ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2006059
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

リンドウ、マツムシソウ咲く『水ノ登山〜篭ノ登山〜池の平』&黒斑登山口の秋の花畑

2019年09月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
06:16
距離
12.6km
登り
596m
下り
589m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:10
合計
6:16
距離 12.6km 登り 596m 下り 596m
7:27
19
7:46
7:47
68
8:55
9:01
48
9:49
9:56
24
10:20
10:27
13
10:40
10:43
5
10:48
7
10:55
10:56
7
11:03
11:46
16
12:02
11
12:13
12:15
15
12:30
43
13:13
30
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇黒斑山登山口駐車場に止めました。
・24時間トイレあり
・ビジターセンター内のトイレは営業時間内しか使えない
〇池ノ平湿原駐車場
・500円/台
・トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
全体を通し整備されています。
・水ノ登山山頂手前が岩場の急坂になっています。
・水ノ登山〜篭ノ登山まで展望の良い尾根歩きが楽しめます。ガレ場があるので注意!
・稜線や篭ノ登山山頂にはリンドウ、マツムシソウ、イワインチンなど秋の花が咲いている
※黒斑山登山口駐車場付近に花畑が見事。
黒斑山登山口駐車場、平日なので空いています
2019年09月06日 07:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 7:24
黒斑山登山口駐車場、平日なので空いています
林道を沿いにはキクの花がいっぱい
2019年09月06日 07:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 7:28
林道を沿いにはキクの花がいっぱい
こちらはアキノキリンソウの花畑
2019年09月06日 07:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/6 7:30
こちらはアキノキリンソウの花畑
これから登る水ノ登山、篭ノ登山が見えます
2019年09月06日 07:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 7:32
これから登る水ノ登山、篭ノ登山が見えます
足元を見るとリンドウが咲いていました
2019年09月06日 07:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 7:39
足元を見るとリンドウが咲いていました
ウメバチソウ
2019年09月06日 07:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/6 7:40
ウメバチソウ
お花いっぱい
2019年09月06日 07:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 7:42
お花いっぱい
ここにもリンドウ
2019年09月06日 07:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 7:42
ここにもリンドウ
高峰温泉ランプの宿
2019年09月06日 07:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 7:46
高峰温泉ランプの宿
ここから登ります
2019年09月06日 07:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 7:47
ここから登ります
2019年09月06日 07:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 7:48
2019年09月06日 07:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 7:49
シラタマノキの実
2019年09月06日 07:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 7:59
シラタマノキの実
八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原が見えます
2019年09月06日 08:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 8:02
八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原が見えます
開けた所に出た、前方に水ノ登山、篭ノ登山
2019年09月06日 08:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/6 8:07
開けた所に出た、前方に水ノ登山、篭ノ登山
マツムシソウと篭ノ登山
2019年09月06日 08:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 8:15
マツムシソウと篭ノ登山
マツムシソウが沢山咲いています
2019年09月06日 08:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/6 8:17
マツムシソウが沢山咲いています
ここを登ってきました
2019年09月06日 08:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 8:46
ここを登ってきました
水ノ登山到着
2019年09月06日 08:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/6 8:49
水ノ登山到着
水ノ登山パノラマ
2019年09月06日 08:54撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/6 8:54
水ノ登山パノラマ
篭ノ登山の奥に北アルプスが見えます
2019年09月06日 08:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 8:51
篭ノ登山の奥に北アルプスが見えます
まだ9時前というのに雲が上がってきている
2019年09月06日 08:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 8:51
まだ9時前というのに雲が上がってきている
奥秩父の山々と富士山
2019年09月06日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 8:52
奥秩父の山々と富士山
八ヶ岳
2019年09月06日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 8:52
八ヶ岳
霧ヶ峰、後ろは中央アルプスかな
2019年09月06日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 8:52
霧ヶ峰、後ろは中央アルプスかな
美ヶ原、御嶽山
2019年09月06日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 8:52
美ヶ原、御嶽山
ゴゼンタチバナの実
2019年09月06日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 8:57
ゴゼンタチバナの実
篭ノ登山へ向かいます
2019年09月06日 09:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 9:03
篭ノ登山へ向かいます
イワインチン、稜線に咲いていた
2019年09月06日 09:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 9:04
イワインチン、稜線に咲いていた
絶景に思わずバンザイ
2019年09月06日 09:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/6 9:08
絶景に思わずバンザイ
稜線歩きが楽しい
2019年09月06日 09:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 9:15
稜線歩きが楽しい
イワインチンと八ヶ岳
2019年09月06日 09:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:18
イワインチンと八ヶ岳
可愛い花だけど名前が分からない
2019年09月06日 09:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:28
可愛い花だけど名前が分からない
リンドウも咲いています
2019年09月06日 09:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 9:34
リンドウも咲いています
コケモモの実
2019年09月06日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 9:36
コケモモの実
篭ノ登山山頂に着くとお花がお出迎え
2019年09月06日 09:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 9:41
篭ノ登山山頂に着くとお花がお出迎え
エゾリンドウと西篭ノ登山
2019年09月06日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 9:42
エゾリンドウと西篭ノ登山
東篭ノ登山山頂
2019年09月06日 09:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/6 9:45
東篭ノ登山山頂
歩いてきた尾根が見えます
2019年09月06日 09:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:45
歩いてきた尾根が見えます
東篭ノ登山パノラマ
2019年09月06日 09:48撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/6 9:48
東篭ノ登山パノラマ
北アルプス、雲が多く山が隠れ始めてきた
2019年09月06日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:46
北アルプス、雲が多く山が隠れ始めてきた
山頂に咲くマツムシソウ
2019年09月06日 09:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/6 9:48
山頂に咲くマツムシソウ
マツムシソウと水ノ登山
2019年09月06日 09:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:48
マツムシソウと水ノ登山
イワインチンと水ノ登山
2019年09月06日 09:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/6 9:49
イワインチンと水ノ登山
エゾリンドウ
2019年09月06日 09:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:49
エゾリンドウ
山頂を後にします
2019年09月06日 09:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 9:52
山頂を後にします
オトギリソウ
2019年09月06日 09:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 9:58
オトギリソウ
林の中を下り
2019年09月06日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 10:09
林の中を下り
よく見るけど名前が分からない
2019年09月06日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/6 10:16
よく見るけど名前が分からない
池ノ平駐車場
2019年09月06日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 10:18
池ノ平駐車場
まずは見晴岳目差して登ります
2019年09月06日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 10:28
まずは見晴岳目差して登ります
ヤマギラン
2019年09月06日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 10:29
ヤマギラン
アザミ
2019年09月06日 10:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 10:33
アザミ
マルバタケブキ、終盤
2019年09月06日 10:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 10:35
マルバタケブキ、終盤
道沿いに沢山のマツムシソウ
2019年09月06日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 10:45
道沿いに沢山のマツムシソウ
ヤマハハコ
2019年09月06日 10:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 10:53
ヤマハハコ
ススキもいっぱい
2019年09月06日 10:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 10:54
ススキもいっぱい
雲上の丘、前回はガスだった
2019年09月06日 10:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 10:54
雲上の丘、前回はガスだった
雲上の丘から池の平湿原が一望できます
2019年09月06日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 10:55
雲上の丘から池の平湿原が一望できます
見晴岳山頂に来ました
2019年09月06日 11:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 11:05
見晴岳山頂に来ました
マツムシソウと八ヶ岳
2019年09月06日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/6 11:06
マツムシソウと八ヶ岳
山頂には色んな花が咲いています
2019年09月06日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 11:06
山頂には色んな花が咲いています
見晴岳展望台パノラマ
2019年09月06日 11:09撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/6 11:09
見晴岳展望台パノラマ
穂高岳は見えるけど槍ヶ岳が隠れてしまっている
2019年09月06日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 11:10
穂高岳は見えるけど槍ヶ岳が隠れてしまっている
展望見ながらランチ
2019年09月06日 11:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 11:14
展望見ながらランチ
四阿山は雲が邪魔して見えない
2019年09月06日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 11:43
四阿山は雲が邪魔して見えない
マツムシソウ、花を楽しみながら歩きます
2019年09月06日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 11:50
マツムシソウ、花を楽しみながら歩きます
三方ヶ峰に来ました
2019年09月06日 11:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 11:58
三方ヶ峰に来ました
コマクサに変わってイワインチンが咲いています
2019年09月06日 11:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 11:59
コマクサに変わってイワインチンが咲いています
湿原に下って来ました
2019年09月06日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:05
湿原に下って来ました
ヤマラッキョウの花
2019年09月06日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 12:06
ヤマラッキョウの花
アザミ
2019年09月06日 12:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 12:08
アザミ
気の早い紅葉
2019年09月06日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:10
気の早い紅葉
就学旅行かな、子供達で賑やかです
2019年09月06日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:13
就学旅行かな、子供達で賑やかです
十分楽しんだら戻ります
2019年09月06日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:22
十分楽しんだら戻ります
オミナエシ
2019年09月06日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 12:27
オミナエシ
色の良いマツムシソウ
2019年09月06日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/6 12:29
色の良いマツムシソウ
入口に戻ってきました
2019年09月06日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:29
入口に戻ってきました
帰りは林道歩きで戻ります
2019年09月06日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:32
帰りは林道歩きで戻ります
ガードレールに咲く見事なキク
2019年09月06日 12:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 12:38
ガードレールに咲く見事なキク
ツリガネニンジン
2019年09月06日 12:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 12:39
ツリガネニンジン
歩いて来た稜線見ながらの林道歩きも楽しい
2019年09月06日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 12:46
歩いて来た稜線見ながらの林道歩きも楽しい
シシウドと高峰山
2019年09月06日 13:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 13:07
シシウドと高峰山
ハクサンフウロ
2019年09月06日 13:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/6 13:09
ハクサンフウロ
高峰温泉まで戻ってきました
2019年09月06日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 13:10
高峰温泉まで戻ってきました
ここから黒斑山駐車場の林道に花が沢山咲く
2019年09月06日 13:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 13:12
ここから黒斑山駐車場の林道に花が沢山咲く
リンドウとアキノキリンソウ
2019年09月06日 13:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 13:15
リンドウとアキノキリンソウ
ゲレンデはキクでいっぱい
2019年09月06日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/6 13:22
ゲレンデはキクでいっぱい
こちらはアキノキリンソウ畑
2019年09月06日 13:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 13:26
こちらはアキノキリンソウ畑
ゲレンデ横に道を下って行きます
2019年09月06日 13:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 13:26
ゲレンデ横に道を下って行きます
エゾリンドウとアキノキリンソウ
2019年09月06日 13:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 13:27
エゾリンドウとアキノキリンソウ
ワレモコウが沢山
2019年09月06日 13:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 13:27
ワレモコウが沢山
ツリガネニンジン
2019年09月06日 13:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 13:28
ツリガネニンジン
ヤマギラン
2019年09月06日 13:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 13:28
ヤマギラン
エゾリンドウ
2019年09月06日 13:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 13:29
エゾリンドウ
シャジクソウ
2019年09月06日 13:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 13:29
シャジクソウ
2019年09月06日 13:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 13:30
エゾリンドウとスキー場
2019年09月06日 13:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 13:32
エゾリンドウとスキー場
アップで
2019年09月06日 13:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/6 13:33
アップで
ウメバチソウ、ここは花の宝庫
2019年09月06日 13:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 13:34
ウメバチソウ、ここは花の宝庫
アキノキリンソウもいっぱい
2019年09月06日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/6 13:39
アキノキリンソウもいっぱい
何枚も撮ってしまいます
2019年09月06日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/6 13:39
何枚も撮ってしまいます
最後にマルバタケブキ、花を満喫できました。
2019年09月06日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/6 13:39
最後にマルバタケブキ、花を満喫できました。
撮影機器:

感想

復活4回復は水ノ登山〜篭ノ登山。体力あれば池ノ平湿原を散策。
そろそろリンドウの咲く季節。3週間前は池ノ平湿原&篭ノ登山だったので、今度は水ノ登山からの稜線歩きを楽しむことにしました。

黒斑山登山口から歩き始めるとゲレンデに咲く花はすっかり秋の花に変わっていました。高峰温泉から水ノ登山へ登るとマツムシソウが沢山。しかも花が大きい。ほかにもイワインチンなど秋の花がいっぱい。
水ノ登山から篭ノ登山は展望の良い稜線歩き、mamoru4502さんも大喜び。足元の花と一緒に展望を楽しみました。
篭ノ登山山頂にはエゾリンドウ、マツムシソウ、イワインチン、ヤマハハコなど沢山の花が咲いていました。
今日は調子が良いので池ノ平も散策します。こちらも秋の花でいっぱい。
最後は林道歩きで戻りますが、歩いた稜線見ながら歩くのでmamoruさんも感動していました。
最後は黒斑山登山口横の花畑。ここが一番素晴らしかった。一面のアキノキリンソウ畑、中に入ればリンドウ、ワレモコウ、ウメバチソウなど秋の花がいっぱい。
3週間前に来た時と花の種類がガラリと変わり、楽しい秋の花ハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

どんどん回復してますね
お二人さん こんにちは。
再度東篭ノ登、池の平ですか?どんどん歩く距離も多くなり回復具合が察しられます。3週間たつと花の種類がずいぶん変わりますね。yasubeさん以前より少しスマートになられましたか?
2019/9/8 16:08
Re: どんどん回復してますね
夢さん、おはようございます

ちょうど薬の薄い日で、体調良く気分良く歩くことができました。体力は少しづつ回復しています。
ただ薬の副作用で体調の良い日と悪い日の差があり困ったものです。
少し痩せて見えますか?体重も以前と同じくらい戻りつつあります。(*^^*)
2019/9/9 6:57
体調良さそうで何より
yasubeさん、こんにちは。
体調予想よりいい感じですね。
適度に運動できればリフレッシュされますもんね(^ ^)
運転もあるでしょう、無理なさらずにね、お疲れ様でした。
2019/9/10 7:17
Re: 体調良さそうで何より
yuriさん、おはようございます

今日は朝から天気良いですね。出掛けようと計画してましたが、数日前から副作用が酷く😢
今朝は治りましたが様子見です。
体調の良い日は結構歩けるのですが、今は体調と相談して出掛けてる感じです。でも少しでもリフレッシュできるのだから良い方なのでしょう。
今は無理のない山歩きをしたいと思っています。😊
2019/9/10 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら