記録ID: 6756241
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山荘から奥秩父山塊縦走(テント泊)
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月05日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:36
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 3,392m
- 下り
- 3,783m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:52
距離 13.6km
登り 1,796m
下り 951m
16:42
2日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:16
距離 13.5km
登り 1,085m
下り 1,094m
3日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:41
距離 14.3km
登り 528m
下り 1,787m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
韮崎駅8時45分発の始発のバスで9時50分瑞牆山荘、そこから先ずは瑞牆山、その後八丁経由して金峰山、その後17時前に大弛峠着、大弛小屋でテン泊は激混み小屋の前にテント張らしてもらいました。なんかテーブルがあって結構特等席かも。そこまでは残雪無しです。翌日は5時前に甲武信ヶ岳に向けて出発、道中は結構残雪あってチェンスパ着けました。9時半に小屋に着いたのでテント張って三宝山までピストン、ここは残雪ありましたがチェンスパ必要なしです。 甲武信ヶ岳からの夕日を見て、翌日は小屋のテラスからのご来光を見て破風山、雁坂峠経由して下山、ここも甲武信小屋から破風山へのまき道に結構な残雪ありましたがチェンスパ着けないで行けました。 20キロ背負っての山行は結構疲れました。アルコールとツマミが多すぎました。でも結局アルコールは足りなくなって甲武信小屋で追加しました笑 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する