記録ID: 2000835
全員に公開
ハイキング
丹沢
高松山(御幸山)〜津古久峠越えでプチハイキング
2019年09月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 219m
- 下り
- 202m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じたところはありませんでした。専修大学のグラウンドから津古久峠までは散策路として整備されているようです。高松山はハイキングコースとして厚木市のHPに紹介されています。 それなりに注意して歩いていたつもりだったのですが、家に帰ってからヒルに吸血されていることに気が付きました。ご注意ください。 |
その他周辺情報 | トイレは小町緑地駐車場にありました。 |
写真
撮影機器:
感想
暑い時期ですが、標高146mの厚木の高松山に行ってきました。この山は奥野幸道著「ブルー・ガイドブックス 丹沢」で紹介されていて以前から行ってみたいと思っていました。
伊勢原駅から歩きだしてまずは津古久峠を目指します。途中に伊勢原市総合運動公園の展望台があったので立ち寄りました。生憎大山は雲に隠れて見えませんでしたが、
晴れていればなかなかの展望だったと思います。芝生の広場になっていましたのでここはお勧めです。
少々藪っぽい道を進んで行くと津古久峠茶屋跡の石柱がありました。ここが津古久峠かと思いましたが、さらに進んで行くと車道脇に津古久峠の石柱がありましたのでこちらが正しいようです。全然峠っぽくない場所にありました。
小町緑地から高松山ハイキングコースに入ります。小町神社を経由して高松山に到着します。さすがに明治天皇が演習を天覧した場所ということで眺めがいいです。ただ蚊が多いのでのんびりと休憩する状況ではなかったです。
愛名緑地に向かうと暗くなってしまいそうだったので諦めました。高松山から住宅地に出て適当に下って行くとバス停がありましたのでゴールとしました。お疲れ様でした。
ヒルは見かけなかったのですが、家に帰ってみると一か所吸血されていました。どこでやられたのだろうか?結構気にしながら歩いていたのでショックでした。
こんな住宅地に近い場所にいるなんて…油断しました。
冬になったらまた来ようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する