記録ID: 1975457
全員に公開
ハイキング
北陸
体力ガタ落ちの夏休み4/4:標高は1200m余り、青海黒姫山
2019年08月14日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:41
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。低山ですが、標高数十mから山頂1222mまで、標高差はあります。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日は、鍬崎山。
上がれて感謝。
計画書で上がれそうな山は、標高の1222m低い青海黒姫山だ。
他に越後焼山も作って来たが、2400mを越えるので、今回パスにした。毛勝山の断念が心に響く。
登山口から100mの標高ごとに表示があり、道がよく、一本道で何の心配もない。急こう配の坂は、ほとんどトラロープがあって、滑らないで下れるのが嬉しい。整備の方の人柄を感じる。
そして、山頂の超超超の三拍子。好展望は最高。
季節のいい秋に訪れたい山だった。
浜松から7時間、移動に2日、山に1日かければ来れるところだ。
満足して帰路に着く。
白馬から安曇野、駒ケ根と車を繋ぐ。
途中の白馬も常念も北岳も木曽駒も厚い雲の中だった。
阿智のあたりからは雨が、東栄からは本降りになった。
午後8時20分、自宅帰還。
疲れ、いろいろあったが、心に残る山旅になった。
休みの半分を残して帰還したのは初めてだ。
それでも、今日と明日金曜日は、台風。
早く帰って正解だったと思っている。
「黒姫を 囲みて集う 山々を 眺むる先に 青海煌めく」
休みの残りは、地元で林道歩きと川遊びでもしたいと思う。
北陸の山に感謝!
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gさん、こんにちは!
gさんから体力低下なんて言葉は聞きたくないな〜
そんな中でも4日連続の登山、お疲れ様でした。
残りのお休みはゆっくりしてください。
*実は私も年々体力が低下してきている感じがしています
お互いに気合を入れ直さないとね
daishohさん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。
今年になってから、大分気弱になってしまいました。
テント持参の縦走なんてとんでもない、そんな気がしているのです。
長持ちするように鍛えていきたいと思います。(g)
ダイショウさん、それはないやろ
daishohさんは、呑みすぎだよね。
gは呑まないから、タイリョクテイカで間違いありませんよ!
本人が言うのですから。
二人に敗けないようにがんばります。ランニングしよう。(g)
お疲れ様です!さすがに4日連続は
夏は暑いね、なんて言ってると、すぐ秋・・・盆も過ぎたし、あっと言うまでしょう
また遊ぼ
秋になったらよろしく!
(g)
gakukohさん、こんにちは。
『疲れたなんて、思っても言わない。』gakukohさんが、頼りになります。
見た目で解っても、其処は、大人。
楽しく登れたら、良いのでは! kaji12
kajiさん、おはようございます。
貴重な励ましありがとうございます。
昨年末から春まで立ち眩みなど体調が十分でなく、今年は変化の始まりでした。
少しづつ復活していきたいと思います。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する