記録ID: 2001080
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
雨の雲仙・周遊
2019年08月31日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 705m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:50
距離 7.2km
登り 705m
下り 692m
GPSのデータ紛失。ヤマレコのGPSを使おうとしたら、何故か妙見岳から風穴手前までがデータロス、とても残念でした。地図上でルートが飛んでいますのでご注意下さい。
天候 | 曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。国立公園内であると同時に人気ルートなので案内看板、標識も完備。 |
その他周辺情報 | 雲仙温泉街まで車で5分。おすすめは小地獄温泉・青雲荘(660円/大人) |
写真
諫早と島原を結ぶ自動車専用道路が建設中だが、まだ半分も出来ていないようだ。これが出来ると雲仙へのアクセスも向上するのだが・・・今後に期待しよう。私はいつも愛野で雲仙グリーンロードを通り仁田峠へと向かう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
終日曇りの予報でしたが、次の山行に向けてのトレーニングとして欠かせないので決行。しかしやっぱり山は雨でした。3回ほど降られましたが大降りにはならず助かる。雲間にのぞく深緑が鮮やかで白い雲とのコントラストが効いてビューティフル。花の数は少なかったけど人も少なく静かでしっとりとした山行を楽しめました。来月になれば紅葉の雲仙が楽しめるけど今年の色づきはどうだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する