記録ID: 200911
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳(SUNNTO ANBITOデビュー)
2012年06月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 983m
- 下り
- 957m
コースタイム
最乗寺⇒見晴小屋⇒明神水⇒明神ヶ岳頂上
明神ヶ岳頂上⇒明神水⇒林道分岐⇒奥の院への分岐⇒奥の院⇒最乗寺
明神ヶ岳頂上⇒明神水⇒林道分岐⇒奥の院への分岐⇒奥の院⇒最乗寺
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風後で倒木が目立ちました。 登山道は滑りやすいので注意が必要 |
写真
感想
スント社のアンビットを入手海外通販で入手しました。因みに国内では在庫が無くて入手困難です。
GPS機能がついているので楽しみです。今まではSONYのNAVUを使っていましたがバッテリーの持ちが悪く一日持ちませんでした。
行き先は地元の明神さんを目指します.
6時過ぎに駐車場を出発しハイキングコース入り口の橋を渡ります、
先日の台風の影響で土は削られ、木の枝は登山道に散乱しています。しかも岩が濡れているため滑りやすくなっています。
此処からハートレートを見ながら登ります。120前後まで上昇してきました。
この辺を維持して登ってゆきます。
更に登りのきつい所に来ると130に上昇します。これ以上はきついのでゆっくりと登ることにしました。
意外とスムーズに歩けます。
明神水の水量は溢れる位に多かったです。
此の先も滑り易い状態は同じ、霧もかかり始めてきました。
頂上に到着した時は誰もいませんでしたが、まもなく数名が到着です。
スントの光度計は誤差がありましたがこんなもん。
下山は滑らないように気おつけて。途中の林道を迂回して奥の院を目指します。
林道の途中は木が倒れていて通行がままならない状態でした。
奥の院で無事をお参りしてゴールです
スントアンビットはGPS機能が最大50時間使えるということで購入しました。
残念なのは高度計が従来と同じで補正が必要なことです。GPS測位で高度も出るかと思っていましたが違うようです。
ハートレートや速度計など機能は満載です。
測定したルートは多少の誤差はありますがまずます。
今後は設定を見直してベストにしたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1918人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する