予報通り晴れたっ 【鉢盛山】(300名山)


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
天候 | 雨のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。登山道にはほぼ雪無し。山頂手前〜避難小屋付近に少し有り。 詳細は下記ブログへ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
感想
今回は300名山の【鉢盛山】です。
ヤマレコでは残雪期の野麦峠のスキー場側から入るレコが多いですが、今回は夏道の『波田』側からの入山です。
こちらは昨年、台風の影響などで入山が出来ませんでしたが、現在は可能です。
登山道もほとんどが林道歩きで少し物足りなさもありましたが・・・。
まずは『松本市 波田支所』に黒川林道許可書を発行してもらいます。手続きはFAXまたは郵送にて約一週間ほどです。波田支所から届いた許可書を持って支所に向かいゲート鍵と交換です。
夜勤の方が常駐していて貸し出し時間はAM6:00〜PM22:00までのようです。
話を聞くとゲートの鍵の貸し出しは最長5日間だそうです。
また、今回zenithは最初に指定した日にちを急遽変えて頂いたりして、多少融通は聞いてくれそうです。
林道は支所から車で5分ほど。国道158号を上高地方面に走り写真2の場所で左折します。
林道はゲートで閉ざされています。開けたらしっかりと閉めましょう。
黒川林道は落石が多く石が沢山落ちてます。特に尖った石が多いのでパンクに注意です。登山者以外に釣り人も入っています。
登山はほとんどが林道歩き。
登山道もしっかりと刈り払い&踏み後があるので迷わないと思います。
途中にある避難小屋2箇所のうち【波田避難小屋】は問題なく使用できそうです(扉も開きました)。
山頂横の展望台からの【穂高岳】を期待しましたが、本日は残念ながら・・・。しかし、【乗鞍岳】はしっかり大きく見えました。
本日の登山者は他に2パーティ。
これからの季節、徐々に登山者も増えていくのでしょう。
梅雨の最中の晴れた気持ちの良い山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
着々と前進されてますね
【穂高】は残念でしたがこの時期で【乗鞍岳】が見えたのは
良かったですね
目標達成までの無事故の登山、お祈りしております。
ハイ、着々と
山頂からの景色、朝のうちは雨が降っていて「どうしたもんか」っと思っていましたが、予報どおり午後は晴天に
しかし、気温上昇=雲が出る、っで【穂高岳】方面は覆われてました。近い【乗鞍岳】は見えましたよ
とても登り易い山でした。
zenith
zenithさん、こんにちは。
鉢盛山の登山お疲れ様でした。
キー、週末でも貸出して下さるのですね
てっきり役所なので、平日だけかと・・・。
bikihanakoは平日休みを取っていかなければと思って
いたので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
希望が持てました
bikihanako
bikihanakoさん、こんばんは
この山の情報は以前より調べておりました。
役所に問い合わせも何度か・・・
キー貸し出しは皆さん土日山行が多いので宿直の方が貸し出し対応してくれます。
車での林道通過の際、落石にご注意を
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する