記録ID: 197993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌尾根縦走(リベンジ)
2012年06月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 887m
- 下り
- 883m
コースタイム
6:40宮妻峡駐車場-(林道)-7:05登山道入口-7:50水沢峠7:55-8:10水沢岳(宮越山)-8:40鎌尾根分岐-8:50クサリ場-9:30岳峠-9:40鎌ヶ岳10:00-10:10岳峠-11:00宮妻峡駐車場
天候 | 下界は晴天、尾根・ピークはガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下ると、宮妻峡キャンプ場駐車場有(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢峠から水沢岳間に細尾根あり、距離は短いが砂地で足元が悪い上に、風の通り道。 鎌尾根分岐は要注意!!水沢峠からの場合は分岐を右へ折れること。気にせず歩くと左へ行ってしまうので注意が必要。左も登山道だが、尾根違いとなりそのまま歩くと滋賀県側の鈴鹿スカイライン(県境から約10Km下ったところ)へでる。 鎌尾根は両脇に木があるので怖いと言うイメージはないが、どこも細尾根であり、登山道からはみ出ない方がよい。 トイレは、宮妻峡キャンプ場内にしかない。 |
写真
撮影機器:
感想
先週のリベンジと言うことで、今週も鎌尾根に行くことに。。。
相変わらず、水沢峠にでたら下界の晴天とは裏腹にガスの中。2週続けて何とついてないことか。・・・と思いながら水沢岳まで登ると目の前に鎌ヶ岳が、、、右を向くと伊勢湾が、、、鎌尾根縦走はやっぱりこの景色がないとね。
今日は、分岐点で間違うこともなく無事、鎌ヶ岳へ。分岐点は、そのまま歩くと滋賀県側へ行ってしまいます。少し違和感ある右側へ曲がると、すぐに下りとなる。
ここは要注意!!先週は、ここで間違って滋賀県側へ。。。滋賀県側もしっかりと踏まれていて歩き易いので間違いに気付きにく。暫く歩くと大洞の頭が出てくるので、引き返すこと。
先週は、シャクナゲもなんとか咲いていたが、今週は散った後だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する