ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1996114
全員に公開
ハイキング
奥秩父

国師ヶ岳と北奥千丈岳と長い長〜いおまけ(大弛峠よりピストン)

2019年08月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
yasyas その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
14.6km
登り
1,129m
下り
1,121m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:26
合計
8:58
7:39
32
8:11
8:11
11
8:22
8:29
80
9:49
9:53
38
10:31
10:35
43
11:18
12:03
46
12:49
12:50
40
13:30
13:30
113
15:23
15:28
13
15:41
15:50
9
15:59
15:59
13
16:12
16:23
14
16:37
大弛峠
天候 まーまー
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
不明瞭な場所はありません
国師のタル以降は倒木が多く難儀します
標高2,360m地点の大弛峠に到達
モチベーションが上がらずだいぶ遅い到着となってしまった・・・
2019年08月29日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 7:51
標高2,360m地点の大弛峠に到達
モチベーションが上がらずだいぶ遅い到着となってしまった・・・
夏山テン泊縦走が色々あって
まずは甲武信ヶ岳へ向かうことに
2019年08月29日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 7:51
夏山テン泊縦走が色々あって
まずは甲武信ヶ岳へ向かうことに
いつもならソフトクリームに魅かれるのですが
ただ今の気温は18℃
2019年08月29日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 7:52
いつもならソフトクリームに魅かれるのですが
ただ今の気温は18℃
甲武信ヶ岳まで6H
はたしてどれだけ巻けるか?
2019年08月29日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 7:54
甲武信ヶ岳まで6H
はたしてどれだけ巻けるか?
まずは整備された木段地獄
2019年08月29日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 8:01
まずは整備された木段地獄
翌日、行く予定(だった)金峰山
2019年08月29日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 8:10
翌日、行く予定(だった)金峰山
富士山
2019年08月29日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 8:22
富士山
前国師岳に到達
2019年08月29日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 8:25
前国師岳に到達
国師ヶ岳に向けて進みます
2019年08月29日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 8:29
国師ヶ岳に向けて進みます
で、国師ヶ岳に到着
2019年08月29日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 8:36
で、国師ヶ岳に到着
奥秩父最高峰の北奥千丈ヶ岳
2019年08月29日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 8:37
奥秩父最高峰の北奥千丈ヶ岳
怪しい雲と富士山
2019年08月29日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 8:43
怪しい雲と富士山
ここから岩岩地帯を下って行きます
2019年08月29日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 9:11
ここから岩岩地帯を下って行きます
倒木もたくさんありました
2019年08月29日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 9:27
倒木もたくさんありました
スタート地点より200mも低い国師のタルに向けて
勿体ないくらい下ります
2019年08月29日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 9:39
スタート地点より200mも低い国師のタルに向けて
勿体ないくらい下ります
国師のタルを過ぎると倒木が多く
ますますペースが上がらず
2019年08月29日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 10:21
国師のタルを過ぎると倒木が多く
ますますペースが上がらず
2019年08月29日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 10:33
展望も無く同じような景色の中、アップダウンを繰り返しながら東梓に到着
ここまでの所要時間を計算するとなんと巻いているどころかCT通り
甲武信ヶ岳まで行くと下山時間が19時を超えそうなので、両門の頭の展望地で引き返すことに
2019年08月29日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 10:44
展望も無く同じような景色の中、アップダウンを繰り返しながら東梓に到着
ここまでの所要時間を計算するとなんと巻いているどころかCT通り
甲武信ヶ岳まで行くと下山時間が19時を超えそうなので、両門の頭の展望地で引き返すことに
全く変わり映えのない景色の中、両門の頭展望地に到着
甲武信ヶ岳と木賊山
人工物が全く見えません
2019年08月29日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 11:46
全く変わり映えのない景色の中、両門の頭展望地に到着
甲武信ヶ岳と木賊山
人工物が全く見えません
国師ヶ岳から歩いて来た原生林地帯の稜線
昼飯処としては最高でした
引き返します
2019年08月29日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 12:03
国師ヶ岳から歩いて来た原生林地帯の稜線
昼飯処としては最高でした
引き返します
まずは下山らしく下ります
2019年08月29日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 12:49
まずは下山らしく下ります
ここから3時間は遠すぎる・・・
2019年08月29日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 12:49
ここから3時間は遠すぎる・・・
2019年08月29日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 12:47
2019年08月29日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 12:50
途中の眺望地から甲武信ヶ岳と木賊山
中央左手の岩稜地帯が両門の頭
2019年08月29日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 13:33
途中の眺望地から甲武信ヶ岳と木賊山
中央左手の岩稜地帯が両門の頭
アップダウンを繰り返し、数々の倒木を乗り越えながら
国師のタルに到着
2019年08月29日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 13:42
アップダウンを繰り返し、数々の倒木を乗り越えながら
国師のタルに到着
ここから本日の核心部450m登り返し
2019年08月29日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 13:49
ここから本日の核心部450m登り返し
2019年08月29日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 13:49
登山口に向けて登り込みます
2019年08月29日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 14:39
登山口に向けて登り込みます
本日の核心部を登り切ったご褒美
2019年08月29日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 15:24
本日の核心部を登り切ったご褒美
とりあえず国師ヶ岳へ
2019年08月29日 15:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 15:28
とりあえず国師ヶ岳へ
なんとかここまで戻って来ました
2019年08月29日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/29 15:37
なんとかここまで戻って来ました
存在感たっぷりの五丈岩
2019年08月29日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 15:38
存在感たっぷりの五丈岩
富士山の存在感には勝てませんが
2019年08月29日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/29 15:40
富士山の存在感には勝てませんが
南アルプスのシルエット
相変わらず山座固定はできず・・・
2019年08月29日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 15:38
南アルプスのシルエット
相変わらず山座固定はできず・・・
予定を変更して本日の最終目的地とした北奥千丈ヶ岳へ
2019年08月29日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 15:49
予定を変更して本日の最終目的地とした北奥千丈ヶ岳へ
分岐から5分も掛からず到着
金峰山とはわずか2m差
2019年08月29日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 15:59
分岐から5分も掛からず到着
金峰山とはわずか2m差
山座固定の苦手な私には大変ありがたい
2019年08月29日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:03
山座固定の苦手な私には大変ありがたい
本当は今頃あっちにいるはずだった南アルプス
2019年08月29日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 15:56
本当は今頃あっちにいるはずだった南アルプス
朝日岳〜金峰山の稜線奥には
本来行く予定だった北アルプスと八ヶ岳が見えるようです
残念ながら今日は雲の中
2019年08月29日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 15:56
朝日岳〜金峰山の稜線奥には
本来行く予定だった北アルプスと八ヶ岳が見えるようです
残念ながら今日は雲の中
中央の岩稜地帯が国師ヶ岳
さて下山しますか
2019年08月29日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 15:58
中央の岩稜地帯が国師ヶ岳
さて下山しますか
木道を一気に駆け降ります
2019年08月29日 16:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:21
木道を一気に駆け降ります
夢の庭園周りで下山
2019年08月29日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:26
夢の庭園周りで下山
こっちの道の方がやや荒れ気味ですが
2019年08月29日 16:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:28
こっちの道の方がやや荒れ気味ですが
眺望抜群
2019年08月29日 16:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 16:31
眺望抜群
駐車場が見えると思ったら
我々の車がポツンと1台だけ
2019年08月29日 16:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/29 16:37
駐車場が見えると思ったら
我々の車がポツンと1台だけ
楽園の木道を降りていくと
2019年08月29日 16:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:34
楽園の木道を降りていくと
本日お世話になる(はずだった)大弛小屋
2019年08月29日 16:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/29 16:46
本日お世話になる(はずだった)大弛小屋
とりあえず水場を確認して
2019年08月29日 16:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:46
とりあえず水場を確認して
テン泊装備を取りに車へ
のはずでしたがなんと天気予報をチェックすると
明朝5時より雨が降るとのこと
と、いうことで帰ります・・・
2019年08月29日 16:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/29 16:50
テン泊装備を取りに車へ
のはずでしたがなんと天気予報をチェックすると
明朝5時より雨が降るとのこと
と、いうことで帰ります・・・
残念ながら出番が無かったテン泊装備
2人は真面目にザック
私は横着してコストコバック
2019年08月29日 16:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/29 16:55
残念ながら出番が無かったテン泊装備
2人は真面目にザック
私は横着してコストコバック
山梨県にきたら「ほうとう」
と、いうことで甲州ほうとう完熟屋本店へ
120年前の古民家を改装して雰囲気のあるお店です
2019年08月29日 18:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/29 18:11
山梨県にきたら「ほうとう」
と、いうことで甲州ほうとう完熟屋本店へ
120年前の古民家を改装して雰囲気のあるお店です
もちろんお目当ての「ほうとう」も最高!!!
2019年08月29日 18:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/29 18:30
もちろんお目当ての「ほうとう」も最高!!!

感想

今年の目玉であるテン泊縦走
・7月 行先を燕岳〜大天井岳〜常念岳にしてみんなで有給を取得
・出発2日前 北アルプスの天気予報が悪くなったので白根三山に行先を変更
・出発前日 南アルプスの天気予報が気温10℃風速15m
 天気予報がまーまーだった大弛峠を起点に甲武信ヶ岳と金峰山の1泊2日に変更
と、ここまで紆余曲折しましたが、なんとか初日を迎えることができました。
ただ当初の行先と比べるとワクワク感が少なく、各々行ったことのある山
ということもありモチベーションもペースも上がらず・・・
結果、当初予定の甲武信ヶ岳にも届かず
極めつけはテン泊も諦め日帰りで帰ることになりました
(テン泊は9月にリベンジ予定!!!)
まー天気には勝てないってことです。

ただし国師ヶ岳や北奥千丈ヶ岳からの景色は良かったです
次回は林道川上牧丘線が通行止めになる直前の寒い時期に
訪れたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

似てますね〜笑
yasyasさん
おつかれさまでした。

似てます似てます笑
我らも当初は 上高地から蝶ヶ岳泊予定でした
立ち上げ当初からいるメンバーはテン泊デビュー
初めての人は小屋でとウキウキしていましたが天気悪くて断念

甲武信岳も出たんですよ
私が 却下しちゃいましたー
初めての人がどのくらい歩けるか未知数だったので金峰山推しで。いろいろ候補でましたが 結局金峰山にして良かったです。
yasyas隊は体力あるし経験値も高いから さすがの甲武信岳ですね♪

テン泊は残念でしたが また次の楽しみで(*^^*)
おつかれさまでした。
2019/9/5 13:06
Re: 似てますね〜笑
uutanさん

油断していました
コメントいただきありがとうございます。

たしかに我が隊は体力あるし経験値も高くなっているのですが
最近ストイックにやり過ぎたせいか
気が付いたらメンバーが3人も減っていました・・・

uutan隊のように初心者にも優しい登山隊でもありたいですね
2019/9/8 11:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら