記録ID: 1998057
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2019年08月26日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アザミが茂っている。鎖場より、アザミが怖かった。 |
写真
撮影機器:
感想
慣れ親しんだ西丹沢。
8月にしては涼しい日を狙った。
非常に大気の状態が不安定で、
午後は雷が鳴っていたが、ほぼ降られずに済んだ。
西丹沢自然教室は、西丹沢ビジターセンター
という名前に変わっているようだ。
そこから本道経由でゴーラ沢出合いへ。
ショートカットルートの方が安全な気がする。
沢で水を補給。水場ではないが、腹を壊す可能性はかなり低いと見た。
ハイドレーションの中は水道水だからカルキ入ってるし。
夏の丹沢は木道沿いはマルバダケブキのお花畑と化していた。
檜洞丸〜犬越路はアザミと白い花の咲く雑草のヤブ。
アザミのヤブは罪深い。二度といかないと思うほどに刺さる。
ガスガスというわけでも、ピーカンというわけでもない
ちょうど良い涼しい1日だった。富士山が見えなかったのは残念だし、
小笄付近にベンチがあった記憶も曖昧になっていた。
ただあそこから見える富士山が好きなのは変わらない。
また冬に見に行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する