ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1963352
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中の湯登山口からの御嶽山

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
hiromaru757 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:44
距離
10.3km
登り
1,265m
下り
1,261m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
2:29
合計
9:44
距離 10.3km 登り 1,265m 下り 1,267m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所や泥濘箇所はなし
中の湯登山口からスタートです。
登山開始は5時55分でした。
2019年08月10日 05:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 5:55
中の湯登山口からスタートです。
登山開始は5時55分でした。
山頂付近の立入制限は、期間限定で解除されてますが、こういう看板を見ると身が引き締まります。
2019年08月10日 06:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:02
山頂付近の立入制限は、期間限定で解除されてますが、こういう看板を見ると身が引き締まります。
スタート直後はなだらかです。
2019年08月10日 06:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:02
スタート直後はなだらかです。
直ぐに木段が始まります。
木段、嫌いなんだよな〜(´・_・`)
地味に疲れる。。。
2019年08月10日 06:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:07
直ぐに木段が始まります。
木段、嫌いなんだよな〜(´・_・`)
地味に疲れる。。。
しばらく歩いていると、休業中の休憩所が見えてきます。
ここでザックの再調整のつもりで小休止をにしたんですが。。。
2019年08月10日 06:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:42
しばらく歩いていると、休業中の休憩所が見えてきます。
ここでザックの再調整のつもりで小休止をにしたんですが。。。
休憩所先の木段は、歩きやすかったかな?
2019年08月10日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:50
休憩所先の木段は、歩きやすかったかな?
こもれびが気持ちいい
2019年08月10日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 6:50
こもれびが気持ちいい
ここは営業中の休憩所です。
休業中のところで小休止を入れたので、ここは挨拶だけして通過です。
ちからもち。。。気になる
2019年08月10日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:02
ここは営業中の休憩所です。
休業中のところで小休止を入れたので、ここは挨拶だけして通過です。
ちからもち。。。気になる
安全登山を祈願しました。
2019年08月10日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:02
安全登山を祈願しました。
巨岩の上に樹木。。。
不思議な光景です。
2019年08月10日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:08
巨岩の上に樹木。。。
不思議な光景です。
遠くに見えるのはどこなんだろう。。。
2019年08月10日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:18
遠くに見えるのはどこなんだろう。。。
何となく、平場に出そうな雰囲気
2019年08月10日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:37
何となく、平場に出そうな雰囲気
あと400メートル
2019年08月10日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:48
あと400メートル
ここは見晴らしがよかった
2019年08月10日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:48
ここは見晴らしがよかった
2019年08月10日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 7:53
これは急登に入るんだろうか?
2019年08月10日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:06
これは急登に入るんだろうか?
地図を見た時、休憩所とは思いませんでした。
2019年08月10日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:09
地図を見た時、休憩所とは思いませんでした。
やっと、山頂付近が見えてきました。
ここまでは元気でした(笑)
2019年08月10日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:09
やっと、山頂付近が見えてきました。
ここまでは元気でした(笑)
本当の青空
2019年08月10日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:09
本当の青空
写真では分かりにくいですが、槍ヶ岳が見えました。
2019年08月10日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:14
写真では分かりにくいですが、槍ヶ岳が見えました。
小石混じりの登山道なので、後ろ足で蹴る感覚で登ると、コケます。
なので、前足に体重を載せて、後ろ足は抜く感覚で
2019年08月10日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:32
小石混じりの登山道なので、後ろ足で蹴る感覚で登ると、コケます。
なので、前足に体重を載せて、後ろ足は抜く感覚で
ある意味、登山道らしいかな?
2019年08月10日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:33
ある意味、登山道らしいかな?
槍ヶ岳や奥穂高岳、行きたかったな〜
2019年08月10日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:38
槍ヶ岳や奥穂高岳、行きたかったな〜
パノラマを撮ってみました。
2019年08月10日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/10 8:39
パノラマを撮ってみました。
さっきの休憩所が見えます
2019年08月10日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:39
さっきの休憩所が見えます
2019年08月10日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:39
少しずつ、雲が出てきました
2019年08月10日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:39
少しずつ、雲が出てきました
雲に覆われて、涼しくなってきました
2019年08月10日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 8:59
雲に覆われて、涼しくなってきました
2019年08月10日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 9:03
ガスったり。。。
2019年08月10日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 9:22
ガスったり。。。
晴れたりの繰り返しでしたが、陽射しが強い以外は気温も高くなく、汗が吹き出すって程ではないです。
2019年08月10日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 9:30
晴れたりの繰り返しでしたが、陽射しが強い以外は気温も高くなく、汗が吹き出すって程ではないです。
2019年08月10日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 9:30
またまた、パノラマ
2019年08月10日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 9:30
またまた、パノラマ
石室山荘に到着!
ここでも小休止
段々、空気が薄くなってきました。
2019年08月10日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:19
石室山荘に到着!
ここでも小休止
段々、空気が薄くなってきました。
もう少しで9号目なのですが、空気が薄いから歩くのが遅くなります。
2019年08月10日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:19
もう少しで9号目なのですが、空気が薄いから歩くのが遅くなります。
そんなにキツイ斜度では無いのに。。。
2019年08月10日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:42
そんなにキツイ斜度では無いのに。。。
青空を貫くように飛行機雲が見えました。
2019年08月10日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:43
青空を貫くように飛行機雲が見えました。
かなり、登りがきつくなってきましたが、まだ、笑顔でです。。。
2019年08月10日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:45
かなり、登りがきつくなってきましたが、まだ、笑顔でです。。。
剣ヶ峰への分岐点付近で二ノ池が見えます。
ここからの登りが1番キツかった
2019年08月10日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 10:49
剣ヶ峰への分岐点付近で二ノ池が見えます。
ここからの登りが1番キツかった
山頂直下のシェルター
あるのは有難いですが、今後も使う機会がないといいです。
2019年08月10日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 11:18
山頂直下のシェルター
あるのは有難いですが、今後も使う機会がないといいです。
これが一ノ池かな?
2019年08月10日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 11:24
これが一ノ池かな?
最後の石段を登り、山頂に到着です。
ここで学業成就のお守りを買いました。
私のではありません(笑)
2019年08月10日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 11:24
最後の石段を登り、山頂に到着です。
ここで学業成就のお守りを買いました。
私のではありません(笑)
周囲の山を見ながら下山
2019年08月10日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 12:32
周囲の山を見ながら下山
後で調べたらオンタデという植物らしいのですが、合ってるかな?
2019年08月10日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 12:57
後で調べたらオンタデという植物らしいのですが、合ってるかな?
もう、フラフラ(笑)
この後、腸脛靭帯炎が再発し、おじいゃんみたいな歩き方に。。。
2019年08月10日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 13:24
もう、フラフラ(笑)
この後、腸脛靭帯炎が再発し、おじいゃんみたいな歩き方に。。。
下山後、お腹がペコペコだったのですが、中の湯付近には何も無く、インター向かう途中のココに寄りました。
鶏肉のみそ麹焼き定食、鶏肉が柔らかくて、しっかりした味付けなのに、後味はサッパリで美味しかったです。
2019年08月10日 16:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/10 16:56
下山後、お腹がペコペコだったのですが、中の湯付近には何も無く、インター向かう途中のココに寄りました。
鶏肉のみそ麹焼き定食、鶏肉が柔らかくて、しっかりした味付けなのに、後味はサッパリで美味しかったです。
撮影機器:

感想

何故か、土日に入る仕事。。。
オマケに夏風邪をひいてしまい、治りかけたら炎天下の訓練とかで、なかなか体調が戻らず、登山できる状態じゃなかった3週間
欲求不満が溜まりまくり。。。
登山再開に向けて、筋トレをコツコツ

ようやく、登山行ける!と確信出来たので、どこ行こうかと山友と相談

日帰りだけど、高度感がある所で百名山となると、御嶽山かな?という話になり、決行!
お互い、出発直前まで、仕事やらなんやらでバタバタしながら、待ち合わせ
私は殆ど仮眠できずに登頂しましたが、高山病になることもなく、無事下山出来ました。

活火山なので、いつもより緊張しながらの登山となりました。
どこでも同じですが、森林限界超えると、夏場は陽射しをもろに受けるので、日焼け対策しないとより暑く感じます。

中の湯登山口からだと、標高差が1000メートル以上なので、日帰りではもったいなく、出来れば、五ノ池小屋で泊まった方が、より楽しめると感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら