ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200983
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ケ岳・大日山

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
13.3km
登り
1,040m
下り
1,041m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:01 母公堂
6:25 清浄大橋
8:26 レンゲ辻
9:21-34 山上辻
10:02 大日山
10:32 稲村ケ岳
11:05-34 山上辻
12:29 法力峠
13:14 母公堂
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂の駐車場に駐車(500円です)
母公堂
ここからスタートです
2012年06月24日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 6:01
母公堂
ここからスタートです
清浄大橋を左に見て
舗装道を歩きます
2012年06月24日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 6:25
清浄大橋を左に見て
舗装道を歩きます
ここからレンゲ辻へ
2012年06月26日 20:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/26 20:57
ここからレンゲ辻へ
澄んだ色の川がきれいです
2012年06月24日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:00
澄んだ色の川がきれいです
木の階段は老朽化
しているので注意
2012年06月24日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:01
木の階段は老朽化
しているので注意
所々に標識あり
2012年06月24日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:05
所々に標識あり
この上を歩くのは
ちょっと緊張
2012年06月24日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:08
この上を歩くのは
ちょっと緊張
滝です。
2012年06月24日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:13
滝です。
大きな石
何トンあるんだろう?
2012年06月24日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:17
大きな石
何トンあるんだろう?
まだまだ登ります
2012年06月24日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:25
まだまだ登ります
川渡もあり
2012年06月24日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:32
川渡もあり
この階段は傾いており
右に巻いて登りました。
2012年06月24日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 7:39
この階段は傾いており
右に巻いて登りました。
大峯のカエルは
大きかった!
2012年06月24日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
6/24 7:45
大峯のカエルは
大きかった!
もう、少しで・・・
2012年06月24日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 8:23
もう、少しで・・・
レンゲ辻
2012年06月24日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 8:27
レンゲ辻
レンゲ辻から山上辻へ
2012年06月24日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 8:59
レンゲ辻から山上辻へ
山上辻
2012年06月24日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 9:21
山上辻
ここから大日・稲村へ
2012年06月24日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 9:34
ここから大日・稲村へ
目指す大日山
2012年06月26日 20:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
6/26 20:58
目指す大日山
大日への登り
2012年06月24日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 9:55
大日への登り
ここを登って
2012年06月26日 20:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/26 20:58
ここを登って
赤い階段を登り
2012年06月26日 20:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/26 20:58
赤い階段を登り
梯子を登り
2012年06月24日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 9:59
梯子を登り
木の階段は大丈夫かな?
2012年06月26日 20:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
6/26 20:58
木の階段は大丈夫かな?
どうか、壊れないで・・・
2012年06月24日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
6/24 10:08
どうか、壊れないで・・・
大日山
祠が2つありました
2012年06月24日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 10:02
大日山
祠が2つありました
意外と展望あり
2012年06月24日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
6/24 10:03
意外と展望あり
そして、稲村への梯子
2012年06月24日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
6/24 10:21
そして、稲村への梯子
壊れている個所もあり
2012年06月26日 20:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/26 20:59
壊れている個所もあり
グラグラします
2012年06月24日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 10:22
グラグラします
稲村展望台
2012年06月24日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6/24 10:36
稲村展望台
今日もカレーです
2012年06月24日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
6/24 11:22
今日もカレーです
お決まりですが
マンモス君
2012年06月24日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
6/24 12:06
お決まりですが
マンモス君
撮影機器:

感想


今週末は行者還トンネル西口から弥山・八経ケ岳へと行ってみたいなとは思っていたが、
大雨のために309号の通行止めが判明。
それではと、稲村ケ岳へレンゲ谷坂より登ってみることとした。

母公堂から6時にスタートする。
大峰の早朝はまだまだ寒くて、薄手のフリースを着て歩き始める。
舗装道を45分ほど歩きレンゲ谷坂の入り口へ。ここからは沢沿いの景色のいいルートとなる。
大小の滝や巨大な石があったり、変化に富んでいて歩いていて飽きない。

途中に木の橋を何箇所か渡らねばならないが
腐って破損していたり、傾いていたりしているので、渡るのには注意が必要である。
なかなかの急登りで、最後は喘ぎながら休み休み歩く。
自分が思っている以上にレンゲ辻までは遠かった。

とりあえずの目標であるレンゲ辻に着いた。そして、ひと安心する。
女人結界門の前に座るのに適当な石があり、それに腰をかけて小休止する。
地図を広げてゆっくり休んでいると、これでもかと蚊や虻等の虫が容赦なく襲って来た。
急いで扇子を広げて虫を追い払う。
(やっぱり、防虫ネットを買おうかな?)

上を見上げると、どんよりとした曇り空ではあったが、
なんとか今日いっぱい天気は持ってくれそうだった。
そこから、歩きやすい稜線上を歩き、山上辻へ。
そこでコーヒーを飲みながら一息入れて、稲村へと向かう。
稲村へは昨年の12月以来だ。あの時は確か霧氷が見られた。

いつも大日山はスルーしているので、今回は登ってみることにした。
鎖あり、梯子ありで、それなりに楽しめた。それにしても木の階段が破損しており
ちょっと不安を感じた。山頂には小さな祠が2つ並んでいた。

そこから本命の稲村へ向かう。ここへ向かう鉄製の梯子も足場が2か所破損しており
登る時にグラグラするので慎重に登らないといけない。
稲村の展望台には5人ほど先客がいた。まったく展望がなかったわけではないが、
5分ほどあたりを眺めてから、昼食を食べに山上辻へと戻る。
(歩くとお腹が減ります。なので、山では食べるのは楽しみです。)

ベンチに腰を下ろし、レトルトのカレーをコッヘルにてバーナーを使って温める。
最近は山でのカレーライスがおいしいと思う。
ただし、山でカレーを食べるには、食材やコッヘル、
バーナーやガス缶、保温ボトルにお湯等を持って来なくてはならない。
全部で約2.5キロのぜいたくだ。

私は「激辛好き」なので今回は「LEEの辛さ×20倍」を持ってきた。
だが、さすがにそれだけでは辛過ぎかもしれない。
なのでレトルトのカレーは2袋を使うので、もう片方は中辛のにしてブレンドして食べた。
(辛くておいしかった!)

下山は法力峠を通過して母公道へ。
そこでいつものコーヒーと煎餅をごちそうになった。
(今日はその写真を撮り忘れたが、ごちそうさまでした!)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

orisさん、こんばんは。
スタートが早かったせいか、
早い時間に下山されましたね。
お疲れ様でした。

豪雨から数日後の山行きですが、
レンゲ坂谷の水量なんか大丈夫でしたか?
写真で見る限り、
川は透きとおってる感じですが・・・。

山でのカレーって、うまいですよね。
自分も先日山で初めて、カレーを食しました。
ただコメの温めで、
しくじってしまいましたが・・・。
2012/6/28 0:40
おはようございます。
レンゲ坂谷・・・ 過去に5回利用してますが未だに登った事なし×
「とりあえず登りは楽に」と言う考えのダメダメ人間です(一_一;
2012/6/28 5:33
ニアミスでしたね
一日違いのニアミスでしたね!
しかもレトルトカレーまで一緒ですねー。
私はご飯は家から持ってきたまんまで
温める術がわからないです。(^^ゞ
レンゲ辻からの周回は寒い残雪残る時期でしたので
この時期にもまた登ってみたいです。
駐車場が確実なところへは自然と通ってしまいますよね。
路駐みたいなところだと最初で最後だったりします。
防虫ネットは千円底度で効果絶大です。
先日の観音峰でも虫だらけでした。
無防備な手の甲が最近ひどくやられます。
お疲れ様でしたー。
2012/6/29 7:52
popoiさん
大雨の影響があるかと思ってましたが大丈夫でしたよ。
レンゲ谷坂は沢沿いの滝や川もありの雰囲気のあるルートですが、
そこに行くまでの舗装道が残念です。

大峯は昨年の夏に2時過ぎに雷付きの土砂降りにあったことがあって
まだ、今の時期は大丈夫かもしれませんが
私の中では、目安としてリミットは2時までです。
popoiさんも気をつけてくださいね。
カレーライスはおいしいですが、その分ちょっと重くなりますね。
2012/6/29 21:17
M-kichiさん
いやいや、健脚のM-kichiさんなら、あの登りなどヒョイヒョイでしょう。

同じようなコースなのにタイムが全然違うので、いつもびっくりです。
2012/6/29 21:18
キバラーさん
私もカレーライスの時は、ご飯は家からのをそのままで温めませんよ。
ですから、冬にはカレーは無理ですね。
防虫ネットは近々に買います。でも、手の甲までやられましたか。

ブログを拝見するとキバラーさんは大峰もいろいろと歩いてはりますね。
今後の参考にさせてもらいます。
私はまだまだ未踏が多く、その分、楽しみがたくさんあります。
焦らずにぼちぼち、広げていくつもりです。

また、機会があればご一緒させてください。オファー待ってます。
2012/6/29 21:19
レンゲ谷道
こんにちは

私もこの周辺でこの道は未踏です。
沢沿いのよさそうな道ですね?
奴は出ませんでしょうね

登山道での虫も害のない虫なら仕方ないですかね
2012/6/30 17:09
metsさん
レンゲ谷坂は沢沿いで景色に変化ありで楽しいですよ。
ただし、清浄大橋から登山道の入り口までが舗装道なのが少し残念ですが・・・

ヒルは大丈夫ですよ。山上ケ岳、稲村では見たことがありません。
これからの季節は虫との戦いがありますね。
まあ、アウトドアなので仕方ないですね。
2012/6/30 22:15
カエル面構えが・・・
なんともふてぶてしくて、笑ってしまった
沢沿いの道はとても気持ちよさそうですね。
2012/6/30 23:29
neko-obabaさん
カエルは歩いていたら突然に現れたのでびっくりでした。
写真では分かりにくいですが体長20センチくらいありました。

沢沿いのルートは景色に変化があって楽しいですよ。
このルートは女性も歩くことは可能です。
次回に稲村に行かれることがあればぜひ。
2012/7/1 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら