ゆる〜く瑞牆山写真山行


- GPS
- 05:01
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 551m
- 下り
- 570m
コースタイム
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 3:16
- 合計
- 4:44
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
北アルプスをゆっくりと眺めながらワインを飲もうとおもい燕岳行きを企画したが、悪天予報のため中止し瑞牆山へ。蓋をあけてみれば燕の方が好天だったため中止判断を後悔したが、メンバーの「その時のベストの判断だったのだからいいですよ。」とのあたたかい言葉に励まされ出発。
星空撮影をもくろみ前夜発としたが、曇っていて断念、、、、まあ天気はわからないから仕方なしということで、翌日も雨予報だったので無理せず行ける範囲で行こうと意志合わせをし、軽く飲んでから就寝した。
翌朝、Awakyさんが夜中に起きて星空撮影に成功していたということで映像をみせてもらった。あきらめずチャンスを待ち、ものにする。さすがである。
入山後、意外と天気がもちそうなので再度メンバーに様子をうかがったが、若者二人はハードな一週間をすごしていたらしく山頂をめざすモチベーションがあがらない様子。Awakyさんもこだわりなし、とのことだったので、Awakyさんにレクチャーをうけながら撮影技術を学ぶ一日にすることとした。
目的地を富士見平小屋の先の沢までとし、途中できになる被写体をみつけたら撮影することとした。絞り、シャッタースピード、ホワイトバランスをいろいろいじりながら試し撮り。お互いにとった映像をみくらべながら、Awaky先生にアドバイスをもらい再び撮影。
一人で撮影していてはわからなかったことを教わり、実際に撮影してみることで実感することを繰り返し、今日一日でずいぶんといろいろなことを経験することができた。下山時はメンバーみんなとてもいい表情で、満足な様子だった。それぞれに学びがあり、写真を通じた自然とのたわむれを十分に味わえたのではないかと思う。
Awakyさん、なにからなにまでありがとうございました。おかげでよい山行になりました。メンバーのみなさん、燕リベンジ含め、また一緒に撮影山行いきましょう。
よろしくおねがいします!
※追記:
瑞牆山登山道:沢を渡った先にある割れ目のある大きな岩を超えたあたりの登山道が崩壊していた。まきみちが整備されていたが、足場はあまりよくない。
森のラーメン:偶然みつけたジビエ肉が楽しめる隠れ家的な食堂。4月〜11月の土日のみ営業。店の中には動物のはく製がかざられており、雑然としているが、ラーメンもクマ肉もおいしかった。話のネタに行ってみるといいかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する