ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

【朝日連峰】竜門小屋(日暮沢より往復・一泊)

2019年09月07日(土) 〜 2019年09月08日(日)
 - 拍手
powruipote その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
13.8km
登り
1,388m
下り
1,352m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
0:26
合計
5:40
距離 7.0km 登り 1,184m 下り 227m
9:04
126
11:10
11:16
89
12:45
12:53
37
13:30
13:42
62
2日目
山行
3:40
休憩
0:29
合計
4:09
距離 6.8km 登り 203m 下り 1,161m
9:31
9:37
30
10:07
10:16
45
11:01
11:14
76
12:30
12:31
10
12:41
ゴール地点
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 下山後入浴:大井沢温泉湯ったり館(300円)
日暮沢の手前に駐車して歩き出し。沢の水量はだいぶ少なかったです
日暮沢の手前に駐車して歩き出し。沢の水量はだいぶ少なかったです
小屋界隈は林道上含めて満車状態。小屋前の水はしっかり出てました
2
小屋界隈は林道上含めて満車状態。小屋前の水はしっかり出てました
松峰までの所要時間は前回とピッタリ同じ31分

この時点ですでに暑さで汗まみれであり、今回も登りの苦労を覚悟しました^^;
1
松峰までの所要時間は前回とピッタリ同じ31分

この時点ですでに暑さで汗まみれであり、今回も登りの苦労を覚悟しました^^;
ゴロビツ水場前広場。風鈴も下げられて賑やかになりました。これで水も年中ジャカスカ出ていれば...
2
ゴロビツ水場前広場。風鈴も下げられて賑やかになりました。これで水も年中ジャカスカ出ていれば...
ゴロビツの頭
清太岩山とユーフン山
清太岩山とユーフン山
大朝日岳方向は霞みがちです
1
大朝日岳方向は霞みがちです
清太岩山頂

妻の足取りは前回と比べてかなり力強く、先週の富士登山で心肺機能が鍛えられたのかも
1
清太岩山頂

妻の足取りは前回と比べてかなり力強く、先週の富士登山で心肺機能が鍛えられたのかも
ユーフン山と竜門山
ユーフン山と竜門山
ユーフン山頂。猛暑の中、ここまでは比較的楽に来られたと思っていたのですが
1
ユーフン山頂。猛暑の中、ここまでは比較的楽に来られたと思っていたのですが
最後の竜門山(分岐)までの登りでいきなり激しいバテが到来。旧標柱に腰かけて休んでいたら妻にガチで追い抜かれ、以降は小屋まで先行されることに
2
最後の竜門山(分岐)までの登りでいきなり激しいバテが到来。旧標柱に腰かけて休んでいたら妻にガチで追い抜かれ、以降は小屋まで先行されることに
ガスの中から竜門小屋出現。中から楽しげな声がここまで聞こえてました

到着時、外にいた山仲間に差し出されたビールでの駆けつけ一杯で昇天しそうでした
3
ガスの中から竜門小屋出現。中から楽しげな声がここまで聞こえてました

到着時、外にいた山仲間に差し出されたビールでの駆けつけ一杯で昇天しそうでした
身づくろい後に宴会に合流。この暑さの中ここまで担ぎ上げられたマグロ刺しとホタテバター炒めがメチャウマ(*^^*)
3
身づくろい後に宴会に合流。この暑さの中ここまで担ぎ上げられたマグロ刺しとホタテバター炒めがメチャウマ(*^^*)
一年ぶりの熊鍋にも舌鼓。脂身が美味〜
4
一年ぶりの熊鍋にも舌鼓。脂身が美味〜
竜門'zのセッションスタート

数年前までは篠笛奏者Hさんのソロコンサートだったのに、いまじゃ専属の踊り子付き!
4
竜門'zのセッションスタート

数年前までは篠笛奏者Hさんのソロコンサートだったのに、いまじゃ専属の踊り子付き!
灯りもついて佳境に入ってきました。この後花笠音頭で踊り流したところですっかり酔いが回ってダウンしました
2
灯りもついて佳境に入ってきました。この後花笠音頭で踊り流したところですっかり酔いが回ってダウンしました
翌朝。二週連続でご来光を拝めました
3
翌朝。二週連続でご来光を拝めました
寒江山〜以東岳
皆で朝食。管理人さんが18名分のインスタントラーメンを鍋一つで一度に作ります。職人芸
3
皆で朝食。管理人さんが18名分のインスタントラーメンを鍋一つで一度に作ります。職人芸
出発です。もう暑いよ...
出発です。もう暑いよ...
大朝日岳方向。前日同様に霞みがち
4
大朝日岳方向。前日同様に霞みがち
小屋が小さくなりました。何度眺めても素晴らしいロケーション
7
小屋が小さくなりました。何度眺めても素晴らしいロケーション
清太岩山から下降中
清太岩山から下降中
松峰まで戻りました
松峰まで戻りました
全員無事下山完了。今日の下りも全身ズブ濡れの汗だくです...
全員無事下山完了。今日の下りも全身ズブ濡れの汗だくです...
帰宅途中に寒河江市内の十三で昼食。冷たい肉そば(大盛り)とちくわの磯辺揚げ
1
帰宅途中に寒河江市内の十三で昼食。冷たい肉そば(大盛り)とちくわの磯辺揚げ

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 食器 ライター ヘッドランプ LEDランタン 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール ハッカ水 虫刺され薬(ムヒ)

感想

毎年恒例、竜門山避難小屋での「篠笛と熊鍋の会」に今年も夫婦で参加してきました。

約一ヶ月前(8/3〜8/4)の訪問時が登りも下りも猛暑で汗だくバテバテだったので、今回は秋風に吹かれながらの爽やか登山になることを期待していましたが、此度も登り下り共に前回に勝るとも劣らぬ激アツ登山となりやっぱりバテバテとなりました。早く秋よ来ておくれ(マジで)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

来年こそは
powruipoteさん こんにちは!

二日間共に完璧に晴れるお天気になって良かったですね。
ちょっぴり暑過ぎたかも知れませんが‥‥。
それにしても「篠熊」
年々進化して凄いことになっていますね。
実は私、天狗時代からの熊鍋
一度も参加したことが無いのです。( ;∀;)
来年こそはpowruipoteさんと一緒に参加したいと思います。
2019/9/11 19:30
Re: 来年こそは
maki2015さん、コメントありがとうございます。

初めて参加した天狗での篠熊は、素朴な音色が涼風に乗って〜という秋風味満点だった記憶です。数年で随分テイストが変わりましたね(^^)。今年はもはや「夏フェス」でした!
2019/9/12 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら