ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 198822
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

婆×2と笹ユリを見に… 紀泉アルプス

2012年06月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
jiji baba その他1人
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
920m
下り
547m

コースタイム

8:20南海みさき公園駅-8:50あじさいロード展望台-10:10飯盛山10:25-10:35孝子峠分岐-11:20札立山-11:45鳴滝峠-12:15奥辺峠13:35-14:05大福山-15:00井関峠-16:00雲山峰-17:55第1パノラマ台-18:40JR山中渓駅
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
バッテリーが無くなっているのを気付かなかったので、GPSログが途中で切れています。

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1552294.html
みさき公園から団地の中の階段を上って…
2012年06月13日 08:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 8:26
みさき公園から団地の中の階段を上って…
団地の片隅にある登山口からあじさいロードに…
2012年06月13日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 8:31
団地の片隅にある登山口からあじさいロードに…
全体的にはまだ三分咲きと言うところか…
2012年06月13日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
6/13 8:39
全体的にはまだ三分咲きと言うところか…
でも、色んなアジサイガ…
2012年06月13日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/13 8:39
でも、色んなアジサイガ…
こんなのも…
2012年06月13日 08:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/13 8:40
こんなのも…
あんなのも…
2012年06月13日 08:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/13 8:40
あんなのも…
これもアジサイ…
2012年06月13日 08:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
6/13 8:47
これもアジサイ…
お!
早々に笹ユリ!
上の笹ユリに期待できそう!
2012年06月13日 08:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
6/13 8:42
お!
早々に笹ユリ!
上の笹ユリに期待できそう!
あじさいロード展望台
アジサイはここまで…
この先は蜘蛛の巣に悩まされらがら…
2012年06月13日 08:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 8:50
あじさいロード展望台
アジサイはここまで…
この先は蜘蛛の巣に悩まされらがら…
飯盛山に…
新しく出来た飯盛山展望デッキ
2012年06月13日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 10:09
飯盛山に…
新しく出来た飯盛山展望デッキ
飯盛山から淡路島を…
2012年06月13日 08:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 8:50
飯盛山から淡路島を…
飯盛山山頂の笹ユリは蕾だった…
2012年06月13日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/13 10:09
飯盛山山頂の笹ユリは蕾だった…
孝子峠分岐
2012年06月13日 10:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 10:34
孝子峠分岐
札立山山頂で婆×2が笹ユリを見に行くが…
2012年06月13日 11:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/13 11:21
札立山山頂で婆×2が笹ユリを見に行くが…
こっちもまだ蕾でした…
2012年06月13日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 11:39
こっちもまだ蕾でした…
鳴滝峠を越えて笹ユリが出てきたら奥辺峠はすぐ…
2012年06月13日 13:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/13 13:37
鳴滝峠を越えて笹ユリが出てきたら奥辺峠はすぐ…
蜘蛛の巣払いの先頭にbabaを…
2012年06月13日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/13 11:33
蜘蛛の巣払いの先頭にbabaを…
奥辺峠で笹ユリを見ながらお昼のつもりだったけど…
2012年06月13日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 12:15
奥辺峠で笹ユリを見ながらお昼のつもりだったけど…
奥辺峠は、日当たりが良いので期待したが…
2012年06月13日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 12:15
奥辺峠は、日当たりが良いので期待したが…
今日はjijiの弁当じゃありません ^^v
酒は何時もの5合パック!
2012年06月13日 12:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
6/13 12:20
今日はjijiの弁当じゃありません ^^v
酒は何時もの5合パック!
大福山は1〜2輪咲いていた…
2012年06月13日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
6/13 14:07
大福山は1〜2輪咲いていた…
その他はまだ…
2012年06月13日 14:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 14:10
その他はまだ…
井関峠で小休止…
2012年06月13日 15:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 15:02
井関峠で小休止…
婆×2が、雲山峰山頂の笹ユリを見に行くが…
2012年06月13日 16:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/13 16:02
婆×2が、雲山峰山頂の笹ユリを見に行くが…
蕾なのに虫に食べられて (>_<)
2012年06月13日 16:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 16:02
蕾なのに虫に食べられて (>_<)
第1パノラマ台で
夕日に照らされる大阪湾
2012年06月13日 17:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
6/13 17:57
第1パノラマ台で
夕日に照らされる大阪湾
やっと降りてきました…
2012年06月13日 18:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 18:33
やっと降りてきました…
後は居酒屋へ直行するだけ…
2012年06月13日 18:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/13 18:38
後は居酒屋へ直行するだけ…
泉州名物〜その1〜
「水ナスの浅漬け」
今や名前だけは全国区?
水ナスは包丁で切ってはダメ!切り口だけ包丁で入れて、後は手で裂いて!何も着けずにそのままで!
2012年06月13日 20:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
6/13 20:32
泉州名物〜その1〜
「水ナスの浅漬け」
今や名前だけは全国区?
水ナスは包丁で切ってはダメ!切り口だけ包丁で入れて、後は手で裂いて!何も着けずにそのままで!
泉州名物〜その2〜
「ガッチョのから揚げ」
今の時期、美味しいよ ^^v
2012年06月13日 20:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
6/13 20:12
泉州名物〜その2〜
「ガッチョのから揚げ」
今の時期、美味しいよ ^^v

感想

二上山も交野山も笹ユリが咲いている、との記録がPUされたので紀泉アルプスも!
と、婆二人を連れて行ってきたが…

あじさいロードのアジサイは三分咲き程度。
肝心の笹ユリも、まだまだ蕾…
見ごろまで10日はかかりそう…

前日まで雨だったので、登山道は蜘蛛の巣だらけ!
蜘蛛の巣との大格闘をしながらのハイキングだった。

婆×2は、長丁場なので歩き通せるか?と思ったが、相方のbabaは問題無しに。
相方の相方?は大福山以降は大分お疲れモードに…
でも、何とか歩き通して最後は居酒屋までお付き合い!

居酒屋では、今が旬の泉州名産のガッチョの唐揚げと水ナスの浅漬けは欠かせない!
と、言ってもガッチョは判らないよなぁ〜
地元の名前だから ^^;
関東方面はメゴチと言うのかな?
「ガッチョの唐揚げ」と「水ナスの浅漬け」に舌鼓を打って、もう少し飲みたかったけどjijiは冷酒2合でお開きに。
まだ顔に蜘蛛の巣が付いている様な気がするのでシャワーを浴びたくて、早い目に切り上げての帰還に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人

コメント

お疲れ様です。
さすが師匠。こまめに奥様孝行してらっしゃいますねぇ。
このまめさが気持ちよく山に送り出してもらえるポイントですな・・・みならわねば

今週末はどうやら雨ですねぇ〜

どうします?避難小屋泊ですかねぇ?
ずっと雨予報なら中止にしますか?
2012/6/14 17:17
避難小屋泊が濃厚ですね〜
マメさが大事ですよ
明日は2日分の夕食を作っておかないと

土日とも曇り時々雨の予報ですね
ま、テントの準備だけして熊渡で決定の感じですね
明日、昼前の天気予報で皆さんに しま〜す
2012/6/14 20:35
五合酒にガッチョ・・・。
こんばんわ。

いいタイミングのハイキングでしたね
明晩から雨模様 が続きそうですね・・

お昼に五ん合酒で 後もしっかり山歩きとは・・ すごいですね
酒量と山の強さは正比例するって、大昔に聞いたことがありますが・・(笑)

「ガッチョ」・・・、大阪生まれ(市内)ですが、初めて聞きました
それとも、他の名前で、知らずに食べていたのかなぁ〜
2012/6/14 21:21
アジサイも綺麗ですね
jijiさん こんにちは。

笹ユリって初めて聞きました。
ガッチョも!!

週末は雨の予報ですね。
とりあえず熊渡で合流して決めましょう。

夕方まで杭州ですが、蒸し暑いです。
こちらはまだ梅雨入りしてないそうです。

よろしくお願いします
2012/6/15 9:14
ガッチョを知らないんですね
50年以上前は、泉州の浜で幾らでも釣れたんですけどね
今や高級魚になってしまった様です
三枚に割いて尻尾の所だけ切らずに骨まで唐揚げ!
この骨が美味しいんです
と言っても最近は歯が悪いので食べ辛いですが
堺の居酒屋でもガッチョは無いですね。岸和田以南と言った所でしょうか
こちらへ来る機会があれば、食べに行きましょうよ
satokunさん、笹ユリも知らないんですか
日本固有種のユリですよ
低山の雑木林が残っている所なら見れますよ
杭州は梅雨に入っていませんか?
ちゃんと帰って来ないとダメですよ
2012/6/15 10:07
皆さんタフですね。
中高年?お三人、宴会?つき花見山行10時間超は流石です
綺麗ですね

先ほど、利尻岳に行けなかった場合の代理コース案を送信しました。
私は明日から知人の案内で、大雪山・旭岳に(暫く行ってなかったので下見も兼ねて)行ってきます。
2012/6/15 11:45
umetomosan、有難うございます ^^
メール見ました
ゆっくり第2案を考えます。
umetomosanさんとも近場の山を登りたいのですが…
もっと日をとれば良かったです

明日は旭岳ですか
そちらは梅雨が無く良いですね。こっちは明日大雨だとか
でも、若いnoruさんが でも大峰に行きたいと言うので付き合ってきます
2012/6/15 15:27
jijiさん、こんばんは。
久しぶりにbabaさんを連れての山歩きですね。
少しは付き合っておかないと、「北海道遠征」に嫌味を言われるでしょうから。

当方は8日の夜に抜いた虫歯の歯茎がいまだに痛んで絶不調です。
7月の「北海道遠征」までに絶好調にすべく努力中です。

では、又。
2012/6/15 20:55
silverstarさん、お早うございます
>少しは付き合っておかないと、「北海道遠征」に嫌味を言われるでしょうから。
はい、その通りです
北海道に行く上に、帰ってきたら娘婿と二人で槍ヶ岳ですから

歯、大変ですね
こっちは虫歯になる歯の数も少なくなってきて… 
札幌でお会いするまで1ヶ月を切りましたので、早めに治して下さいね
2012/6/16 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら