記録ID: 1977092
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原 〜台風10号接近中〜
2019年08月14日(水) 〜
2019年08月15日(木)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:51
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 833m
- 下り
- 451m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:46
距離 7.6km
登り 589m
下り 111m
2日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:35
距離 17.6km
登り 270m
下り 341m
13:35
ゴール地点
天候 | 8/14曇り→雨 8/15雨→晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:鳩待峠0810(※1)−0840鳩待峠行バス連絡所(尾瀬戸倉温泉)0927(※2)−1054沼田ST(※3)1102−1122渋川ST1145(※4)−1405バスタ新宿 (※1)乗合タクシー 戸倉行 980円 (※2)関越交通路線バス 沼田駅前行 2050円 (※3)JR上越線 410円 (※4)JR高速バス 上州湯めぐり6号 2500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道による整備がされているので安心です |
その他周辺情報 | 8/14 長蔵小屋 (尾瀬沼畔) http://chozogoya.com/ 8/15 鳩待山荘 https://www.tokyo-pt.co.jp/oze/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
はじめての尾瀬。
お盆の連休中、単独だったら至仏山、燧ケ岳ともに登りたい。今回は連れがいるので至仏山のみを最終日に予定していたのが、台風10号の影響を受け断念。
結果としては2日目の尾瀬ヶ原のトレッキングを楽しめたから、まあよし。
それにしても尾瀬ヶ原からみた燧ケ岳は美しかった。
プロトレック記録
8/14 1741 1088 648 80(max,min,asc,dsc)
maxtime13:50 mintime11:47
8/15 1687 1426 216 260(max,min,asc,dsc)
maxtime7:20 mintime10:14
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する