ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 197339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

緑の伊吹山

2012年06月05日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

(登り)↓     (下り)↑


7:56 登山口     13:45 
8:19 1合目     13:28
8:42 2合目
9:09 3合目     12:52 
9:21 4合目
9:36 5合目     12:33

10:08 7合目
10:21 8合目
10:40 9合目
10:46 小屋群     11:41
10:49 三角点  


2h53m       2h04m

*写真を取りながらの楽しい山歩きになりました。

*荷物はほとんどなく肩の負担は全くありませんでした。>トレーニングには?
天候 曇り。(天気予報の精度がかなり高くなり助かります)
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
*クロスバイクはどこでも止めれるが、閉鎖されたゴンドラ入口あたりに駐輪。

*登山口周辺は500円です。(車両の場合です)駐輪は邪魔にならない空き地を見つけてください。いくらでもあります。
コース状況/
危険箇所等
*危険個所は全くありません。

*登山道が乾いてくると、3合目から上は砂利道に滑らないように気を付けよう。

*登山道が濡れてくると3合目までと9合目からの登山道が粘土質により滑りやすくなります。要注意。

逆さ伊吹。静かな三島池。7:24.
2012年06月05日 07:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/5 7:23
逆さ伊吹。静かな三島池。7:24.
麦が収穫を迎えています。7:29
2012年06月05日 07:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 7:29
麦が収穫を迎えています。7:29
ケカチの水は冷たいよ。飲料はしない方が良いと書いてあります。7:56は登山口になります。
少し歩き始めたら、どこからか8:00のサイレンが鳴りました。
2012年06月05日 07:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 7:56
ケカチの水は冷たいよ。飲料はしない方が良いと書いてあります。7:56は登山口になります。
少し歩き始めたら、どこからか8:00のサイレンが鳴りました。
2合目の上から下を望みました。まあまあの眺望です。
2012年06月05日 08:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 8:45
2合目の上から下を望みました。まあまあの眺望です。
大谷探検?がスキーに来たらしい。明治。
2012年06月05日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 8:56
大谷探検?がスキーに来たらしい。明治。
3合目のアヤメが美しいかった
2012年06月05日 09:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:09
3合目のアヤメが美しいかった
今一番盛りのオドリコソウがないのは???だ。
帰路にこのあたりを整備していた係員?に「抜けています」と意見具申したら同意してくれた。
2012年06月05日 09:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:11
今一番盛りのオドリコソウがないのは???だ。
帰路にこのあたりを整備していた係員?に「抜けています」と意見具申したら同意してくれた。
タニウツギでしょうか
2012年06月05日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/5 9:14
タニウツギでしょうか
つつじ。ヤマツツジというのか?
2012年06月05日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/5 9:14
つつじ。ヤマツツジというのか?
黄色はわからない
2012年06月05日 09:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/5 9:15
黄色はわからない
もう一枚アヤメ。これも一番盛りでした。数と色つやが最高。
2012年06月05日 09:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
6/5 9:16
もう一枚アヤメ。これも一番盛りでした。数と色つやが最高。
4合目の旧リフト乗り場のあたり。小さな実がついていました
2012年06月05日 09:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:23
4合目の旧リフト乗り場のあたり。小さな実がついていました
この日の最高はオドリコソウ。3合目から頂上まで。しそ科?繁殖力が強いようだ
2012年06月05日 09:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:29
この日の最高はオドリコソウ。3合目から頂上まで。しそ科?繁殖力が強いようだ
白もあります。赤もピンクも。
2012年06月05日 09:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/5 9:30
白もあります。赤もピンクも。
5合目を望みました。緑が美しい。5合目の小屋は閉まっていた。
2012年06月05日 09:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:40
5合目を望みました。緑が美しい。5合目の小屋は閉まっていた。
6合目の避難小屋はきれいです。
2012年06月05日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:47
6合目の避難小屋はきれいです。
この鳥が鳴きながら道案内してくれた。
2012年06月05日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:56
この鳥が鳴きながら道案内してくれた。
タチツボスミレ?自信ない。
2012年06月05日 09:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 9:57
タチツボスミレ?自信ない。
イブキジャコウソウ
2012年06月05日 10:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 10:15
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウはこれからだ。
2012年06月05日 10:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 10:15
イブキジャコウソウはこれからだ。
ネコノメソウ
2012年06月05日 10:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/5 10:43
ネコノメソウ
???スミレ
2012年06月05日 10:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 10:43
???スミレ
2012年06月05日 10:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 10:50
ニリンソウ?花弁の先が丸い?
2012年06月05日 10:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 10:51
ニリンソウ?花弁の先が丸い?
9合目から下を覗き込みました
2012年06月05日 11:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/5 11:45
9合目から下を覗き込みました
グンナイフウロが2,3株ありました。
2012年06月05日 11:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
6/5 11:48
グンナイフウロが2,3株ありました。
2012年06月05日 11:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 11:52
2012年06月05日 11:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 11:54
2012年06月05日 11:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 11:54
2012年06月05日 11:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 11:58
ギボウシ>カモシカに喰い荒されたと小屋のご主人が嘆いていた。頂上ではニッコウキスゲの株に網をかけていたのは対策だ。
2012年06月05日 11:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 11:59
ギボウシ>カモシカに喰い荒されたと小屋のご主人が嘆いていた。頂上ではニッコウキスゲの株に網をかけていたのは対策だ。
行道岩というようだ。修行してみますか。
2012年06月05日 12:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/5 12:03
行道岩というようだ。修行してみますか。
オドリコソウの大群落。上方は9合目。
2012年06月05日 12:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 12:18
オドリコソウの大群落。上方は9合目。
さざれ石
2012年06月05日 12:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/5 12:26
さざれ石
5合目を望む
2012年06月05日 12:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 12:31
5合目を望む
3合目のトイレはきれいに管理されています
2012年06月05日 12:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 12:52
3合目のトイレはきれいに管理されています
2012年06月05日 13:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 13:03
2合目斜面
2012年06月05日 13:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 13:13
2合目斜面
1合目を望む
2012年06月05日 13:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 13:22
1合目を望む
三宮神社
2012年06月05日 14:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 14:02
三宮神社
グミは甘かった。
2012年06月05日 14:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/5 14:21
グミは甘かった。
麦の収穫まじか
2012年06月05日 14:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 14:55
麦の収穫まじか
2012年06月05日 14:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/5 14:55
撮影機器:

感想

*久しぶりの伊吹山でした。当然今年初めて。
天気予報は曇りで、実際も曇り。確率が高いのです。
無風もまずまず。
眺望は無理でしたが、山からは何とか琵琶湖のあたりが確認できる程度でした。

*今回は初めてクロスバイク+登山を組み合わせしてみました。
成功!。
結局自転車と登山では体の使う筋肉が違うということだと思います。
この程度の距離でしたら組み合わせても支障はなさそうです。

*チャリ(クロスバイク)の記録

(往路)自宅6:10>ゴンドラ入口7:50 1h40m。

tim 1h36m00s
ds 22.87km
av 14.2km
max 36.7km
cal 216.3

(復路)三宮鳥居14:02>自宅15:22  1h20m。

tim 1h16m53s
ds 22.85km
av 17.8km
max 42.8km
cal 273.5

*上記はサイクルコンピューターのデーターです。自宅からチャリを駐輪したゴンドラ(退去)への通路口まで。片道の距離は約23kmでした。平均時速の復路が早いのは標高差で彦根に向かって全体的に下っているのがわかります。最高速度は多和田のロウザンベリーを過ぎたところの大坂です。往路はついに歩きました。ということは復路の下りではスピードが出たということになります。ちなみに復路の坂はこぎ通すことができました。

*復路が時間的に早く楽に移動できたのに、どうしてカロリーが高いのか疑問です???。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら