記録ID: 8421803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰 竜門山/寒江山/狐穴小屋(日暮沢からピストン)花を愛でながらのんびり縦走
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,028m
- 下り
- 2,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:36
距離 20.8km
登り 2,028m
下り 2,030m
2:10
2分
スタート地点
10:46
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス(稜線は風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■アクセス 宮城県→R347→R287→R112→県道27→日暮沢小屋への林道 ■駐車場 日暮沢小屋駐車場。30台程。無料。 大井沢から日暮沢までは林道7km。後半4km程はダート。 すれ違いが難しいので対向車には注意。 ダートは倒木や落石が多数あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート状況(2025/7/13時点) 今回歩いたルートは全て明瞭です。残雪箇所はありません。 早朝の稜線は場所により朝露に濡れますので避けたい方はゲイターを。 ゴロビツ水場から少し登ったところはいつもの泥濘。他は概ねドライです。 竜門小屋から寒江山方面に少し歩くと斜面崩落箇所ありますが注意すれば問題無し。 ■水場 ゴロビツの水場:未確認 竜門小屋:融雪がジャブジャブで煮沸推奨。綺麗でしたので私は生で。ただしいつ枯れるか分からないとのこと。 狐穴小屋:残雪が無くなり冷たい清水が出ています。 他は聞いた情報で銀玉水は出ており、金玉水は雪渓の下とのこと。 |
その他周辺情報 | ■温泉 大井沢ゆったり館\350 |
写真
感想
前回の山行からあっという間に1か月が経ってしまった…。激務続きで山へのモチベーションが低下気味だったが晴れ予報の日曜日に今シーズン初の朝日連峰の主稜線へ勝手知ったる日暮沢から。稜線は花が咲き誇り素晴らしかったです。特にヒメサユリとニッコウキスゲが見応えありました。以東岳まで行けたらと思っていたが狐穴小屋までで満足してしまい、まったりのんびり主稜線の景色と花を堪能しました。南の飯豊連峰はガス気味だったが北の月山・鳥海山はずっと見えていました。日の出や月明かりの稜線も絶景。やっぱり朝日連峰は良い!!少しモチベーションが復活しました。
三連休もどこか行けたらなぁ。来月の夏季休暇は海外出張で全滅…。代休取って時期をずらして静かな山歩き出来ないか画策中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する