記録ID: 1979175
全員に公開
トレイルラン
大雪山
大雪山旭岳トレイルラン
2019年08月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪山温泉標高1,100mからロープウェイに乗れば標高1,600mまで10分で到着する。自分は乗らずに徒歩で登山開始、ロープウェイ駅までの3.5kmは狭い樹林体で所々草木が登山道を塞いでいる。 地面は土や木道、雨天時は増水して水が溜まりシューズが濡れること必至。 ロープウェイ駅より先は見所多く、整備された登山道。7合目より上は天候の影響を受けやすく、悪天候時は雨風厳しく防寒対策必要。 |
その他周辺情報 | 登山口にはビジターセンターがあり情報収集できる。 日帰り温泉施設も多く、便利。今回は、大雪山白樺荘を利用、13時〜500円で利用者いなく貸し切り。雨天の露天風呂は最高だった。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
時計
|
備考 | 日程上、しょうがなかったとは言え、悪天候で景色が見れなかったのは残念。登頂の記録だけ残っても山の良さ、記憶に残らない登山となってしまった。 |
感想
悪天候の中、温泉からスタート。ロープウェイ駅までは細い樹林体の登山道を移動、所々草木が伸びて、地面も雨で増水して歩きづらい。
木道の湿地帯は景色が開けて気持ち良い。3.5kmほどでロープウェイ駅と合流。
そこから先は一般の登山者と合流、道も広く、見所も多くて歩きやすいけど、今回は悪天候でガスの中、何も見えずに残念。
7合目から先は傾斜が急になり、雨風の影響を受ける。
特に9合目より上は気温も下がり、風も強くて山頂に到着も景色は見えず昨日に続いて写真1枚だけ撮って早々に下山。いつか景色を見ながら縦走したいと思います。
北海道100名山行脚最終日、8座目の旭岳も無事に登頂、1日1座を達成!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する