記録ID: 1966507
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天目山
2019年08月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:31
距離 20.5km
登り 1,709m
下り 1,706m
16:21
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
おはようございます。今日は車で朝早く浦山大日堂にきました。ここから大平山、七跳山へ、そこから長沢背稜を歩いて大栗山、坊主山、牛首分岐まで行って、天目山まで引返し、仙元尾根で川俣まで降ります。
総距離約20km、所要時間は10時間を想定、なので、朝6時にスタート。
総距離約20km、所要時間は10時間を想定、なので、朝6時にスタート。
まだ朝早いのにここまでで汗ビッショリ、水分補給で小休止。
この後、少し登った所で40〜50m程先に漆黒の動く塊🐻を発見。
立ち止まりクマ鈴とリュックの胸カチャについてる笛を思いっきり鳴らす。こちらに気付いて斜面を降りていってくれた😅
この後、少し登った所で40〜50m程先に漆黒の動く塊🐻を発見。
立ち止まりクマ鈴とリュックの胸カチャについてる笛を思いっきり鳴らす。こちらに気付いて斜面を降りていってくれた😅
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
タオル
ストック
|
---|
感想
先週のkinoeさんのクマ遭遇があって、この山域はクマの目撃が多いので、初めてクマ鈴を付けて登ったその日にクマを目撃。ウソのような本当の話。たまたまだいぶ手前で認識したので大事に至らなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も、kinoeさんの熊レコを見ていたので、警戒しながらの山行でしたが、mame302さんの目撃情報が続くとは・・・。やはり登山道付近には熊がいるのですね。
それと、今の季節はアブ、蝿、羽虫が多いですね。今回前から持っていて未使用だった虫よけネットを初めて使ってみたら、虫のまとわり付きがなくなり、快適でした。(アブは寄って来ますが・・・)
hikeさん、こんにちは。
初めてクマを見ました。キノエさんのレコを見たばかりだったんで余計にビックリ😳
今年は何だか小蝿などの羽虫が多い気がします。口耳鼻、あらゆる穴に突入してくるので、頭を振りながら登っていると、平衡感覚がおかしくなります😅何度かコケそうになりました。防虫ネット買おうかなぁ🙄
いやね、時々こんな経験をするのが、緊張感維持のためにはいいんですよ。
って何?、初めて熊鈴を付けて登ったですとォ!? もしかして山行中ずっと歌いっぱなしとか。。。
しかし、このクソ暑いのにガッツリ歩いてますねぇ。
私も暑さにも割と強い方なので、せっかくの連休だし無くしたサンバイザーを探しに行こうと思っていたのですが、3日ほど経過後から打撲によると思われる足の張りが出て未だにパンパン状態なのに加え、なんと抜糸した途端に傷口がまた開いてしまい縫い直しました〜。こんなことある〜
私は、もうしばらくお預けのようです。
超ラッキーな山行と経験、お疲れ様でした〜。
キノエさん、こんにちは。
クマの生活圏で遊ばせてもらっているんだから仕方ないですね😅
こんなに朝早くから山に入ったのは初めてだったのでそれも関係あるかもと、クマさんも丁度朝ごはんの時間とか🙄
今回初めて車を利用してみましたが、この山域には便利ですね☺涼しい内に高度が稼げるし、帰りのバスの時間を気にせず落ち着いて歩けるし、着替えなどの荷物も持っていける。こりゃあ、癖になりそうです。
その内に酉谷小屋や一杯水の避難小屋で一泊して朝日や夕日を見てみたいです☺
傷の具合、大変そうですが、まずはちゃんと完治させて下さい。山は逃げませんから😚
初めて防虫ネットを使った感想ですが、食事をする際や、飲料摂取の際に、いちいちネットの下から口に運ぶのが、やや煩わしいところがあります。ハイドレーションから水を飲むときも、片手ではできなくなります。
それでも、虫のまとわりつきがなくなる快適さの方が勝つ感じがしました。
後、ネットが小枝等に引っかかりますので、藪漕ぎ箇所では、その注意も必要ですね。
以上、補足でした。
なるほど、使って分かる実感ですねー。参考になります、ありがとうございました☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する