キツイ…
なんとか着いていきます(>人<;)
k)クマの皮剥。まだ新しいですね
s)前回遭遇しましたね…
2019年08月09日 12:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 12:09
k)クマの皮剥。まだ新しいですね
s)前回遭遇しましたね…
k)登山道に出てホッと一息
s)やっと着いて行けます
2019年08月09日 12:13撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 12:13
k)登山道に出てホッと一息
s)やっと着いて行けます
k)ブナ沢を下降。ナメ滝が多いです
1
k)ブナ沢を下降。ナメ滝が多いです
k)もう少しだから、頑張って下さいね
s)怖いよ〜
かなり慎重に降りました
2019年08月09日 13:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 13:45
k)もう少しだから、頑張って下さいね
s)怖いよ〜
かなり慎重に降りました
k)ナメ滝が続きます
2019年08月09日 14:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 14:08
k)ナメ滝が続きます
k)フェルト靴は草で滑りやすいので大変そう
s)かなり滑ります…
2019年08月09日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 14:11
k)フェルト靴は草で滑りやすいので大変そう
s)かなり滑ります…
k)迫力ある10mナメ滝
2019年08月09日 14:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 14:23
k)迫力ある10mナメ滝
k)最後のトイ状滝
2019年08月09日 14:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 14:26
k)最後のトイ状滝
k)道路に出ました
s)やっと着いた〜!
今日1番嬉しかった!
2019年08月09日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 14:35
k)道路に出ました
s)やっと着いた〜!
今日1番嬉しかった!
k)お疲れ様でした。と言いたいところですが、8キロの林道歩きが待っています
s)頑張りましょう
2019年08月09日 14:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 14:37
k)お疲れ様でした。と言いたいところですが、8キロの林道歩きが待っています
s)頑張りましょう
k)トンネルで涼みます。帰るのが嫌になるくらい涼しい
s)ほんとに涼しかったですね
何故だろう…?
2019年08月09日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/9 14:41
k)トンネルで涼みます。帰るのが嫌になるくらい涼しい
s)ほんとに涼しかったですね
何故だろう…?
k)アサギマダラ。帰りの林道で
2019年08月09日 16:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/9 16:55
k)アサギマダラ。帰りの林道で
s)オオウバユリ
2019年08月09日 17:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 17:08
s)オオウバユリ
k)お疲れ様でした〜
s)無事ゴール!
ありがとうございました!
2019年08月09日 17:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/9 17:42
k)お疲れ様でした〜
s)無事ゴール!
ありがとうございました!
撮影機器:

感想

前から行きたかった尾瀬の沢。初心者向きとありましたが、序盤は水量が多かったので怖い滝もありました。
沢を登りきると湿原が現れるところが素晴らしいです。
長い林道歩きが大変ですが、行って良かったです。

沢に連れて行って頂きました。
何度もコケて怖かった…。

小松湿原の景色はほんとに綺麗でした!
トンネルの前で涼めたのも、良かったです^ ^

距離が長くて疲れましたが…
ほんとに楽しかった!
また宜しくお願いします^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

自転車
こんにちは。
数年前に行った時には林道を自転車のペダル踏んで登ってゆきました。
その時も禁止だったかどうか実は覚えていないのですが、現在は明確に「自転車も通行禁止」と看板に書かれていましたね。
地味で良い沢だと思いますが、アプローチに難ありですね。
まあ、おかげで静けさが維持さるんでしょうけど。
沢泊で行ってみたいと感じたのを思い出しました。
2019/8/14 17:32
Re: 自転車
こんにちは!
自転車使えると、かなり楽になりますね。
この沢はツメの藪漕ぎがなくて良い沢でした。個人的には、もっと魚の姿を見られれば元気が出たのですが。
沢泊、やった事がなくて憧れています。家族の了解を何とか取りつけて実行したいです。
2019/8/14 18:00
視点が違う
大清水起点で鬼怒沼山、黒岩山やら回ってみたいと思ってたんですが熊が出そうなのと地味っぽいのでいまいち脚が向きませんでした。
沢歩ければ夏場でもこの界隈歩けるんですね。

やはり食材無いといまいち馬力出ませんか?
原田さんの魔法使いには失笑、ただおさんいなくても独り立ちですな。
2019/8/16 21:05
Re: 視点が違う
熊、沢山居そうです。1人だと不気味でしょうね。
saraさんは沢より鬼怒沼に行きたかったようですが、今回は沢に付き合ってもらいました。湿原は秋に行きたいです。
私の場合、沢登りしながら魚の姿を見るのが歩く原動力になり、結構重要なポイントです。
まだまだ暑いので、行ったことがない沢をもっと歩きたいです。
2019/8/17 4:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら