ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200501
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山とちょこっと妙義山〈rock with you〉

2012年06月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
bo-tyu-zai その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
533m
下り
545m

コースタイム

9:39内山峠駐車場
10:40一杯水
11:04とも岩
11:40経塚山11:43
12:14とも岩12:40
13:38内山峠駐車場

天候 豪雨一転、曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠Pは看板などが見当たらないが長野・群馬の県境にある路肩が開けたところがそれ。
コース状況/
危険箇所等
一杯水まではアップダウンの繰り返し、しかしゆるい上り下りなのでたいして苦にはならない。
一杯水から山頂までは鎖やロープの張られた部分や岩場の足場が多く少し歩きづらい。雨後だと登山道に延々と水が流れるので滑りやすく注意。
道中大雨、高速降りても雨、仕方なく妙義山を見に行ったらガス、結局大黒さんを撮る。
2012年06月22日 07:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 7:51
道中大雨、高速降りても雨、仕方なく妙義山を見に行ったらガス、結局大黒さんを撮る。
関東ふれあいの道看板を撮る。依然ガスってる。
2012年06月22日 07:55撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 7:55
関東ふれあいの道看板を撮る。依然ガスってる。
ツツジを撮る。ガスはまだ晴れない。
2012年06月22日 07:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 7:57
ツツジを撮る。ガスはまだ晴れない。
仕方ないので妙義山の石門を見に行ってみる
2012年06月22日 08:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:01
仕方ないので妙義山の石門を見に行ってみる
立派な岩壁だ。
2012年06月22日 08:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:03
立派な岩壁だ。
結構時間がかかりそうなので第一石門までにする。
2012年06月22日 08:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:04
結構時間がかかりそうなので第一石門までにする。
雨後では、こてしらべも立派な試練に。
2012年06月22日 08:05撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:05
雨後では、こてしらべも立派な試練に。
石門到着。
2012年06月22日 08:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:07
石門到着。
したから見上げる石門
2012年06月22日 08:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:09
したから見上げる石門
柴垣さんのレリーフ
2012年06月22日 08:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 8:10
柴垣さんのレリーフ
駐車場まで戻ってきたら犬がいた。大黒さんのところで飼っている犬のようだ。カメラ目線、頂きました( ´ ▽ ` )ノ
2012年06月22日 08:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
6/22 8:26
駐車場まで戻ってきたら犬がいた。大黒さんのところで飼っている犬のようだ。カメラ目線、頂きました( ´ ▽ ` )ノ
取り敢えず内山峠を目指したらどんどん晴れてきたので早速スタート。
2012年06月22日 09:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 9:39
取り敢えず内山峠を目指したらどんどん晴れてきたので早速スタート。
ピンボケツツジ。
2012年06月22日 10:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 10:17
ピンボケツツジ。
アップダウンが激しいが傾斜はゆるいのでそんなに疲れない、登山道。
2012年06月22日 10:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:17
アップダウンが激しいが傾斜はゆるいのでそんなに疲れない、登山道。
なんか岩場に到着。天然でできた形なのだろうか。
2012年06月22日 10:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 10:20
なんか岩場に到着。天然でできた形なのだろうか。
名もない滝っぽいところも。
2012年06月22日 10:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:21
名もない滝っぽいところも。
岩から水が滴り落ちる様子を撮ったのだが写真で見るとなんのこっちゃわからない。
2012年06月22日 10:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:24
岩から水が滴り落ちる様子を撮ったのだが写真で見るとなんのこっちゃわからない。
粉わさびのようなコケ。
2012年06月22日 10:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 10:27
粉わさびのようなコケ。
途中でちらっと見えたとも岩
2012年06月22日 10:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:39
途中でちらっと見えたとも岩
一杯水とは名ばかりで水に届かなく橋の下に通行止の道標が?
2012年06月22日 10:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:40
一杯水とは名ばかりで水に届かなく橋の下に通行止の道標が?
上から流れ落ちたのかな?
2012年06月22日 10:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 10:40
上から流れ落ちたのかな?
一杯水から先は登りがきつくなってくる。しかも岩場で滑りやすく小川まで流れちゃってる。
2012年06月22日 10:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:48
一杯水から先は登りがきつくなってくる。しかも岩場で滑りやすく小川まで流れちゃってる。
山頂らしき平坦なところに出るとこんな標識がある。
2012年06月22日 10:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:50
山頂らしき平坦なところに出るとこんな標識がある。
山頂とは思えない。
2012年06月22日 10:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 10:59
山頂とは思えない。
とも岩にある休憩所
2012年06月22日 11:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 11:01
とも岩にある休憩所
ガスるとも岩展望台
2012年06月22日 11:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 11:04
ガスるとも岩展望台
2012年06月22日 11:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 11:04
せっかくのとも岩は霧の中
2012年06月22日 11:05撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 11:05
せっかくのとも岩は霧の中
グロいがカエルなんですよ。
2012年06月22日 11:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 11:08
グロいがカエルなんですよ。
なんの花?
2012年06月22日 11:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
6/22 11:20
なんの花?
しかも群生していたよ。
2012年06月22日 11:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 11:20
しかも群生していたよ。
明らかに人じゃない
2012年06月22日 11:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 11:22
明らかに人じゃない
経塚山山頂。味気ない。
2012年06月22日 11:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 11:40
経塚山山頂。味気ない。
戻る途中で見つけた石碑。
2012年06月22日 12:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 12:02
戻る途中で見つけた石碑。
セミの抜け殻。この日もたくさん鳴いていた、セミ。
2012年06月22日 12:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 12:09
セミの抜け殻。この日もたくさん鳴いていた、セミ。
とも岩に戻ると天気が良くなっていて展望台から思わず感嘆の声をあげてしまった。
2012年06月22日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 12:14
とも岩に戻ると天気が良くなっていて展望台から思わず感嘆の声をあげてしまった。
2012年06月22日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 12:14
2012年06月22日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 12:14
2012年06月22日 12:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 12:15
今日はおやつもガツンと喰うぜ。途中のサービスエリアで買ったやたら長いバームクーヘン。
2012年06月22日 12:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
6/22 12:20
今日はおやつもガツンと喰うぜ。途中のサービスエリアで買ったやたら長いバームクーヘン。
そして黒い。竹炭が練りこまれているそうでご覧のように真っ黒。
2012年06月22日 12:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
6/22 12:32
そして黒い。竹炭が練りこまれているそうでご覧のように真っ黒。
これはきれい。
2012年06月22日 12:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 12:42
これはきれい。
この岩の上にさっきまで立っていたのが嘘のよう。
2012年06月22日 12:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 12:48
この岩の上にさっきまで立っていたのが嘘のよう。
ほぼ下山してから気づいた注意ポスター。ヒグマに見えた。
2012年06月22日 13:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/22 13:36
ほぼ下山してから気づいた注意ポスター。ヒグマに見えた。
やはり存在感が違う、荒船山
2012年06月22日 13:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
6/22 13:56
やはり存在感が違う、荒船山
今回のコースがよくわかる
2012年06月22日 13:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/22 13:57
今回のコースがよくわかる
再び寄った妙義山は雲が晴れておらず全容が見られなかった
2012年06月22日 15:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
6/22 15:07
再び寄った妙義山は雲が晴れておらず全容が見られなかった

感想

ひと月前から計画していた荒船山ハイキングですが、一週間前からこの日は悪天候の予報。一日前に雨でも取り敢えず付近まで行ってみようとのことで大雨の中一路、内山峠Pを目指す。

関越自動車道でどんどんひどくなる雨にすっかりやる気をなくしサービスエリアで休憩中に妙義山観光に変更をする。

妙義山に向かう途中でやっと雨が上がったものの霧が深く妙義山観光もわずか第一石門までで引き返すことに。

もう半ばやけ気味に荒船山に向かって走るとトンネルを抜けた先でついに晴れる!

予報では昼過ぎまで雨だったのでラッキー極まりない我々はこのチャンスを逃すまいとハイキング決行と相成った。

一杯水と案内看板に書かれている滝までは緩やかなアップダウンが続く。ここから先は滑り易い岩肌を登っていく。雨後のせいなのか登山道が小川と化してすごく歩きづらい。途中途中で鎖やロープ場などもあるが山頂に着くなりずっと遊歩道のように明瞭な踏み跡のある平地が続く。数分歩けば休憩所兼トイレがありすぐそばにとも岩の展望台があった。断崖絶壁のため滑落事故も起きているので注意を払い覗いてみると霧のため真っ白い視界のその先にうっすらと見えた真下の林に足が竦み身震いした。
ここから約1.6キロ先に経塚山分岐がある。分岐までは平坦な道を、それはそれは山頂であることを微塵も感じさせない平坦な道を進むことになる。これはかなり飽きる。そしてこの日は経塚山に近づくにつれ濃霧になっていき不気味だった。
分岐から急登を数十m登ると経塚山。山頂の標識も小さく三角点があるだけの木に囲まれた展望のない山だった。
来た道を戻りとも岩で昼食を取ることにした。戻る途中で昭和初期に建てられた石碑などを見つけやはり飽き飽きしながら戻るととも岩手前200mくらいのところで天気がさらに良くなっていて晴天に。とも岩からの展望が素晴らしいものであった。
下山中は特に問題もなく車に戻ってから荒船の湯へ。途中で荒船山の展望の良い駐車場で写真を撮り、入浴後は再度妙義山を見に行く。
しかし妙義山だけは雲に隠れていてその全容を見ることができなかった。

巨岩の荒船山と奇岩の妙義山。二つ制覇はできなかったものの次こそは妙義山を拝見したいと、こっそり祈願してみたり、してみなかったり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら