記録ID: 1987687
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠から大菩薩の湯〜大菩薩峠はナキイナゴだらけ〜
2019年08月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 529m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:40
距離 11.8km
登り 529m
下り 1,291m
13:23
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大菩薩の湯バス停から講習市民バスでJR中央本線塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩嶺から大菩薩の湯方面へ下りる登山道は大菩薩峠側と比べて急ですが危険な箇所はありません |
写真
感想
先日の立山が思ったよりきつかったので行きやすいけどそれなりの運動になる山にと思い、大菩薩嶺から丸川峠方面に降りるルートは長くてキツめとのことなので、こちらを選んでみました
大菩薩嶺には昨年も登りましたが、今回は唐松尾根を通らずに大菩薩峠を回って距離を稼いでみることに
結果、せっかく晴れたのに景色よりも足元のバッタキリギリスの類に釘付けにされて大菩薩嶺までそこそこの時間をロスしました
丸川峠方面の道は確かに大菩薩峠側と違って若干の険しさがありました
こちらから登ると地獄を見られそうですね
大菩薩峠周辺のバッタたちだけでなく、終始やかましいコエゾゼミの鳴き声に、トカゲやカエル、いろんな種類のチョウ、挙げ句の果てにはタヌキらしき姿まで見かけるなど、様々な生物が生息していることを確認できました
現場からは以上です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する