西別岳


- GPS
- 02:44
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 546m
- 下り
- 543m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2年前の山開きで登った時は花の時期にはまだ早かった。
今年は雪解けも早いのでそろそろいいかなと思い、向かいました。
04:50 札幌の自宅出発
11:00 西別岳登山口に到着
なんとか午前中に着きました。
旭川経由で片道430km!
天気は札幌から終始曇り、結局晴れ間を見ることなく・・・・
雲は高い位置にあるので雨の心配は無さそう。
準備をして
11:15 登山口をスタート
スタートしてすぐ、白や黄色の花道が続きます。
11:40 がまん坂スタート
長距離運転後のこの急斜面はかなりこたえます。
ゆっくりゆっくり景色を眺めながら登る。
山の斜面の笹が黄色いのは水量不足のためなのでしょうか?
今年は今のところ雨が少ないらしいです。
次の日は雨らしいので木々の緑も増してくるかな?
がまん坂あたりから紫色の花が出始め、登り切ったあたりから紫色のオダマキやスミレが咲き誇っていました。
ハクサンチドリもちらほらと見えました。
リスケ山分岐手前あたりでサクラの木が有り花が咲いていました。
ここで咲いているのを見たのは初めてかも。
12:22 リスケ山分岐
リスケ山へは帰りに寄る事にして、まずは西別岳山頂を目指す。
登り始めが遅かったためか、多くの下山者とすれ違いました。
稜線に上がると冷たい風が吹いています。
体が冷えるので、雨具の上着を着込みます。
遠くの景色はやや霞がち。
冷たい風のおかげか虫も少なかった。
12:48 西別岳山頂到着
摩周岳も摩周湖もきれいに見える。
山頂は寒いので少し下がったところの休憩所で昼食。
それでも風はあたるので早めに食べて、
13:04 下山、リスケ山に向かいます。
13:18 リスケ山山頂到着
北西別岳に行こうかとも思ったが、西別岳山頂の向こうから黒っぽい雲が近づいてくるのが見えた。
風も強くて寒いので、そのまま下山開始。
ちょっと下ったところで西別岳をみるとすっぽりと雲の中に隠れてしまった。
急斜面をゆっくり下って
14:00 下山完了
帰りに弟子屈町に行く。
温泉銭湯もあるということだが場所がわからず、ホテル摩周の日帰り温泉にする。
熱いお湯、内湯のみ。
あとで道の駅に寄ってみたら銭湯の位置はわかった。
次回は行ってみようと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する