記録ID: 2001732
全員に公開
ハイキング
丹沢
カンスコロバシ沢右岸尾根から大山へ
2019年09月02日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 705m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0950時点で駐車車両10台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●カンスコロバシ沢右岸尾根登りについて 鳥居をくぐり、沢沿いを少し進んだ後、適当な所で沢を渡渉し、尾根に取り付きます。鉄塔までの区間は東電の作業道があり、総じて歩き易く、危険は感じられませんでした。 鉄塔を過ぎ、そこそこ広い尾根を進むと、モノレールに行き当たります。モノレール沿いを進めば迷うことは基本ありません。やがて狭い岩場尾根、かつ急登区間に入るので、適時歩き易い側を選択しつつ進みます。一部に切れ落ちている区間があるため、転倒、滑落に注意が必要です。大山北尾根に合流時もモノレールが目安になります。北尾根以降については特に問題はないかと |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
サーモス山専ボトル
|
感想
平日に時間が取れたので、ヤビツ駐車場を利用し、カンスコロバシ沢右岸尾根、北尾根を経由して大山を周回してみました。
基本は近場で、車でアクセスが行動の前提なので、駐車場に止められない可能性などを考え、ヤビツ峠は敬遠していました。今回は平日なら何とかなるだろうと、チャレンジしてみました。この近辺には無料駐車場もあるので、平日に時間が許せば再度他のルートも試してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する