ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1968130
全員に公開
ハイキング
東海

三方崩山 きつかった...

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
10.1km
登り
1,365m
下り
1,365m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:20
合計
9:04
6:42
289
スタート地点
11:31
11:51
235
15:46
ゴール地点
登りで15分の睡眠休憩2回、下りで15分と30分の睡眠休憩1回づつ、その他休憩たくさんなので、時間的な参考にはならないと思います。逆に、いっぱい休憩してもこれくらいの時間で登山できる、と思っていただければ。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道156号沿いの道の駅、飛騨白山の向かいの林道を終点まで登ったところが登山口。登山口まで車で行きましたが、結構悪路で急傾斜なため、普通車は道の駅に駐車したほうがいいかもしれません。林道入口には三方崩山登山口の看板が立っているのでわかりやすいです。
コース状況/
危険箇所等
危険には感じなかったけれど、山肌が崩れている脇を通るときは高度感もあるし気を付けたほうがいいと思います。登山道はしっかり整備されていて迷うようなところはないですが、全般的に急登できつかった。
その他周辺情報 林道から国道に出た正面に大白川温泉しらみずの湯がありました。汗だくだくだったのですぐに直行。下山してすぐにお風呂に入れてとてもよかったです。水風呂がなかったのがちょっと残念。
道の駅「飛騨白山」向かいの林道入口。
2019年08月11日 06:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 6:16
道の駅「飛騨白山」向かいの林道入口。
林道を入ってすぐ、登山ポスト。
2019年08月11日 06:18撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 6:18
林道を入ってすぐ、登山ポスト。
林道終点。数台駐車できそうです。
2019年08月11日 06:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 6:33
林道終点。数台駐車できそうです。
この階段を上って登山開始。この暑さの中、アップダウン除いて高低差1200mを登り切れるかどうかが今日の課題。
2019年08月11日 06:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 6:33
この階段を上って登山開始。この暑さの中、アップダウン除いて高低差1200mを登り切れるかどうかが今日の課題。
いきなり急登。
2019年08月11日 06:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 6:55
いきなり急登。
標高1244mあたり。この前後は普通の傾斜の登山道。
2019年08月11日 07:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 7:46
標高1244mあたり。この前後は普通の傾斜の登山道。
頂上まで2.8kmこの標識を見たときは、あと2.8kmか、この調子なら結構いいペースで登れるな、と思ったのですが...
2019年08月11日 08:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 8:00
頂上まで2.8kmこの標識を見たときは、あと2.8kmか、この調子なら結構いいペースで登れるな、と思ったのですが...
標高1400mくらいからロープのある急登が始まりました。このあとずーっと。考えてみれば7〜800mの高さを3kmほどで登るのはかなりきついよね。
2019年08月11日 08:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 8:17
標高1400mくらいからロープのある急登が始まりました。このあとずーっと。考えてみれば7〜800mの高さを3kmほどで登るのはかなりきついよね。
標高1600mを過ぎて、視界が開けました。正面、崩れてる。
2019年08月11日 08:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 8:45
標高1600mを過ぎて、視界が開けました。正面、崩れてる。
左に目をやると、おー、たぶんあれが三方崩山。迫力あるなー。
2019年08月11日 08:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 8:45
左に目をやると、おー、たぶんあれが三方崩山。迫力あるなー。
来た道を振り返って。御母衣湖が見える。
2019年08月11日 08:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 8:53
来た道を振り返って。御母衣湖が見える。
東には御嶽、乗鞍、北アルプスの山々。今日はいい天気。
2019年08月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 9:16
東には御嶽、乗鞍、北アルプスの山々。今日はいい天気。
御嶽。先週あそこに登ったんだよなあ。
2019年08月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 9:16
御嶽。先週あそこに登ったんだよなあ。
乗鞍。
2019年08月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 9:16
乗鞍。
北アルプスの山々。
2019年08月11日 09:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 9:16
北アルプスの山々。
さあ、前に進もう、急登は続きます。
2019年08月11日 09:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 9:39
さあ、前に進もう、急登は続きます。
疲れたからだをきれいな花が癒してくれます。名前はわからないけど。
2019年08月11日 09:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 9:45
疲れたからだをきれいな花が癒してくれます。名前はわからないけど。
同じく。
2019年08月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 9:46
同じく。
ちょっと近づいた。いいなあ、この感じ。
2019年08月11日 09:49撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 9:49
ちょっと近づいた。いいなあ、この感じ。
来た道を振り返って。
2019年08月11日 09:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 9:52
来た道を振り返って。
鎖が出てきた。
2019年08月11日 10:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 10:00
鎖が出てきた。
だいぶ登ってきた。でもまだまだいくつかのピークがありそう。
2019年08月11日 10:05撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 10:05
だいぶ登ってきた。でもまだまだいくつかのピークがありそう。
北東には鳩谷ダム、その向こうには白川郷。見えないけど。
2019年08月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 10:11
北東には鳩谷ダム、その向こうには白川郷。見えないけど。
山頂。
2019年08月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 10:11
山頂。
ちょっとダメだ、何でかなあ、足は大丈夫だけど心臓ドキドキ、息苦しい。この木の下で休もう、と思ったら15分ほど寝てしまいました。実は本日2回目。このあたりが自分の限界かなあ、と思い始めたり。
2019年08月11日 10:33撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 10:33
ちょっとダメだ、何でかなあ、足は大丈夫だけど心臓ドキドキ、息苦しい。この木の下で休もう、と思ったら15分ほど寝てしまいました。実は本日2回目。このあたりが自分の限界かなあ、と思い始めたり。
目覚めて出発。これも登るんだよねぇ〜。
2019年08月11日 10:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 10:39
目覚めて出発。これも登るんだよねぇ〜。
あと0.8km。たった0.8km。でも今日の0.8kmはとても遠くに感じる。目の前に急登のピークあるし、その向こうにも見えている...。どうしようかなあ...、でもここまで来たんだからたと、ゆっくりゆっくり、足を前に進めます。
2019年08月11日 10:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 10:46
あと0.8km。たった0.8km。でも今日の0.8kmはとても遠くに感じる。目の前に急登のピークあるし、その向こうにも見えている...。どうしようかなあ...、でもここまで来たんだからたと、ゆっくりゆっくり、足を前に進めます。
おー、頂上と同じくらいの高さじゃないか!
2019年08月11日 10:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 10:53
おー、頂上と同じくらいの高さじゃないか!
...でもこんなに下るんだ...。登った分返してほしい...。
2019年08月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 10:55
...でもこんなに下るんだ...。登った分返してほしい...。
下ったところで振り返って。
2019年08月11日 11:06撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 11:06
下ったところで振り返って。
ピークはあとひとつ。
2019年08月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 11:20
ピークはあとひとつ。
頂上手前のピークを登りながら振り返って。
2019年08月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 11:20
頂上手前のピークを登りながら振り返って。
頂上手前の最後のピーク、右側(北側)は大きく崩れている。落ちたら終わり。写真を撮るのを忘れてしまった。
2019年08月11日 11:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 11:21
頂上手前の最後のピーク、右側(北側)は大きく崩れている。落ちたら終わり。写真を撮るのを忘れてしまった。
左側(南側)は黄色い花がいっぱい。写真ではよくわからないなあ。
2019年08月11日 11:23撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 11:23
左側(南側)は黄色い花がいっぱい。写真ではよくわからないなあ。
さあ、あとはこのピークを下って頂上への最後の登り!
2019年08月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 11:26
さあ、あとはこのピークを下って頂上への最後の登り!
南面に切れ込むすごい谷。こういうのをカールっていうのかなあ?緑になっている分、恐怖感はあまり感じない。
2019年08月11日 11:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 11:27
南面に切れ込むすごい谷。こういうのをカールっていうのかなあ?緑になっている分、恐怖感はあまり感じない。
登ってきたいくつかのピークを振り返って。この山は振り返りの景色が楽しい。
2019年08月11日 11:35撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 11:35
登ってきたいくつかのピークを振り返って。この山は振り返りの景色が楽しい。
最後の登り!こんなゆるい傾斜がキツイ。
2019年08月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 11:37
最後の登り!こんなゆるい傾斜がキツイ。
ついたー!途中あきらめずに来てよかったー!
2019年08月11日 11:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 11:46
ついたー!途中あきらめずに来てよかったー!
記念に。
2019年08月11日 11:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
8/11 11:47
記念に。
頂上から登ってきたいくつものピークを振り返って。帰りもきつそうだなあ...。御嶽や乗鞍は雲に隠れてもう見えない。さあ、元気を出して帰ろう!
2019年08月11日 11:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
8/11 11:47
頂上から登ってきたいくつものピークを振り返って。帰りもきつそうだなあ...。御嶽や乗鞍は雲に隠れてもう見えない。さあ、元気を出して帰ろう!
南に切れる谷、こんなにたくさんの花が咲いていたんだ。
2019年08月11日 12:18撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
8/11 12:18
南に切れる谷、こんなにたくさんの花が咲いていたんだ。
登山口まであと1km。もうふらふら。
2019年08月11日 15:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 15:09
登山口まであと1km。もうふらふら。
下山!無事戻ってこれてよかった〜。へろへろ。
2019年08月11日 15:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8/11 15:52
下山!無事戻ってこれてよかった〜。へろへろ。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ヘルメット 虫よけ

感想

きつくなければとってもいい山です。景色はいいし、変化があって楽しいし。
でも、急登の標高差1200m+アップダウンは今日の自分にとってはとてもきつかった。1100m超す小秀山や奥三界山なんかも平気だったし1500mくらいある白山も問題なかったのに。
登りでは何回撤退しようかと思ったことか。下りではツェルトあるし、ここで泊まっちゃおうかと何回思ったことか。
でも何とか思い直して登頂できて、その日のうちに下山できて本当に良かった。
持って行った水は500ccペットボトル4本。下山時には200ccくらい残っていて、下山と同時に全部飲み干して、道の駅でコーラ1本、大白川温泉でポカリ2本飲みました。この時期は飲料水しっかり持って行かないとだめですね。
次の日後頭部がほてって、体もだるくて息苦しい。
「熱中症じゃないの?」って妻に言われて、まさかそんなことはないだろう、こんなに動いてるし、と思ったものの、登山中のあの心臓ドキドキと息苦しさは今まで経験したことがなかったことだし、前に進もうっていう気力もなくなってくるのはひょっとしたら軽い熱中症だったのかな?
でも、そうだったとしたらこの山は登れないですよね。
何にしてもこの時期の山登りは飲み水やその他の装備も含め、しっかりと準備をしていかないといけないということを身をもって痛感しました。
三方崩山はきついけどとても楽しい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら